【感想・ネタバレ】まあまあの日々のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

自分と群さんの価値観がほぼ同じなので、
全て納得出来る内容だった。
自分のことがたまに嫌になったけど、
群さんも同じだし、世の中には結構同じ価値観の人がいるんじゃないのかな~と思えた

0
2019年12月21日

Posted by ブクログ

旅のお供に連れてったけど、笑いをこらえるのに苦労した!
久々、群さんの痛快エッセイに当たった。
時々読み返して、笑いたいな。

0
2019年09月10日

Posted by ブクログ

短編エッセイ集でとても読みやすかった。
日頃の隙間時間に読んでいて、最高な息抜きになった。
20代の女の私にとっては、昔にタイムスリップしてみたい〜〜!と思わせるような昭和の良さを感じられた。

0
2021年03月12日

Posted by ブクログ

ちょこっと立ち読んで、直ぐに馴染んで来るので読むことにする。
まぁまぁだよねー。まぁいいか。で過ごしてる自分に仲間がいた感じ。そうそう うんうん ここは違うかなと読み終えて少し安心。そんなことではいかん!! と怒られるかもしれないけど知れないけど他にやりようもなく、きっとこのまま行くよね うん。

0
2018年11月17日

Posted by ブクログ

エッセイは小説を読んでる間のひと休みに。
考え方は人それぞれで共感することもあればそうでないときも…
それにしても日々の何でもない出来事をこんなふうにまとめられるってプロはすごい。自分もこんな日記書けたらいいなぁ〜

0
2023年04月10日

Posted by ブクログ

日常を綴ったエッセイ集ですが、著者が年配ということもあり、内容は昔を回顧するようなものや昔と比べて今は〜というような内容が多いです。

読んでいて共感するところもありますが、若い世代と自分を比べすぎている節があり読み続けていくと疲れてしまったので、「こういう年代の人はこういうところがあるよね」と理解しながら読んでいくのが良いかもしれません。

読んでいて興味深かったのが、若者と自分の価値観を違うものだと分かっていながら、なんだかんだ真似てみたりしているところでした。若者に対する憧れかは分かりませんが、この年代は若い世代に対する達観した気持ちがありながら、憧れのような気持ちも持ち合わせる複雑な状態なのかなと感じました。

0
2022年08月11日

Posted by ブクログ

1つの話が3ページと短いため、頭をさっと切り替えて次に進むのが結構疲れた。クスッと笑えるところもあるものの、時代錯誤感がある。

0
2021年04月06日

Posted by ブクログ

まあ、確かにまあまあ面白いエッセイではありましたね…群さんの愚痴が多かったような気がしますが…(笑) 社畜死ね!!

ヽ(・ω・)/ズコー

商店街について書かれていましたが、確かに親切な個人商店って少なくなったかもしれないですね…まあ、これも時代の流れってやつですかね…まあ、僕は商店街とかいうところで買い物したことなどついぞ?無いとは思いますが…。

↑行ってみるのもアリかもしれないですね、スーパーやコンビニばかりじゃなく…昭和の雰囲気を味わいに!

さようなら…。

ヽ(・ω・)/ズコー

0
2020年10月25日

Posted by ブクログ

2018年10月24日発売で、最近の群ようこの状況を知ることができるが、タイトルどおり特段のことはなく、ちょっと平凡。

0
2019年11月02日

Posted by ブクログ

文体に昭和感漂い、自分が老けたということを書いている
そしてなんとなくわかってしまう自分…自分もオバさんってことだな。まあいいけど
普通の日常を書いているが所々⁇と思うところがあって、群ようこという人は変わり者なのかもしれないなと勝手に想像した

0
2019年07月21日

Posted by ブクログ

久しぶりにこの方のエッセイを読んだ。昔ほど笑えることは無くなったが、共感するエピソード満載。作者とは親子ほども歳が離れているが、私も立派なおばちゃんなのか。

0
2019年12月11日

Posted by ブクログ

昭和の香り漂う群さんのエッセイ。母のことを思い出しました。短いのに毎回オチがついてて、さすがと思うのですが、時代とのズレが否めない・・・。共感できるものが多いほどヤバそうな感じです。

0
2019年05月16日

「エッセイ・紀行」ランキング