【感想・ネタバレ】いてたまるか。のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

いるもんですねぇ、まだまだ、こんなぶっ飛んだ漫画を描ける逸材が
すっごく、シュールです、この『いてたまるか。』って漫画
シュールって表現を、1000%で体現しています。コメディ漫画、ギャグ漫画じゃなくて、シュール漫画って枠の中に入れておかないと、それこそ、他の漫画に迷惑がかかるんじゃないか、と思ってしまうレベル
涼川りん先生の『あそびあそばせ』や、位置原光Z先生の漫画も、結構、タガが外れている感がありますけど、個人的に、こっちの方がヤヴァいです、ハイ
自分で、精神状態が普通だ、と感じている時ですら、笑いが止まらなくなってしまうので、もしも、バランスが危うくなっている時に読んでいたら、どうなっていたか、判らないですね
正直なトコを言ってしまえば、深さは全くありません。兎にも角にも、読み手を笑わせる事しか考えてない人間が描いてるな、と本能で理解できる作品です
なので、鬱屈した気持ちを力技で吹き飛ばしたい方にお勧めしたいですね
また、シュールな漫画で一発、名を上げたい漫画家志望の高校生がいるなら、これをお手本にすべきでしょう。シュールってなんだ、って悩む羽目になって、夢の実現が遠ざかる可能性もありますが
個人的な好みで選ぶなら、山下先生推しですね。生徒らの若さに振り回される立場かと思いきや、結構、この女教師もクセが強いです。あと、ケツの形がイイってのも魅力ですね
私が特に、きょうさるって漫画家の狂気を感じ取ったのは、WEB版の「日々の楽しみ」でした。山下先生なんですかね、この女性は。なら、余計に好感度が上がりますね

この台詞を引用に選んだのは、ここからシュールなのかよ、とツッコんでしまったので
不覚でした。思えば、この時点で、私は『いてたまるか。』に敗北していたのでしょう
もしかして、このタイトルは、俺の漫画で笑わない奴がいてたまるか、そんな傲慢さが詰まったものだったのかもしれませんね
次回作は、私としちゃ、もっと、ギリギリの下ネタを詰め込んだものにしてもらいたいトコです
「ページをめくると、楽しいマンガが読めるよ。本を閉じると、苦しい現実に戻るよ」(by前橋ちあき)

0
2021年05月02日

「青年マンガ」ランキング