【感想・ネタバレ】新版 財務3表図解分析法のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

今まで、点と点だった知識が線になって繋がりました。
誰もが知っている企業、そして公表されている決算の数字が、ここまでわかりやすくなる。
文章も平易でスッと頭に入ってきました!

0
2022年08月14日

Posted by ブクログ

財務3表一体理解法の下巻に位置する本書。
身近な企業を例に読み物としても十分面白い。
会社の方向性、考え方がどのように財務諸表に反映されるか具体的な企業の数字を踏まえて解説されている。
複式簿記会計は資本主義社会における事業に最もフィットした仕組みだった(過去形)
GAFAなどに代表される知的社会では、のれん代等「財務諸表に正しく表せなくなってきている」

0
2022年06月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

日系大手からGAFAまで、様々な企業のBS,PLについてわかりやすく説明している良書。

図解以外にも、ROE、財務レバレッジ、総資本回転率、当期純利益率の4つを見れば、財務諸表を大体理解できると説明している点は、本当にわかりやすく頭がすっきりとした。

0
2021年09月06日

Posted by ブクログ

『財務3表一体理解法』→『財務3表図解分析法(本書)』→『財務3表一体理解法 発展編』の順番で読むことが推奨されている。

扱いとしては『財務3表一体分析法』の改訂版だが、内容もかなり更新され、分かりやすくなっている。財務分析指標がまとめられたり、発展的な内容(本書が想定しているレベルをやや超える内容)を最後にまとめているなど、読みやすさもかなり高まっているので、もし私のように『財務3表一体分析法』の改訂版だと知らずに買ったとしても、満足できる内容になっている。

分析の視点を絞って教えてくれているので、1番適した学習方法は、実際に自分の業界について作図(Excelやスプレッドシートで可能)しながら読み進めることだろう。

0
2023年11月07日

Posted by ブクログ

一体理解法に比べて新たな学びは少なかったけど、具体例を数多くしれてよかった。まずは財務諸表に触れていくところから。

0
2023年11月03日

Posted by ブクログ

財務諸表をシンプルに考える中で、BSとPLを縮図として見て理解する方法が述べられており、とてもわかりやすい。
まず最初に見るべきポイントや頭の中で図に描いてみるイメージも持て、今後の会社の財務諸表を見るときの一歩目として良いものになる。ただ、ここからさらに深掘りするには他の書籍などで勉強は必要だろう

学びメモ
・デュポンモデルが、ROEの数値の中身が3つの指標の分析指標の掛け合わせということ。
・会計の専門家ではない人は、まず、ROE、その3つの指標、CFのプラスマイナスをチェックするのが良い。
また、ステップとしては、①BS右の有利子負債と利益剰余金を見る、②BS全体から安全性を見る、③BSとPLを結ぶ線から総資本回転率を見る、④PLから利益率を把握する
・投資CFと財務CFだけはその中身を詳しく見て目的を確認しておく必要がある。投資は設備投資なのか有価証券取得なのか、財務は借金なのか配当の支払いや自己株式の取得なのか
・粉飾会計などが起こる背景の中で考える大切な心構えとして、ビジネスパーソンとしてのプロ意識。やってはいけないとわかっていながら意図的に悪をなしてはいけない。プロとしての職業倫理に従うこと。
ヒポクラテスの誓い『知りながら害をなすな』

0
2023年04月08日

Posted by ブクログ

財務素人で財務を避けていた身ですが凄く分かりやすかった。実際のデータを元にBSとPLが並んだグラフで説明されていて視覚的に理解できるのはいい!

0
2022年06月11日

Posted by ブクログ

以前に読んだものに比べて、目からウロコというものはなかった。おそらく、書中で紹介している図解法に肌が合うか合わないかだと思う。分かりやすい!となる人にとっては良いのではないか。

0
2024年05月09日

購入済み

シンプルで、分かりやすい入門書

財務分析を、いろいろな事例を使って説明してくれています。分かりやすいです。ただ若干、物足りない感じもします。発展編に進んで行きたいと思いました。

0
2022年10月31日

「ビジネス・経済」ランキング