【感想・ネタバレ】データから真実を読み解くスキルのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ


データの分析のしかたなどが事例とともに書かれていて目から鱗でした。

統計手法の様なテクニカル要素は少ないですが、電子政府の事例などでは参照データの必要性にうまくできてるな!と感じました。

0
2021年11月21日

Posted by ブクログ

データはどこを見るかによって変わる。




公的統計で誤ったデータが表に出ている。どうしてそうなったのか。2019年末から話題になった「毎月勤労統計」などの統計不正問題。今も終わっていないので始末が悪い。




著者は「統計制度の複雑骨折」と指摘している。チェック機能の崩壊、統計調査の外部委託、ヤミ統計の横行、制度の疲労の4つだ。




国家の現実を見るために必要な統計が当てにならないのはまずい。人材不足が問題の根幹にある。




旅行業界の守護神、二階幹事長のような大物政治家がいないようだな。統計ではおいしい見返りが得られないので、政治家の先生方は食いつかないで困ったものだ。





メディアリテラシーも必要だが、データリテラシーもないとコロッとだまされる。「タヌキ」や「キツネ」にだまされないように気をつけないと危ない。

0
2021年10月17日

Posted by ブクログ

データの読み解き方を身近なものから解説していく。
数字にすると、どうしても信じてしまいたくなるので
そこをどうやって分析していくか。地頭力が必要であると感じました。

0
2021年06月07日

「ビジネス・経済」ランキング