【感想・ネタバレ】1キロ100万円の塩をつくる 常識を超えて「おいしい」を生み出す10人のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

10人の食のイノベーターを紹介しています。
1キロ100万円の塩とは、オーダーメイドで
塩作りをした結果、レストランなどから引き
合いを成し遂げた結果です。

他にも、1日3000個を売るオリジナルのおは
ぎ、クラフトコーラ、野菜ジェラートなど、
お客様の顔が見える範囲で始めた小売が徐々
に大きくなっていく過程が理解できます。

小さな経済圏から世界一へと広がっていく
ガレージビジネスの原型とも言える新しい働
き方を学べる一冊です。

0
2021年12月23日

Posted by ブクログ

革新的な10名の方を紹介しています。いずれもエネルギッシュで、色々な社会課題や地域課題に立ち向かうこれからの日本の希望のような方々だと思います。
元気の出る、いいエピソードです。

0
2021年05月16日

Posted by ブクログ

「農業新時代ネクストファーマーズの挑戦」を読んだ時も、人と違うことや新しいことをしている人たちにわくわくしたけど、 「1キロ100万円の塩をつくる」も、やっぱりわくわくが詰まってた。一心に追うことのできるものを持つ人たちをうらやましく感じる。そして、食べることは生きること、食べるなら何を食べるのか、ちゃんと向き合おうと思いました。
とはいえ、そうやって向き合えること自体が、豊かさ、なんだろうな。胃の腑をわずかに塞ぐだけのことさえ難しい人たちがいることも、忘れずにいなければ。

0
2020年12月20日

Posted by ブクログ

10名の経営者であり、「おいしいものづくり」のイノベーターの取材本。

読んでるだけで、ワクワクして、この人の生き方が羨ましいなーと思える人に出会えるはず。

私は冒頭のヒヨリブロートの塚本さん。
小さな経済圏から広げていく、その一つの見本としてこれからの世界を見ていきたい、生きていきたいと思えた。

簡単に読めるし、前向きになれる一冊。
かなりおすすめの一冊。

0
2020年12月08日

「ビジネス・経済」ランキング