【感想・ネタバレ】いい白髪ケア、やばい白髪ケア ~頭皮がしみる、かゆいは危険信号!~のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

月に一度は、美容院でリタッチカラーをしていました。
この本を読んで、自分でヘアカラートリートメントして、美容院でのカラーの間隔をあけるのもいいなと思いました。
具体的な商品や道具が写真付きで載っているので、参考になります。

カラーの後は一週間くらいカラー用シャンプーを使う、
洗い流すときは、うつむいて後頭部の髪をかき上げ、しっかりシャワーを当てること、
髪にいいサプリ、ブラッシングで頭皮マッサージ等、試したいことが盛り沢山でした。

0
2021年05月04日

Posted by ブクログ

無理なく続けられる白髪ケアが書かれている本。

○アルカリカラー・白髪染めの注意点
・肌のターンオーバーの周期に1回くらいがおすすめ。
40代で約55日、50代で約75日、60代で約90日といわれます。
・染める直前は髪を洗わない。
自前の皮脂で頭皮を守る。24時間は洗わないのがいい。
・カラー中は食事をしない
血行がよくなり、体が温かくなりかゆみを伝える神経の活動が活発になるから。
・体調がいいときに染める。
花粉症の時期は注意。

○自宅ケア
リライズはどんなカラー剤とも併用できるので、美容院と自宅の併用派やヘナ派にもおすすめ。

○ヘアカラートリートメント
・たっぷりの量をお皿やラップの上に出して使う。
・最初に生え際全体→分け目→後頭部
・自分の髪より一段明るい色がおすすめ。
自然光で見たときに、全体的に透け感がある方がおしゃれな雰囲気になる。

○ヘナ
・ヘナは刺激なし、ヘアパックにもなる。しかし、最初の方はきしむ。
・ヘナはPPDの入っていないものを選ぶ。
・ヘナを3回以上したらアルカリカラーには戻れない。
きれいに発色しなくなるから。
・ヘナの最大のコツはたっぷりのせること、乾かないようにすること。
・インディゴイリのヘナは染めた後にアミノ酸系洗浄成分のシャンプーでサッと洗う。
ヘナだけで染めた場合は、シャンプー剤を使わずにしっかりすすぐだけでいい。

0
2024年05月25日

購入済み

白髪ケア

読んで見ました。ヘナという植物性の染め物は初耳で化学薬品が入って無いし良いですね。参考になりました。是非、使ってみたい。

0
2021年01月30日

「暮らし・健康・美容」ランキング