【感想・ネタバレ】ドラえもん深読みガイド~てんコミ探偵団~のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ドラえもんに登場するキャラクターや建物について考察が色々とされていて、編集の人のツッコミも面白かった。

0
2024年05月03日

Posted by ブクログ

僕が初めて買った漫画はてんとう虫コミックスの『ドラえもん』18巻と31巻と34巻でした。以後、漫画、アニメ、映画からいかに影響を受けまた学んだものか…。勇気や友情をはじめ、人生に大切なものはほとんどすべて『ドラえもん』から学んだと言って過言ではありません。

しずかちゃんのお父さんが語る「人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことができる人間〜」は、確かに僕の理想の人間像を形成しています。全45巻(そしてプラス)に永遠の名作とそのもとが溢れていますね。

0
2011年07月10日

Posted by ブクログ

ドラえもんやのび太などだけでなく家族についても色んな話が出ていて面白い(笑)マニアックな本です(笑) ドラえもんは猫が好きか人間が好きかとか、神成さんの話とか(笑)

0
2009年10月07日

Posted by ブクログ

ドラえもんへの愛で溢れた一冊。行間ならぬヒトコマからドラえもんを読み解く、まさに「深読み」ガイド。コマを見ただけで「あぁ、あの話だ」とすぐわかる。きっとこれを読んでいる時の自分の顔は、さぞかしにやけているに違い無い。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

 小学館ドラえもんルームが、単行本を分析した解説書。
 内容的には、『ぼく、ドラえもん(全25巻)』及び『もっとドラえもん(全5巻)』の記事である『てんコミ探偵団』を一冊にまとめ、さらに記事を追加した本です。
 私は上記30冊の雑誌は全部持っているのですが、この本を読んだときには『てんコミ探偵団』のまとめ本だとは気付きませんでした。
 内容は実に濃く、値段も手頃で、かなりの良本だと思います。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

ドラえもんや登場人物たちのまとめ的な本。
これがあれば割と内容が掴める、
ってか色々な事思い出せる。。

ドラえもんの毒舌記録とか、面白かった。

0
2010年02月24日

Posted by ブクログ

「統計によるジャイアン被害の実態」だの、「ジャイ子の漫画履歴」だの、一見素通りしそうなところを真剣に調べ上げているのが素敵。データに裏づけされているためか妙な説得力がある。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

ドラえもんのまとめ本みたいな感じ
小ネタも多く、マニアックな作品になっていて
原作を持っている人なら十分楽しめると思う

0
2011年03月31日

「学術・語学」ランキング