【感想・ネタバレ】外資系コンサルの30分で提案書を書く技術―――スルーされない資料がサクッとまとまるのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

外資系コンサルの資料作成術後や外資系コンサルの3STEP思考術の森さんによる提案書の書き方。
タイトルの通りにさすがに30分で、ということはないと思うけれど、すべての提案書で意識すべき基本構造を示してくれているし、かつ事例別の7パターンの骨子も示してくれているので、極めて実用的でわかりやすいと思う。
チームで作業していると、調査した資料やディスカッションで使った資料なんかを捨てられずに盛り込んでしまいストーリーがにごってよくわからなくなるのだけれど、そもそもそんなアプローチで取り組んではダメなわけで、最初に提案書のストーリーがあり、それに応じた構成があってから各スライドを書く必要がある。
提案書の基本構造(筋書き)について、本書は課題、理想、学び、解決、としていてこの流れに沿って各スライドを構成すればわかりやすいとしている。特に、理想から学び(理想と現実とのギャップ)の振り幅は重要で、単に理想系を示して終わりとせずに、現実にどのように落としていくのかまで踏み込むことでより説得力が増す。
上記は本書のごく一部であとはパターンごとにどのような展開で書くべきかがサンプルケースに沿って説明されていて、極めてわかりやすい。現実には本書で提示されたパターンの組み合わせみたいなパターンもあると思うけど、それは自分で考えて構成すれば良いわけだ。
何回か読んで習熟したいと思う。

0
2023年02月12日

Posted by ブクログ

課題→理想→学び→解決策というフレームワークは明快だった。

自分は、「理想と現状(ToBeとAsIs)→課題→解決対策方針→施策(具体的な解決策)」というプロセスで思考することが多い。
しかし、本書のフレームワークでは理想を実現する上での課題を「学び」として定義し、実行上うまくいかない点に関しても対処するフェーズをはさむことができている。

本書の中で、「振り子」と記されていたが、課題解決は現状と理想を行き来することで精度が上がっていくものだと思った。

0
2023年03月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

企画力、実行力を高めたくて読書。
全体通して、改めて大事だと感じたことは真因を特定するということ。
課題、理想、解決策は当然のこととして
解決策に至るためのワンステップがキーだと感じた。

メモ
・優れた提案書をつくれない4つの理由
  相手の課題を理解できてない
  伝えたいことがはっきりしてない
  構成がよくない
  流れが悪い

・ビジネス課題をカバーする7テーマ
 戦略策定→数字で問題解決
 業務改善→他社マネの限界
 新しい事業→予期せぬ出来事
 対立を乗り越える→上場だけの合意
 イノベーション→新しい組み合わせ
 事業組織見直し→新時代の要請
 新種課題への取り組み→やっかいな問題

0
2021年10月14日

「ビジネス・経済」ランキング