【感想・ネタバレ】人生攻略ロードマップ 「個」で自由を手に入れる「10」の独学戦略のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

目的 人生を攻略したくて読んだ。

メモ 自動化と外注化をしていく

自分の行動 自分がいなくても事業が回るようにする

0
2021年05月05日

購入済み

体系的でわかりやすい。

やるべきことが順を追って説明されており、とてもわかりやすい。具体的でイメージもしやすく、読んだ後何をすべきか明確になる。

0
2021年02月13日

Posted by ブクログ

この若さで、この実績がすごいし、それ以上にほんと道筋があると思うと、いろんなアイディアが浮かんできた!

0
2021年01月26日

Posted by ブクログ

筆者の迫さんが自己投資を続け、今の環境を、作り上げたのだと、知ることが出来ました。
自己投資で収益を上げそれをまた、違う自己投資についやすことで、収益を上げるスパイラルが構築できます!!
アクションプラン
自分のせどり活動をTwitterでアウトプットする。

0
2020年11月25日

Posted by ブクログ

以下の2点を知れただけでも読んだ価値があった。

・やりたいことが見つからない場合は、やりたくないことをやらないためにはどうすればいいかを考えてみる。
・スキルを習得しなければ始まらない。プログラミングや動画編集など、供給が需要に追いついていない分野がよい。

プログラミングと動画編集を学んでみて、面白かった方はお金を払ってプロから学んでいこう。

0
2020年10月03日

Posted by ブクログ

読む前は「どうせどこにでもある意識高い系自己啓発書だろう」と思っていましたが、思った以上に内容の濃い一冊でした。

自己投資をし、スキルをつけ、案件でお金を稼ぎ、それを事業に投資して増やすという、一連の流れを平易に説明していて、非常に納得感がありました。

私のように一刻も早くサラリーマン生活を脱したい方には、とてもおすすめです!

0
2020年09月12日

Posted by ブクログ

ロードマップと謳うように、これからお金を稼いで行くにあたっての道のりを分かりやすく示してくれる良書でした。

0
2020年08月29日

ネタバレ 購入済み

重要な考え方が盛り沢山

正直、読み終わった今でも一部、自分の価値観とは合わないと思う点もある。
自分自身の目標が見えていないだけとは思うが、繰り返し読んで少しずつ吸収したいと感じる。

起業、フリーランス向け寄りの内容であり、サラリーマン安定収入を主軸にしたい人は、
前半までは興味が湧かない人もいるかも知れないが、途中で切らずに3章は読んだ方が良い。

0
2020年08月21日

購入済み

人生をハックする本❗️

具体的かつ自分でも行動してみようと思えるロードマップでした。読んだからには、やらないといけないと言う気持ちにさせるとても胸が熱くなる本でした❗️資産を生むためには、このロードマップに従うのが一番現実的でとあると思いました。

0
2020年08月04日

Posted by ブクログ

今すぐ動きたくなる、そんな気持ちにさせてくれる本だった。

「組織に属すること」で安定を得るのではなく、「自らのスキル」で安定を確保すべし。

「需要の高いスキルをひとつ身につける」ことによって、人生の保険をつくることができる。

ほとんどの人にとって、「やりたいこと」は「今、自分ができること」の延長でしかない。
スキルが身につけ収入を上げることによって、自分の欲求から表れる本質的な「やりたいこと」を見つけやすくなり、また、それを実現する可能性が高まる。

選択肢の少ない状態で、とってつけたような「やりたいこと」を見つけるより、スキルを身につけて人生の選択肢を増やしていくほうがはるかに重要。

どれも心に響きました。
すぐさま行動に移したいと思います。

0
2023年05月21日

Posted by ブクログ

スキルを身につけて、個人で稼ぐための方法論がロードマップ形式で書かれていた。著者は経営に関して素晴らしい資質を持っていると感じたので、ビジネスに関してはこの人の言うことを真似して頑張ろうと思った。ホリエモンより若いし。

0
2022年07月15日

Posted by ブクログ

やれることを増やすことが大事。
スキルを身につけて選択肢を増やしていけばよい。

何がやりたいのか考える事はよくあるけど
決まらない。きっとそれは選択肢が少ないからなのかな。

0
2022年04月05日

Posted by ブクログ

投資とリターンの考え方には感化された。
プログラムの授業料等、目先の投資だけを考えず、リターンを考えることが大切。
投資→回収を回すことを意識する。

0
2021年10月29日

Posted by ブクログ

まずは、やりたいことリストではなく、やりたくないことリストを書く。

やりたくないことをやらなくて済むために、保険をかけながら根拠をもって新事業を展開していく考え方が参考になった。

0
2021年03月11日

Posted by ブクログ

著者のような自由度が高く、やりがいを持って仕事をしている人の特徴

① 勉強するものが、希少性かつ優位性のあるものか
考える
②勉強するための自己投資
③「投資→回収」のループを回す
④このループを永遠に続ける

現在、益々IT化が進み個人が強みを生かして働くスキルは必須である。
私自身、web作成やYouTubeで広告していくために、プログラミング学習に投資してゼロイチのスキルを身につける。

0
2021年02月03日

Posted by ブクログ

『「やりたいことを見つける」より、まずは「できることを増やす(スキルを増やす)」』

できることが増えれば、やりたいことの幅も広がる。

0
2021年01月16日

Posted by ブクログ

人生攻略ロードマップ 「個」で自由を手に入れる「10」の独学戦略
著:迫 佑樹

お金・時間・人間関係など、人生のありとあらゆる制限や不安を取り除いた状態を「人生を攻略した状態」と定義し、その状態を手に入れる方法を具体的に解説している。

正しい知識とtだしい努力があれば、大きなリスクを抱えることなく、自由度の高い人生を手に入れることができる。

本書の構成は以下の3章から成っている。
①人生攻略にあたって、持つべき5つの価値観
②人生攻略ロードマップ
③モチベーションを高め、お金持ちループに入る

読んでいてすがすがしい。
読むだけでもちろん天才にもなれないし、人生を攻略できるわけではない。私自身著者が示すロードマップを進むことはしない。しかし、共感もできるし、尊敬の念を持って体系的に考慮された術について理解しながら読むことができた。

自分とは違った生き方であっても、多くの共通する考え方もあり、その中で有益なことはもちろん行動に移し自分が描くロードマップの行動の要素として取り入れたい。

若さや勢いだけでその考えが危ういというものでもない。色々考えて行動し、結果を出しつつあるその考えを多くの人に提供しようと模索する著者の生き様は大いに尊敬できる。

0
2021年01月03日

Posted by ブクログ

お金を貯めるのではなく
投資して回収する
そのサイクルを回す大切さが書かれてある
誠実な仕事が経済を発展させる
素敵な考え方と感じた
事業を分散させる大切さ
コロナで国民全員が思い知らされたこと
今後の自分のコンテンツ作りで意識したい

0
2020年12月25日

Posted by ブクログ

この中の、自分が当たり前と思っていた資料作成の技術などが売れたという事実などが役になった。

全体的なサイクルやマインドはよく謳われていることではあるが、本質であることにも間違いないかなって感じです。

0
2020年12月05日

Posted by ブクログ

スキルアップに時間とお金を注ぎたくなる!
やりたいことよりやれるスキルを増やす
スキルが増えると選択肢が増える
複数の収入源で不安減る
独学より時間を短く済ますためお金を払って習う
需要のあるスキルは保険になる
SNSでライトな発信、youtube,ブログでヘビーな発信
発信で報酬相場が高くなり、収益化の機会が増え、ファンや同志が増える
最初はお金ではなく信用を稼ぐ
ビジネス原則は周りと同じものをより安く、か、同じ価格でより良いもののどちらか。
有益な情報は惜しみなく提供する
外注化、自動化


0
2020年11月22日

Posted by ブクログ

「この本の内容を忠実に再現する!」というよりも、新しい世界を知ったようで新鮮でした。

印象に残ったことは、「自己投資の大切さ」と、「お金持ちループ」の話です。
(わざわざ書く必要はないのですが、お金持ちになることに興味はないです…)

前者は、自分の時間も大切にして、かけるべきところにはお金を使うというもの。
後者は、「価値ある情報を得るために、価値ある情報を発信して、人と繋がる」を繰り返すというもの。

まだまだ知らない世界がいっぱいあるなぁとゆう気付きがあって面白かったです!

0
2020年11月11日

Posted by ブクログ

自由度の高い人生を送るにあたって必要な道筋が簡略的に書かれていた。
この本を読むとやはり若いうちに自己研鑽に励むことの重要性が伝わってくる。
自己投資して行動する。これだけで人生変わる。

0
2020年08月06日

Posted by ブクログ

必要最低生活費を割り出してそれを不労所得で賄えるようにする。
筆者の場合、最低月20万、年間240万を不労所得で賄うとする。投資で増えるのは年率5%程度(S&P500を参考に)。そうなると税引き後も考えると年間600万の貯金による元手が必要。(再投資による複利は考慮されてるのかは謎)
サラリーマンでは叶わない金額なので、起業を決意したらしい。
本人の中で自分が起業して稼ぐ理由がこれだけ明確になっていると、迷いなく進めそう。
最近読んだ自己啓発系の本の中で、読みやすく竹を割ったような明朗さのある良著。

0
2020年08月05日

Posted by ブクログ

普通の家庭に生まれた著者が、どのように会社4社を経営して成功できたのかを10ステップにまとめてロードマップとした本。
サラリーマンがこれから自由になるために読む入り口の本としては読みやすい。

0
2022年03月18日

Posted by ブクログ

目新しい事は書いていなかったが人生のロードマップをすごろくみたいにステップアップしていくのは共感した。フリーランスや個人事業主は誰でもできる仕事も自分でやって時間に追われるセルフブラックにならないで外注や事業が成長したら信頼できる人間に任せることも大事。snsでライトな発信blogや動画などでより詳しく発信することで濃いファンを作りたい。

0
2022年02月01日

Posted by ブクログ

学生から行動し、結果も出していてすごいと思った。投資→回収が大事。高速で回していく。ベーススキルを身につけるところからやっていきたい。

0
2021年06月22日

Posted by ブクログ

この若さで凄い。
自分が同世代のとき、何にも考えてなかったな。

簡単に書かれてるけど、実行はかなりハードル高いと思った。

0
2021年03月23日

Posted by ブクログ

学生起業家の迫さんが書いたビジネス書。

まずコンセプトが良い。
タイトル、タイトルのドット字体、ページ間の挿絵など、RPGを彷彿させる仕掛けがたくさんしてあって、読んでてワクワクする。

・発信することの意味
・自己投資の大切さ
などを本書を通じて再認識すると同時に、著者と考え方がかなり似通っていて驚いた。特に冒頭に紹介される5つの価値観のうち2.3.5は、ドンピシャ。(気になった人は確認してみて。)

昨今のプログラミング・動画編集ブームに乗っかって成功した人のポジショントークという見方もできるが、「個で稼ぐ」過程がうまくまとまったコンテンツだと思う。

0
2021年02月25日

Posted by ブクログ

要望に沿ったものを、短い納期で提供できるのがビジネスの質高い。時間かけて凝るのはひとりよがり。いかに要望に答え、速く、丁寧か。
自分的にはこれを踏まえた上でプラスアルファの提案できる人が強いと感じる。

①過去の作品集やスキルがわかるようなツイート ②過去の経験から得た体験談 ③他の人に教えてあげると、役に立ちそうな情報 ④自分の価値観の発信⑤自分が最近挑戦していることの共有 ⑥発信者自体にファンをつけるための、親しみをもってもらえるツイート

0
2021年02月14日

Posted by ブクログ

やりたいことを見つけるよりも、やれることを増やし選択肢を増やすことが大切という部分。
私にはその部分が印象に残った。

著者のStep6からグッと難易度が上がるように感じたが、まずはスキルを身につけるように取り組んでいきたい。

0
2021年02月04日

Posted by ブクログ

『最強の投資は自己投資以外あり得ない』

①感想

・まず若い!何がって著者がよ!こんなに若いのにビジネスをもう複数成功させている。素直に感心。
・ページ間にほどよく挿絵が入っていて非常にわかりやすくなっている。スキル習得系のビジネスをやっている著者だけあって、アホにでも解るようにという配慮だと思った。
・具体性のある内容であるため、やろうと思えばすぐに試せる。著者のサービスサイトを覗いてみたが、販売している分野は今流行りのものばかり。プログラミング、動画編集、アニメーション作成、ブログ、ライティング講座など。なるほど、ビジネスに導くためのビジネス書かな。

②考えたこと

・まずは希少性のあるスキルを身につける、と著者は言うがそれがわかれば苦労しない。多くの凡人には情報不足のせいなのか、それがわからないと思う。もしかすると、人がやってるものに飛び付いてしまう日本人の習性のせいで役に立たないスキルで飽和してしまうのかも。まずはそれをしっかり見つけるためのインプットが大切に感じる。

・したいことを書くより、したくないことを書くべきについては、納得できる気がした。確かに、したい事を100個書こうとして、途中から無理やり捻り出した記憶がある(笑)
しかし、したくない事ならいくらでも出てくるし、その内容もしたい事のように夢物語ではなく現実味があるのは間違いない。したくない事をどうやってしないで済むか、この考え方は電信の仕事をしていたエジソンのサボりエピソードを思い出した。

0
2021年01月15日

Posted by ブクログ

成功のためのロードマップを書いた本。細かい中身はないが、ワクワクさせるような書き振りと、平易な文章は読みやすい。(20 分くらいで読める)
まずはスキル。そして有料で学び、学習スピードを早める。資金ができればレバレッジをかける。
そんな本。

0
2020年08月11日

Posted by ブクログ

自己投資の重要性が説かれている

投資➡︎回収➡︎再投資 を繰り返し、外注と自動化により拡大していく。

努力家であり、波乗りが上手い方なんだなと感じました。

0
2020年08月05日

「趣味・実用」ランキング