【感想・ネタバレ】物件探偵(新潮文庫nex)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

面白すぎます!!!
物語がさくさく進んで展開が早いから、
それほど本腰入れず読めるのもおすすめポイント。
個人的に、物件の間取りとか見るの好きだから、その点も楽しめた。笑

0
2024年01月29日

Posted by ブクログ

★特長
今回はマンションやアパートといった集合住宅の取引がらみの話。
どの話にも共通しているのは、「不動尊子」という宅建資格を15歳で取得し、今では物件の気持ちを感じることができる20代後半の女性が、それぞれの取引に関して、見事に謎を解明する。

★魅力
マンションやアパートといった身近な建物のお話のせいか、分かりやすく、興味深く、読み進められる。
不動産用語が物語を通じて身につく。
不動産チラシやサイトの見方が変わる。

★感想
引き込まれる。
読みやすい。
途中で読むのを中断するのが惜しい。
シリーズ化を期待したい。

⚫︎「田町9分1DKの謎」
静岡在住お茶の販売会社のサラリーマンが、日本経済の先行きに不安を感じ、父の遺産が入ったことから不動産投資を始める。
静岡より東京が資産価値が上がる見込みがあるため、予算の関係で土地では無く、利回りに着目して、賃貸収入が見込める中古マンションを購入する。
しかし数ヶ月で居住者が退去し、目先の利回りに着目するあまり気付かなかった現実(物件の本当の資産価値、賃料の妥当性など)に直面し、途方に暮れるところに「不動尊子」が現れる。
「不動尊子」は詐欺のカラクリをあばき、せめてもの改善策を主人公に与える。

⚫︎「小岩20分一棟売りアパートの謎」
自らが住むアパートが売り出されていると知った主人公が、自らオーナーになり、賃貸収入を得ることを検討し始めたところ、謎の数々の嫌がらせに遭う。
そこへ「不動さん」登場。
ある不動産職員の不正のトリックを暴く。
一部の引越し業者さんにあんな特殊なサービスがあるなんて知らなかった。

⚫︎「浅草橋5分ワンルームの謎」
適当に読んでしまった。
わざとなのかそうで無いのか?上階の騒音に悩まされる話。
思わぬ同居人が増えることや、上階が売りに出されることから、一石二鳥と階下の住人であることを隠して買うことに。
買うと決まってから連続して起こるバルコニーへの鳩の死骸の投げ入れ。
騒音のクレームを入れたことに対する嫌がらせ?
一体上階の住人とはどんな人物なのか?

⚫︎「北千住3分1Kアパートの謎」
大学が近くに出来て賃貸の相場高騰により、家賃アップを不動産屋に勧められるアパートのオーナー。
そこへ立て続けに二戸の解約申し出が来る。
不動産屋は家賃収入アップのチャンスと言うが…。
ただ一人年に数回挨拶に来てくれている住人の方から不動産屋の良からぬ情報を聞き、なぜそんなことをするのか?と思っていたところに「不動さん」登場。
悪い話ばかりでは無くて良かったと思いました。

⚫︎「表参道5分1Kの謎」
定年退職を迎え、やっと家族との時間が持てると思ったら煙たがられていることに気付き、外で時間を使う方法を模索する男性。
スワローズファンであることから、神宮球場近くにセカンドハウスを持ち、自分の時間を持つことを検討する。
内見時に室内にあった残置物、現況渡しのはずなのに、購入後室内を見ると無くなっていた謎。
売主の経済的理由から「現況有姿、瑕疵担保免責」
といった条件の物件をめぐるお話。

⚫︎「池袋5分1DKの謎」
8階建ビルの7階8階部分。
2つのフロアを螺旋階段で繋いだメゾネットタイプの中古マンション。
かなり安く池袋駅から徒歩5分。
理想とする部屋が見つかった。
但し「心理的瑕疵あり」(事故物件)
本人的には気にするタイプでは無いので購入。
するとある時、この部屋で自殺した女性の腹違いの妹だという女性が現れて…。

⚫︎「不動尊子より。」

★オススメの人
不動産取引に興味のある方

0
2024年02月06日

Posted by ブクログ

宅建を持っている不動さんがいろんな物件に現れて事件を解決していくお話です。

不動産って購入したことある人ならある程度わかるかもなのですが、割と素人ではわかんない言葉とかめっちゃ飛び交うんですよね〜
不動産ちょっと齧ってみよっかなぁ〜という人にはとっつきやすいかもしれません!
こんなこともあり得るのか!ぐらいで、知っとくのは良いと思います。

0
2023年12月06日

Posted by ブクログ

マンションやアパートの出来事を綴った6話の短編不動産ミステリー。
各話の問題を終わりに差し掛かって現れ解決へと導く「不動尊子」、
自己紹介がどこかで聞いたような節のある言い回しで、そこがよっ!!
待ってましたってな感じにもなったりならなかったり(笑)。

不動産ミステリーと聞いて、読書好きだと雨穴の「変な家」
という作品を思い浮かべる人もいるでしょう。
小野不由美さんの、怪奇ミステリー「残穢」や「営繕かるかや怪異譚」
なんてのも、家や土地と言ったある意味、不動産ミステリーの端の方に
属してるかもしれません。
そういった、摩訶不思議でおぞましいのをかなり薄めて、
ライトミステリーと言う形でで書かれているのが、
この作品である「物件探偵」と言えます。
要するにライト文芸なので読みやすいということです。
文字は多いですが、内容は読みやすいので、物件?間取り?そんなの
小難しくて理解できるのかなって思った人は、ぜひ読んでみると楽しめますよ。

0
2023年12月06日

Posted by ブクログ

乾くるみさんならではの独特な切り口で面白い。様々な物件売買、契約に関わる詐欺手口や用語についても勉強になるし、サクッと軽く楽しく読める。

0
2022年11月11日

Posted by ブクログ

謎の物件に関する6編の短編集
物件の気持ちの分かる不動尊子さんに
私の物件探し頼みたい(笑)
不動さんの登場からのラストがどれも面白かった。

0
2022年11月04日

Posted by ブクログ

作中にも書かれていますが、不動産というのはプロが扱う数千万~数億の商品を、にわか知識の素人が買う世界です。そう考えると怖い世界。悪意にしろ善意にしろ、こんなことができるのかと考えさせられる小説でした。

0
2021年06月23日

Posted by ブクログ

都内の一般的な売買物件の契約等に潜んでいたちょっとしたミステリを 宅地建物取引士である不動尊子さんが解明して、すっきり解決してくれる6物件。
乾さん、頑張って不動産売買取引についてよくお勉強されましたって感じです。凄く悪どい取引というよりは、出来心からの謎です。
最後にデベロッパー案件は、企業小説家の作者さんにお任せするとあるように、もしかしたら、売買をお考えの方は、経験してしまうかもという身近なミステリー。でも、最近は不動産業界もコンプラ厳しいからそうでもないかな。
とりあえず、遠方といっても、物件を見ないで契約するのは、やめましょう。

0
2023年12月13日

Posted by ブクログ

イニシエーションラブの作者でもある乾くるみさんの、不動産短編小説集。謎が起きて、探偵が登場して、サクッと解決!というパターンなので読みやすい。
不動産の売買の事細かなことも分かりやすく説明しているので物件売買のかるい勉強にもなる♪
そんなズカズカと知らない人の家に入っちゃって捕まるのでは?と思う主人公の行動ですがそこは短編の御愛嬌ということで笑
人も死なない軽めのミステリーなのでミステリー苦手な人でも軽めに読める作品です。
家買うときは気をつけよう!笑

0
2023年07月28日

Posted by ブクログ

投資物件、オーナー変更物件、賃貸の値上げ、騒音問題、残置物に事故物件と不動産売買に関連して耳にする用語が次々と。一番好きな話は北千住の物件かな。

0
2022年10月03日

Posted by ブクログ

不動産ミステリー。
高級マンションや賃貸物件など、建物や住まいの謎を解く不動 尊子。

格安、駅近など、好条件の物件には、思わぬ危険が...謎が解けると、なるほどと納得出来ます。

・田町9分1DKの謎
・小岩20分一棟売りアパートの謎
・浅草橋5分ワンルームの謎
・北千住3分1Kアパートの謎
・表参道5分1Kの謎
・池袋5分1DKの謎
の6話。

実際の広告図面もあり、想像をかき立てられます。
主役の不動さんのキャラ(能力)を、もう少し立てても良いかも...

0
2022年08月28日

Posted by ブクログ

物件探偵…

単なる不動産屋さんだよね。

最近、マンガで「正直不動産」を読みましたが、
それとダブりました。
※本書の方が先だとは思いますが…

0
2022年05月14日

Posted by ブクログ

乾くるみのミステリ短編集。
不動産(マンション)売買にまつわる「謎」や「からくり」を、宅建をもつ女性:不動尊子が鮮やかに解き明かす六篇の物語が綴られています。
ま、そこそこ楽しかったのですが・・・不動産売買に関する説明調の部分が長かったり、謎解きが若干ご都合主義的な部分も・・・気楽に読みましょう(^_^;)

0
2022年05月05日

Posted by ブクログ

設定はとても面白い。
ただミステリ色が薄いのか、探偵役の宅建資格を持つという不動さんがあまり魅力的ではないのが残念

0
2021年04月16日

Posted by ブクログ

物件の思いがわかるという宅建の不動さんが不動産の問題を解決するミステリー短編集。
たしかに不動産売買って、かなり専門的な知識が必要なのに購入する側は素人(多少の知識を入れたとしても)ってことになる。制度を悪用する人間も出てくる。そこを題材にした生活ミステリーにした発想がすごい。どれもある程度のリアルさをもって読むことができた。
ただし不動さんの登場が唐突だし強引すぎる。短編集だし仕方ないかなとも思っていたら、最後に言い訳のような追加文章があった。なるほど、そういう手法もあるのね、と。
続編は出るのか?

0
2021年02月08日

Posted by ブクログ

不動さんが不動産に関わる謎解きをしてくれますが、唐突に現れるので誰?みたいな感じになる。一歩間違えればやばい人なんでもう少し設定はなかったのかと思います。

0
2021年01月31日

Posted by ブクログ

新しいジャンルのミステリー。

サクッと軽く読みたい時に
オススメ。

急に家の前に宅建アピールしてくる人
いたら焦るけどね!笑

0
2021年01月06日

「男性向けライトノベル」ランキング