【感想・ネタバレ】玉電松原物語のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

現在の世田谷線の松原駅とその界隈のことを回想するエッセイ。
現在の勤め先が近いので、とても興味深く読めた。
「オオゼキ」の1号店があそこだったなんて新発見。

0
2021年11月29日

Posted by ブクログ

急逝した評論家の「遺作」は、私小説のごとき昭和文化論だった。その町にはチンチン電車が走り、牧場には牛が群れる。そして駅前の商店街には、様々な人びとがいた―。自らのすべてを育んだかつての世田谷を卓越した記憶力で再現し、令和が喪った町と文化を瑞々しく甦らせる。

以前にも書いたが、私は著者の四つ下の学年である。小学校は違うが、生活圏が結構重なっていた。四谷軒牧場をはじめ、懐かしい記述がたくさん。もっともっと読みたかった。

0
2021年08月16日

Posted by ブクログ

昭和33年生まれ。出身の世田谷の松原を回想する。下町でも山手でもない玉電の沿線風景。

松原に縁があるわけではないがどこか懐かしさを感じる作品。玉電の支線だった世田谷線の駅。近くには三軒茶屋や経堂、下高井戸などの町。

昭和40年代、個人商店が溢れていた時代。

「小説新潮」に連載されていたエッセイ。筆者の急逝により唐突に終わる。62歳、急性心不全。

人の死というのはその人の持つ記憶、経験、知識。ほとんどが断絶するものであることを痛感する。

0
2021年04月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

表紙でおおと思った。そうそう、松原駅。話からするとわりと後の方の絵。自分の知っていた町の話。牧場の後のあたりからは記憶にある。猫の集会を除きに行く話とか、風景が区画整理前で泣きたくなった。
坪内祐三さんなくなられていたのを知らなかった。

0
2022年09月28日

Posted by ブクログ

昨年(2020年)亡くなった著者が直前まで雑誌に連載していたエッセイ。小中学校時代を過ごした世田谷区松原辺りを、ゆるく回想している。昭和の世田谷は、のどかだった。

0
2021年08月05日

Posted by ブクログ

自分自身が今住んでいる世田谷の戦後すぐあたりから
今までの風景や文化が書かれている本。
私は、世田谷出身でも東京出身でもなく
この物語の記載されている著者の年代と
同じころの自分は、もっと田舎にいたので
逆に、風景が似通った部分があるような
気がしました。
やはり数十年というのは、あっという間のよう
気もするし、それなりの年数であり、物事が
大きくかわっているのだということを
改めて感じました。

0
2021年01月11日

「エッセイ・紀行」ランキング