【感想・ネタバレ】ほんのよもやま話 作家対談集のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

特に気に入った対談は、桜木紫乃さんと桜庭一樹さん、山崎まどかさんと柚木麻子さん、青山七恵さんと綿矢りささん、村田沙耶香さんと穂村弘さんでした。

大好きな作家が沢山出てきて楽しかった。情報量が多くて、一気読み向きではないかも。たまにちまちまと、気が向いたところを読んで、うふふっていう本。

0
2022年06月08日

Posted by ブクログ

どの対談もおもしろかった!
お互いの著者だけでなく、相手へのおすすめ本を紹介する、という仕組みも秀逸。
よく知らない作家さんのこともわかって良かった。
巻末が林真理子さんx 川上弘美さん、という組み合わせも豪華。この対談はもっと長い紙面で良かったのでは

0
2021年02月27日

Posted by ブクログ

村田沙耶香さんの言葉の選び方、
伊坂幸太郎さんのら生みの親はある意味島田荘司さんだったということ、
恥ずかしながら、谷川俊太郎さんと佐野洋子さんがご夫婦だったとは知らなかったこと、
恩田さんと辻村さんがオススメだという「その女アレックス」はずっと気になりつつ読んでなかったけど、読むきっかけをもらったこと、
小野正嗣さんと朝井リョウさんは2回ずつ出ていて、作家に人気のある方なんだと思ったこと、

そして江國さんの言葉、
“人は端から読んで端から忘れる。そして鍛えられた魂だけ残す”が素敵過ぎて核を鷲掴みにされたこと、

が、この本を読んでよかった理由。
読みたい本も増えた!

0
2022年09月17日

Posted by ブクログ

仲良しな2人、意外な2人、同志な2人…。作家が互いの本を語り、オススメ本を教え合う。島田荘司&伊坂幸太郎、島本理生&佐藤友哉など作家46組の対談集。「After Talk」も掲載。『CREA』連載を単行本化。

次に何かを読む参考になる。
対談の量は短すぎてちょいと残念。

0
2022年06月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

本好きには贅沢な対談集。比較的若手の作家の方々が多いってのは珍しいではなかろうか。
一回の対談に何分かかったのかはわからないけれど、ページ数はいずれもわずか5ページ。ほんとに贅沢だよなぁ。
宮田珠己さんの対談目当てで手に取ったけど、以外にも複数冊読みたい本が増えたんでホクホクした。

0
2021年04月10日

Posted by ブクログ

 現代活躍中の作家については、知らないことが多い。
 帯だけでは分からなかったことがよく分かる。
 未知の作品世界への地図だな。

0
2020年12月24日

Posted by ブクログ

ブックガイドとして手に取ったものなんだけど、対談相手に勧める体で選書されているから、ガイドの観点からは、個人的に期待に届かず。ただ、対談集として純粋に楽しめ、意外な関係性とか観点とか、興味深い場面は多かった。当初、興味ある対談だけ読もうかと思ってたんだけど、二人とも知らないってパターンがほとんどなく、結果、通読することとなった。

0
2023年05月16日

Posted by ブクログ

作家対談集。存じ上げない方も多かったが興味深く読んだ。ただ人数が多い分ページが限られてしまっていてもう少し深くおしゃべり聞きたかったな~というのが本音

0
2021年03月09日

Posted by ブクログ

懇意にある作家さんたちとの対談集。
あー世の中には私の知らない作家がたくさんいて、面白そうな小説に限らず、出版物が山のようにあるんだなぁと実感。
その中でなにを選択するかよね。
巻末に載ってる川上弘美氏と林真理子氏、お薦めの本はまず、読まなきゃね。(楡家の人々、お聖さんの3部作)

0
2021年03月02日

Posted by ブクログ

この組み合わせ!?的なのが多くて楽しかった。
島本理生と佐藤友哉夫婦の対談とか結構ドキドキした。家でも佐藤さんって呼んでるのか笑。

0
2020年11月15日

Posted by ブクログ

意外な組み合わせの対談には新しい発見もあり、どれも興味深く楽しめた。

それぞれお勧めする本のジャンルは多岐にわたっていて、おいそれと手が出せないマニアックなものが多く、作家さんたちの奥深さを知った。

手始めに知らなかった作家の過去作品を読んでみようと思っている。

0
2020年11月06日

「小説」ランキング