【感想・ネタバレ】トム・ソーヤーの冒険 上のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

前々から読んでみたかったのですが、訳がとっつきにくく、苦手意識?のようなものを感じていましたが、
石井桃子さんの訳で出ていたので、読んでみたら、すごくおもしろかったです!
海外文学は訳で本当に印象が変わってしまうんだと実感した一冊でもありました。

0
2012年03月18日

Posted by ブクログ

トム・ソーヤーの比べ読み中。

ほかには福音館、青い鳥(抄訳)しか読んでないけど、
いまのところのベスト。

なんといっても訳が良い。
良い文。
字組も余白を効果的に入れていて(だから上下巻になっちゃったんだろうけど)
読みやすさに気を配っている。
子どもに渡す完訳ならこれだと思う。

表紙は自分の好みだけど、
中の挿絵はちょっと古めかしくて(私はキライじゃないが)
子どもウケは悪いかも。

著者のムダじゃないけど、ムダな(笑)饒舌が読み通せない原因なら、
抄訳を読むのを検討するのもありだと思う。

0
2014年04月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

トム・ソーヤーの物語は確かに小学生の頃に読んだ記憶はあるんだけど、今回再読してみるまでどんな物語だったかはすっかり忘れていました。  記憶に残っていたのは「トム・ソーヤー & ハックルベリー・フィン」という名前とハックが浮浪児だったこと、そして二人の少年がやんちゃだったこと。  そして女の子だった KiKi には必ずしも理解できているとは言い難い「男の子の世界」が描かれた物語だったこと・・・・・ぐらいでしょうか??  あ、あと舞台がミシシッピだったことは絶対に忘れられません。  だってこの物語で「ミシシッピ」という名前を初めて知り、わざわざ地図帳でそれがどこなのか調べた思い出があるぐらいですから(笑)

子供時代には同様に「ハックルベリー・フィンの冒険」も読んだはずなんですけど、こちらも御多分に漏れずどんなお話だったか、まったく記憶にありません ^^;  残念なことにこちらは岩波少年文庫のラインナップには含まれていないようです。  そうそうハックと言えば、KiKi の大好きなアメリカ・TVドラマ「ザ・ホワイトハウス」のトビー(ホワイトハウス広報部部長)の息子の名前がハックだったっけなぁ(笑)

まそれは置いといて、今回再読してみてトムとハックが思いのほか危険な目にあっていたことを再認識し、ちょっとびっくりしてしまいました。  夜中に家を抜け出してあちこちフラフラしていたり、挙句殺人現場を目撃しちゃったり、真犯人が別の人間に罪をきせるのを見ていたり、良心の呵責に耐えかねて真犯人を告発したり、迷子になった洞穴でいきなりその真犯人と出くわしたり・・・・・。  こんなに刺激的なお話しだったっけ???  

子供時代からこの物語に対して抱いていたイメージってもっと軽めの事件の連発で、トムやハックが微笑ましいという感じだったんだけど、正直なところこの年齢になった KiKi にはポリーおばさんのご苦労が身に沁みちゃうような気分です(笑)。

まあ、元々が子供時代から「いい子」を通してきた KiKi にはトムの無邪気さ、奔放さはまぶしくて羨ましくはあったとしても、大人に刷り込まれたある種の価値観から判断すると「決して褒められたものではない範疇」に入ってしまっていて、実は素直には受け入れられなかったりもしていたんですよね~。  だいたいにおいて今よりはず~っと安全だった時代にあってさえも、子供の夜歩きな~んていうのは KiKi の時代には許された行動ではなかったし・・・・・・(苦笑)

この本の扉にある紹介文(KiKi が持っているのは現在市販されている版より1つ前のシリーズの岩波少年文庫)には「因習にとらわれがちな大人」という文言があるけれど、KiKi にしてみるとこの物語に登場している普通の大人たちはごくごく普通の感覚の持ち主に感じられます。  まあ、KiKi はキリスト教徒ではないので、「日曜学校のお説教」というやつがどんなに子供にとって窮屈 & 退屈極まりないものなのかは実感できていないんだけど、ある意味では KiKi の学んできた世界で言えば「道徳」(しかも単に慣習的で意味がよくわからないような類のものではなく、どちらかといえば納得しやすいもの)に近い感じで、KiKi にはさほど抵抗がなかったりします。

トムが叱られたりする場面ではトムの気持ちもわからないじゃないけれど、さほど不当な罰が与えられているとも思えないしねぇ・・・・・。  まあ、イマドキの学校教育現場の価値観からすると「体罰」として大問題になってしまうような場面は満載ですけど・・・・・。  

でも、もしも KiKi がこの物語のポリーおばさんの立場だったらやっぱりトムにはお説教もするだろうし、時にはペンキ塗りみたいな罰も与えるだろうと思っちゃう(笑)。  でもこれまたポリーおばさん同様にトムのことを「手のかかる子」だとは思ったとしても、「悪い子」だとは思わないんじゃないかしら??

今回この物語を読んでつくづく思ったのは、この物語はやっぱり「男の子の物語」なんだなぁ・・・・ということです。  KiKi は自覚としても、そして傍からの評判としても「女の子の割には好奇心が旺盛で何にでも手を出さずにはいられない子」だったけれど、さすがにトムと同じようなことはできなかったし、仮に興味をそそられたとしても怖気づいちゃったことが満載なような気がします。  この物語のあらすじが記憶に残らなかったのは KiKi が♀だったことと無関係ではなさそうです(苦笑)

0
2012年10月12日

Posted by ブクログ

文庫と書きながら、本当は新書版。
 無夜は「ハックルベリィ・フィンの冒険」を先に読んでました。トムの冒険はそれよりちょっとだけ前です。

0
2011年06月04日

Posted by ブクログ

自分の中では良くも悪くもアメリカ文学の原点。明るく元気ででも粗野なアメリカのイメージ。
赤毛のアンの男の子バージョンというか。トムの少年の魂は今の子どもたちにも共感されるかな。少なくとも昭和の子どもにはドキドキしちゃう冒険話だけど。

0
2023年01月26日

Posted by ブクログ

かなり駆け足で読んだので、登場人物とその関係性の把握に終始してしまった…。
この手のものはあまり読まないのでちょっと読みづらく感じた。
とりあえず早く下巻読もう。

0
2015年03月29日

Posted by ブクログ

割と最近(4年以内くらい)に
トム・ソーヤ読んだ気がしたけどあんまり覚えてないから読んでみた。

イライジャ・ウッドがやったハックルベリー・フィンは
天使だったなぁ〜

悪ガキっぷりがすごい
でも憎めない
子どもたちのヒーロー

宝物(猫の死体・ビー玉・ガラガラヘビの皮‥)の物々交換超してる
やたら迷信深くて
信心深い
当然のように黒人差別(まあそういう時代だから・・)

19世紀半ばのアメリカの子どもたちの日常

0
2011年11月03日

Posted by ブクログ

ミシシッピ川沿いの小さな村を舞台に,わんぱくな少年トムが浮浪児ハックを相棒に大活躍するゆかいな冒険物語.因習にとらわれがちな大人たちの思惑をよそに,自然の中で自由にのびのびと生きる子どもたちを描く少年文学の名作.

0
2009年10月07日

「児童書」ランキング