【感想・ネタバレ】古代スラヴ語の世界史のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

言語学の知見がない方でも、歴史を丁寧に追って記述されているので、地図を片手に興味深く読める1冊。スラブ諸語を勉強している方は尚。

個人的には、スラブ諸語の樹の単語からスラブ人の活動地域が推測される研究やローマ字/キリル文字表記のスラブ諸語の違いが興味深かった。

0
2020年04月10日

Posted by ブクログ

古代スラヴ語が、いかにして成立し、文字をもたなかったスラヴ人がいかにして、文字をもつようになったか。
グラゴール文字の発明、そして、キリル文字、古代スラヴ語が現代スラヴ語の祖語となる過程。
まさに、古代スラヴ語の世界史である。

ただ、一方で、古代スラヴ語から東ヨーロッパの歴史を読み解いてもいる。

知的好奇心を触発される。

0
2020年03月31日

Posted by ブクログ

古代スラブ語と現代への影響の概観。章ごとに繰り返し記述が多いのは講義が元になっているから?コラムも面白かった。

0
2020年05月22日

「学術・語学」ランキング