【感想・ネタバレ】仕事、人間関係の悩みがスーッと軽くなる! 「繊細さん」の知恵袋のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

繊細さんのおもっていること、半分以上は自分自身の中にあって時々表にでてくるような気がします。
それは嫌なことだったり、やっかいなことだったり、避けようとしても避けられなかったりして。
理屈ではない心のおもいを整理するのが、繊細さんの知恵袋だと思いました。

気になったことは次です。

・繊細さは生まれもった気質であり、生まれつき繊細な人がいることがわかってきたのです。
・繊細さんの4つの性質 ①深く考える、②過剰に刺激を受けやすい、③感情反応が強く、共感力が強い、④些細な刺激を察知する。
・繊細さんが元気に生きる3つのポイント ①自分の繊細さを大切にする、②本音と感性を大切にする、③自分にあう環境を選ぶ

・友達と付き合う ①一緒に過ごせる時間を知っておく、②一人の時間をとって休むとラクに
  対面ではなく、横並びで座る
  相手から意識を話す時間を作る

・いつも落ち込むような言葉をかけてくる人からはできるだけ距離をとり、一緒にいて元気な人、勇気づけしてくれる人といるようにする

・繊細さんは、聞き上手、愚痴や不満を避けるには
  ①話題を変える
  ②しんどい気持ちを伝える
  ③まとめてしまう。⇒いろいろ難しいですよね。大変なんでね、ゆっくり休んでね。
  ④アドバイスする
  ⑤時間を区切る
  ⑥物理的に逃げる

・イライラしたら、「~すべき」より、自分の「~したい」を大切にする。自分を主語にする。

・つかれたら、①自分にもうちょっと休んでもいいよと、自分に許可をだす ②気持ちを仕事からオフにする、頭を使わない ③外にでて散歩してみる、トイレに立つ

・いやなことに対しては、「軽く」「明るく」断る

・いやなことを忘れるには、①ノートに書く、②誰かと会話する、③自分のために贅沢な時間をもつ

・自分に自信がもてなくなったら、①好きなことに時間をつかう ②ほめられたこと感謝されたことを思い出す ③心から楽しいことをする

・苦手な相手には、①「相手をきらいになってもいい」と自分を許す。②挨拶はするけど、自分からは話しかけない ③自分が主導権をとる、相手にふりまわされない

・繊細さんの気の合う仲間とは、①心の感覚を大切にする ②説明なしにわかってもらえる
・お願いは、①頼っても大丈夫、助けてといったら誰かが助けてくれる、②ダメだったら、相手も断ってくる、
・本音を大切に、信頼している相手だったら、行ってみる。信頼できない相手や、伝えたくない相手には言わない。でいい。

・仕事でパニックになったら、整理してひとつひとつやっていく、スタイルに持ち込む
・フォローばかりで自分の仕事がはかどらないときは、①手を動かさず、どうおもう?、②思い切って手放してみる、③フォローしきれないものは拾いにいかない
・だれかが起こられていたら、①いやだったら、席をたつ、②怒られた人に大丈夫、自分の心も立て直す、③怒られた本人にダメージないと信じる。
・上司や同僚が不機嫌なら、①その場から離れる、②接触をへらす、チャット・メールにする、③相手の機嫌は自分のせいではない ⇒自分と相手の感情を切り離す
・まわりから見られていると思われたら、①自分のテリトリをつくる、②必要最低限のものだけを視界にいれる、③上司、先輩に相談する
・やって当たり前の雰囲気から ①自分の状況を伝えてみる、②ギブアンドテイクにもちこむ、③仕事見える化して上司と相談
・指示出し苦手、①指示は命令ではなく、役割分担のツール
・仕事を断るには、①今やっている仕事が終わってからでもいいですか、②すぐに着手することが難しいです、③スピード重視でやるので、6割のできでもいいですか。

繊細さんのいいところ

・資料を細かくよめる。相手のごまかしたいポイントがわかる
・困っている人をさりげなくフォロー

・繊細さんの5つの力 ①感じる力 ②直観力 ③考える力 ④表現力 ⑤良心の力

・繊細さんのこまやかな感性が、豊かな表現へとつながっている

結論 自分は自分でいいんだ ①想い:やりたいこと、いいと思えること ②強み:得意なこと ③環境:自分が満たされる条件

もくじは以下です。

はじめに
小さなことが気になって、困っていませんか

序章 「繊細さん」が人間関係も仕事もラクになるこつ
第1章 人間関係で悩んだときの知恵袋
第2章 仕事で悩んだときの知恵袋
第3章 日々の悩みを解決する知恵袋
第4章「繊細さん」の素敵なところを活かす知恵袋

0
2022年09月17日

Posted by ブクログ

■仕事を頼まれたら…
□すぐに着手することが難しいので、今の仕事が終わってからでも良いでしょうか?
□今、これを優先にしなければいけないけど、急ぎですか?

■苦手な人とは…
□愛想を良くしなくていい。距離を置く。
□相手を嫌いになってもいい。挨拶はしても、自分から話しかけない。

■愚痴や不満を言う人との付き合い方…
□そうなんだ、とか共感しなくていい。スルーする。
□物理的に離れていい。

0
2021年08月21日

Posted by ブクログ

職場や日々の人間関係の問題をメインにした一冊です。焦点をしぼっているので読みやすく、内容も頭に入りやすいです!

0
2024年02月09日

Posted by ブクログ

自分がHSPという自覚があるので、この本も読んでみた。自分の感性を信じて、ありのままで生きることが大切だなと思う。

0
2024年01月11日

Posted by ブクログ

仕事や日々の悩みにぶち当たったとき、HSP気質の方々はどう乗り切っているのかをイラストと一緒に読みやすく書かれたヒント集。武田先生のアドバイスも掲載。

以前読んだ繊細さんのマンガで、自分の本音を大切にすることを学んだ。
今回の本は実用的な内容が多く、これは!と思ったものはすぐに実践できるところがよかった。

●仕事上の指示は「役割分担する」気持ちで。
相手の好きな(得意な)業務、苦手な業務を聞いてみる(早速、ミーティングで聞けたぞ!)
●大勢集まる職場の飲み会での過ごし方(来月の飲み会はのんびり過ごすぞ〜)
●自己肯定感と自己効力感の違い(自信を持てるために今までしていたことは、ちょっと的外れだったかも…)

以上のことが特に役立った。
あと、話が面白いってよく言われるのは(自覚なし)感じる力が強いからなのかな???と気づいたのも意外な発見だった。

0
2023年06月12日

Posted by ブクログ

➖本書のポイント➖
①繊細さん(HSP)とは?
→人と長時間一緒にいると疲れてしまう
→疲れやすく、ストレスが体調に出やすい
→そうでない人よりも刺激に対して敏感に反応する
② 4つの性質
1.深く処理する(考える)
2.過剰に刺激を受けやすい
3.感情反応が強く、共感力が高い
4.些細な刺激を察知する
③ HSPは障害ではなく、気質である
→アメリカの心理学者エレイン・アーロン博士
➖メモとアクションプラン➖
★HSPあるあるとその対処法
・友達の事は好きなんだけど、長時間一緒にいると疲れてしまう
→ 1人の時間をとって休むと楽になる
・何を話していいのかわからなくて、雑談が苦手
→話題は相手に任せて「傾聴」を意識してみる
・はっきりと断るのが苦手
→「自分を休ませる」のも大事な用事
・職場でずっと気を張っていて毎日ぐったり…
→「今日は閉店です」と宣言してオフにする
→玄関で「ただいま!今日も自分、頑張った!」とセルフトークする
・きっかけはささいなことなのに、すごく落ち込んでしまう…
→ノートに書いて自分の気持ちを整理する
★HSP「5つの力」は仕事で大きな強みに!
・感じる力
・直感力
・考える力
・表現の力
・良心の力
★自分に向いている仕事の見つけ方
→好きなこととやりたくないことを明示する

0
2022年09月10日

Posted by ブクログ

日頃からのんびりする時間が好きでしたが、若いのに勿体ない!と言われたことがあり、私は無駄にしてるのかぁ〜とずっとその言葉が刺さっていました。
しかしHSPを知って繊細さゆえにその時間を楽しめていたし、どんな些細なことも楽しく出来ているんだなとちょっと嬉しくなりました。
仕事でも悩むことがたくさんありましたが、この本の3章4章はとてもためになりました!

0
2022年07月06日

Posted by ブクログ

自分の経験と照らし合わせて、あるあるって部分は繰り返し読み返してる。実体験と対策だからよりやってみようと思う。

0
2022年04月04日

Posted by ブクログ

何でも人に伝えるのは難しい。相手が気分を悪くしないか、伝え方はこれで良かったのかと。上手く伝えられたと思っても、理解してもらえて無かったり。本に書かれている人はまずは伝える勇気がある。それが出来ないから人は悩むんだよね。

0
2021年11月24日

Posted by ブクログ

以前の私にはあるあるの話がたくさんあった。何で今はここから分離できたのか?恐らく限界まで頑張って体調不良になった事、年を取って断る力が身についてきた事かな。

「嫌なことがあった時ノート&自分の復活リスト」は敏感な娘達にも活用できそうで、是非今後一緒にやっていきたいと思う。

適職の3条件、も2頁くらいのボリュームだったが
正に今考えてる所なので役に立った。

思い出した本→勝間さん「断る力」、アドラー関連の「嫌われる勇気」「幸せになる勇気」
調べたくなった事→質問力、人の話を聞く仕事

0
2021年02月13日

Posted by ブクログ

簡単にできる対処法が書いてあった。

もっと早く出会えてたら楽になったかも…と思えるような場面が多く、HSPの人には良い本だと思います。

0
2020年12月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

自分は繊細さんでは全くなく、繊細さんの気持ちを知る為にこの本を手に取ったが、自分の感覚を受け入れてあげること、育ててあげることの大切さを学ぶ
・楽しんだり、悩んだりする時間を大切にして良い
・直感を大切にすることは自分の本音を大切にすること
・他社視点を置いて、自分の思うこととをありのまま表現すること→自分の気持ちや考えの存在を認めていく行為

0
2020年11月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

初めて?HSPについての本をちゃんと読んだかな?

自分が鬱になって悩んでいて、少しずつ解決・向き合い中のものばかりだった。
私も鬱になる前に自分と向き合って対処できたら生きやすく倒れなかったかもしれない。
認知行動療法で沢山のことを学べているのでこう言う類の本はそこまで読まなくて良さそうだ。


◉良いと思った箇所
・繊細さんと非繊細さんの違いをきちんと理解する
・〜しなければではなく、〜したい。本当の本音はどこ?自分の外側、繕いではなく中身を自分自身で理解して汲み取る。
・イライラしたら手を止めて、自分の〜したいを叶える。気持ちが落ち着いたら相手と話す。

0
2024年03月28日

Posted by ブクログ

よくあるあるのシーンがたくさんでした。
こういう時はこうしたらいいというヒントが具体的に書かれているので、実際に使えそうです!

0
2023年11月18日

Posted by ブクログ

自分もしかして繊細さん?と思い手に取った
読んでみると当てはまる部分もあれば当てはまらない部分もある。違うのかな?
でも当てはまる部分だけ読んでみて書いてあることは参考にはなった。
自分は自分のままでいいと受け入れる、今の自分にはできてない気がする

0
2023年05月23日

Posted by ブクログ

当たり前だけど、同じ著者の他の本当に通ってるので新しい情報はなかった印象。
ただ、具体的な事例がたくさんあるので、アクションイメージがしやすいとおもう。

0
2022年03月22日

Posted by ブクログ

シリーズ最初の「繊細さんの本」ほどのインパクトは感じずに読みました。世の中の繊細さんの対処事例が豊富に掲載されていて、困ったときの対処として参考になりつつも、文章としては散漫な印象もあり、ちょっと読みづらいな、と感じてしまいました。おそらくその構成のせいではないかと。。。

0
2021年09月27日

Posted by ブクログ

やることに追われていっぱいいっぱいになると持ち前の「繊細さん」を発揮する私。

あらかじめ、こういう時にはこういう方法もあると知っておくだけでスムーズに行くこともあるだろうと本書を手に取った。

沢山の人の困りごと解決パターンが知れて参考になったのかならなかったのか、といった感じ。


その中でも響いたのは以下二点。
いやだ、辛いといった本音をふだんから大切にするとひどく落ち込むことも減っていくこと。
どうしても落ち込んだ時は分析していつものパターンだとわかれば自分の状態を客観視でき、気持ちも少し落ち着くこと。


自分の気質を知ることで視点が変わるということは大事だ。

心が落ち着いている時には頭で理解して冷静でいられるんだけどなぁ。
どうしても落ち込んでしまう時も、それはそれで受け入れて自分で自分を認めてあげるってところでしょうか。

0
2021年06月25日

Posted by ブクログ

★★★☆☆ 「知恵袋」というだけあって、1つの問いに対して3つの回答が書かれており、人によっていろいろな対策の仕方があることを知ることができるのは、行き詰まっている人にとって有効だと思う。「繊細さん」が困ったなと思っているときって概して視野が狭くなっていると思うので(自分の経験から)。

0
2021年05月29日

Posted by ブクログ

「他の人ってどうしてるのかな?」という軽い気持ちで読んでみたのでその点はまあまあ。
参考にしよう!と思っているとうーん??という感じ。
一口に『繊細さん』といっても悩みも心地よい感覚もやっぱり人それぞれ。

読んでいて一番大切なのは『環境』だと感じた。
「とはいっても…」と思うのは、自分の置かれた環境・状況・考え方に問題がある気がする。

理解を得るにしろ、自分のペースを保つにしろ、それができる環境でなければ始まらない。
できないなら出て行くことも考えなければ。
これはHSPもそうじゃない人も関係ない真実だと思うし、人一倍環境に左右される体質ならば人一倍大事。
まずは自分の気持ちとニーズを書き出すなりして確かめることだと思う。
馬鹿馬鹿しくても「自分の取説」を細か〜く書くくらいのことはしてもいいなと思うこの頃。

0
2021年05月20日

Posted by ブクログ

以前読んだ「繊細さん」の本のおまけみたいな感じ。

ちょっとした指摘に落ち込んでしまう時
・言われた時の自分の感情に耳を澄ませること「あれは嫌だったなあ」と言う。感情に「そうだよね、嫌だったよね」と頷いてあげる。
・「相手はこう言ったけど、それって本当?」と相手の言葉に「?」をつけてみる。(ストレートに入ってこないようにする)

自己肯定感:「私は私でいいんだ」と自分を肯定する気持ち
自己効力感:「私には〇〇をやる力がある」というもの
「〜すべき」という思考ではなく、「〜したい」という本音を大切にする。

0
2021年04月19日

Posted by ブクログ

世の中自分よりも悩んでる人はいっぱいいるよな〜と感じました。何十年後かはまた人間関係のあり方も変わってくるんだろうな。

0
2021年02月07日

「ビジネス・経済」ランキング