【感想・ネタバレ】警視庁「女性犯罪」捜査班 警部補・原麻希 通報者のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

「営利誘拐事件」「女性全裸死体遺棄事件」「雑木林女性連続殺人事件」「マンション3人殺し」の4つの事件が起こるのだが、結局は全部相互にかかわりがあるのだ。小説だから当たり前だよね。最初からそう予想できてしまうのだが、それでも読んでいて面白い。新しいキャラの残念なイケメン鍋島友馬刑事がへまをやりながらも、意外や意外で思わぬことで原麻希にヒントを与えて事件が解決してしまう。相変わらず周りの人物たちが躍動している。麻希の娘の菜月が冷めて大人びた言動で面白い。事件の方は、SNSで正義感ぶる人たちの怖さが描かれていて考えさせられる。

0
2021年03月12日

ネタバレ 購入済み

今回も2つの事件が微妙に絡み合うなか、麻希とお馴染みの面々の活躍で、事件が解決に至るストーリー。
テンポ良い展開はさすがで、今回もあっという間に読み終えました。
強姦や幼児虐待⁉︎にSNS投稿と、新聞やテレビで普段目にする題材を取り上げていて、今までのテロだのサイコパスだのとは少し違う切り口も新鮮に感じました。
広田の刑事部復帰や夢ちゃんの片思いの件⁉︎など新しい展開にも事欠かず、女性犯罪捜査班の今後の活躍に期待しています。
私、麻希フリークなのです。ちょっと持ち上げ過ぎじゃないと思われた方、ご勘弁下さい。

0
2021年02月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

現代の世相を反映しているかの展開。偶然が重なった部分はあったが、全くあり得なくはないのかなと思ってしまった。

0
2020年07月18日

Posted by ブクログ

実社会では面倒を避けるため事件を目撃しても知らん顔をする人、SNSでは独善的な正義感を発揮して手当たり次第に非難する人、自分のミスを誤魔化すためなら平気で他人に迷惑をかける人など、まさに現代社会が孕む問題を組み合わせたような作品でした。
それだけではなく捜査過程の描き方や事件の構図もよく出来ており、面白い作品でした。

0
2019年02月21日

Posted by ブクログ

新シリーズ、第三弾。

警視庁管内で、税理士の母子誘拐事件が発生し、原と星野が、捜査に加わるが、警察の介入がばれて取引は中止に。

そして、母子の遺体が発見される。
続いて、女性の遺体が...

事件は、連続殺人なのか、別々の事件なのか?
更に続く、殺人事件。二転三転する真実。そして、姿の見えない真犯人とは。

そして、原警部補の閃きが、事件を解決に導く。

0
2018年04月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

評価は4.

内容(BOOKデーターベース)
警視庁管内にて、税理士の妻子が誘拐されたとの一報が入る。身代金取引現場の近くに偶然居合わせた「女性犯罪」捜査班の原麻希が捜査に加わるが、警察が介入していることがばれて取引は中止に。その後、多摩川流域にて女性と子供の遺体が発見される。そして同じ多摩川流域で“第3の遺体”も見つかり―。天才捜査官・原麻希が、犯人の“見えない”難事件に挑む、人気シリーズ最新作!

なんて事。
良くあるストーリーだが、相変わらずえっ?と思う事に拘る主人公を見ていると、大ざっぱな性格は駄目だなぁ~と思ってしまう。小説なので些細な事に興味を持って目を向ける事が事件解決につながっているんだが、実は意外と大事かも~。今回も相変わらず出番は少ないが元彼がかっこよい。

0
2017年08月29日

Posted by ブクログ

3月-11。3.0点。
女性捜査班原麻希第3弾。
税理士の妻子が誘拐され、身代金受渡しに失敗。妻子は死体で発見される。
同時期に別の死体も上がり、捜査は混迷を極める。

展開が速く意外な方向へ進むが、あっさりとまとまる。
次作も期待。

0
2019年03月20日

Posted by ブクログ

プロットは決して悪くないと思うんだけど、事件を解明していくプロセスが粗い。そんな推理、神様でも出来んぞのレベル。登場人物のキャラは良いので、あまりスーパーマン(ウーマン)ばりの展開にしないで、じっくりと組み立てれば傑作になると思うけど。

0
2018年09月06日

Posted by ブクログ

警視庁管内にて、税理士の妻子が誘拐されたとの一報が入る。身代金取引現場の近くに偶然居合わせた「女性犯罪」捜査班の原麻希が捜査に加わるが、警察が介入していることがばれて取引は中止に。その後、多摩川流域にて女性と子供の遺体が発見される。そして同じ多摩川流域で“第3の遺体”も見つかりー。

0
2018年05月27日

Posted by ブクログ

前編、後編に分かれ、前編では母子誘拐事件、女性の全裸遺体発見が描かれ、後編ではさらに、若い女性が強姦され殺害されるといいう事件が起こる。

母子誘拐事件では身代金の受け渡しで、女性犯罪捜査斑の原麻希が応援に駆け付けるが警察の介入を気づかれ、取引は中止に。

その後、母子の遺体が発見されてしまう。

女性犯罪捜査斑といっても、中心となって活躍するのは原麻希と星野夢美。

前後に分かれているので、流れが断ちきれてしまうかと思ったが、それほど気にはならなかったし、スピード感も落ちなかった。

ただ、鍋島の過激なおバカ具合が、少々イライラさせられる。

でも、結末では、女性犯罪班に異動って…。

0
2018年03月31日

Posted by ブクログ

原麻希・女性犯罪捜査班シリーズ第3弾。
税理士の妻子が誘拐され、身代金の受け渡しの状況から、物語は始まる。しかし、その誘拐は狂言であることが分かり、事件は複数の事件と交錯し、思わぬ展開を迎える。
前作に続き、タイトルの「通報者」の意味をラストで語っているのは、好感が持てるけど、相変わらず、登場人物の軽さ、「女性犯罪捜査班」の存在の意味のなさ、そして、公安にいたはずの麻希の元恋人・広田が刑事部の管理官として、戻って来てしまうなど、このシリーズの意味がよく分からない。このシリーズを読み続けている人は、前のシリーズで描かれたリクルータとの対決など、ハードな内容が好きだから、麻希に期待しているのであって、こんなノリの話は正直読みたくないはず。
次作の評価は高めなので、あと1作は我慢して読んでみる…

0
2017年06月09日

「小説」ランキング