【感想・ネタバレ】むすんで、つないで。 1巻のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

うーん、コメディということらしいけど、設定としてはかなり重い。
最初からものすごい展開で笑いもなく、これどうなるんだと不安になってからコメディと言われてもなあという感じもする。

設定だけ見ているとお○ティを思い出す。
「なんでそうなるかねこいつらの思考、逆だろそれを誰も指摘しないのかよみんな酔い過ぎだ」と思ったあれと比べたら、こっちはまだ自然で救われてはいるんだが。
取り残された方がボケ役なのは理に叶ってはいると思う。

0
2023年07月11日

Posted by ブクログ

ここにも出るのか薗部……!薗部一族はただでさえ強キャラ感があるのに、2周目設定のおかげでもう何というか周囲と隔絶した人間性を持っているような…
……いや、ただおばちゃんっぽいだけか?


神隠しによって6年間行方不明になるものの身体はそのままな花ノ子を取り巻く人間模様が描かれる本作。妹が自分と同い年にとか、親友は高校生になっているとか、それだけでもお話が成立しそうなのに、同じように神隠しに遭った苺を加えることで話に更に彩りが生じているね

普通なら神隠しに遭った子供が行方不明になった時の姿のまま戻ってきたら、人間関係も家族との仲も破綻しそうな気がするけど、妹の白百合が頻繁にフォローしてくれるし、苺も花ノ子の困難を理解してくれている。つなぐなんて花ノ子全肯定だし
だから作品によっては悲惨なことになりかねない設定が中心にあっても非常に和やかムードで物語が展開されているのは良いね

ただ、何よりも本作に面白さを加えているのは主人公であるつなぐの存在なのではないかと思ってしまう
小学生時代から自覚有る怠惰なクズであったつなぐ。それゆえに小学生時代はコミュニケーション能力高めな花ノ子に依存していた傾向が見えるのだけど、花ノ子が居なくなってしまった為に依存先が無くなり…

結果、花ノ子に恥じない自分とする為に本人は最低限をやっているつもりなのに、それが周囲からは完璧人間に見えてしまうというのは面白い
そりゃまあ、運動神経高くてテストの結果も良くて対人関係はお淑やかで休日には小学生とも遊ぶ。どう見ても完璧人間ですね……
だというのに、本人はクズのつもりだし、実際の生活態度はクズそのものだからギャップが凄いことになっているのだけど

落ち着いて考えると小学生3人の集いに高校生が平然と混じっているって絵面として面白おかしい事になっているのだけど、荒井チェリー先生の作品では特定のグループを同じ属性の人間だけで構成する方が少ない印象があるから、これも普通か?と思ってしまいそうになる不思議
いや、それでも明確に頭身の違うつなぐが混じっているってそれなりに不思議な光景だったりするのだけど

今後はつなぐの交友関係などが広がってきて、話に更に関わってくるとかも在るのだろうか…?

0
2021年10月17日

「青年マンガ」ランキング