【感想・ネタバレ】2億4000万円の大赤字を「引き寄せ」で何とかしました!のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

私にとっては、とても理解しやすかった。
いろんな人がいろんな事を言っているけど、自分に合っている方法を見つけるのが大事だと思う。
引き寄せとかスピリチュアルは、怪しい人になるのではなく、本来の自分に戻って楽しく、ラクに生きるための手法だと思っている。

0
2022年09月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

感情をコントロールできないときは、感情を味わう(ムカつく‼️とか)。エゴに逆らう(良い気分の人は怒らないとか)
→自分の気持ちに逆らってよい気分を演じても実際満たされない

欲しいものは受け取って当然

無理やりよい気分をてにいれない→心を喜ばせたことにならない

引き寄せにつながる良い気分=穏やかで安心した状態
→浴槽に使って手を伸ばしていい気分
布団の中でまどろんでいい気分

心の「今したいこと」を実行する
→コーヒーを飲んで一休みしたい
→ハイキングに行きたい
出来る範囲で応えて心を満足させる
「イマココ」を楽しむこと

こだわり、プライド、オレ流 全部いらない
→結局どれもエゴの主張
エゴは心を守るものでもあるけど、エゴでものごとを選んではいけない。

無理やりワクワクしなくてよい
→ワクワクしないときはそのままの状態でいればよい
24時間ワクワクできるわけがない。24時間何かに夢中になれるもんでもない
気分は上がったら下がるし、集中したら休憩が必要
ワクワクしてないと引き寄せられない はエゴ

反省しない。幸せになる目標に向けて計画を立てない。
善い行いもイヤイヤしたのでは意味がない。いい人になろうとしない
×このぐらいじゃワクワク度がたりないのか?
 
いい人と良い気分は両立しない

自分に合わないことは手放してよい
三日坊主はよくない はエゴ。いい気分になれないならさっさとやめればよい

パッとわいてくるインスピレーションに逆らわない。
エゴは邪魔してくるかもしれないけど…
(1本前の電車に乗ってみよう!! vs 1本前は急行だから混んでるよ)
→心の声を聴く。「イマココ」を楽しむ
心の声が聞こえたら動く

「イマココ」の心地よさを感じる

ちゃんとしなくてよい
チャンとすることは自己肯定感の低さの裏返し
ちゃんとしなくても、今の自分の存在が素晴らしい
→毎日トイレ掃除しなくてよい。毎日お参りしなくてよい

正しい方でなく、楽しい方を選ぶ

0
2020年10月19日

Posted by ブクログ

【本書のポイント】
❶「他人に刷り込まれた素晴らしい人生」を追い求めるのではなく、「自分が今世で楽しむテーマを見つけ、自分だけのオリジナルな人生を生き始める」こと
❷人に合う合わない「引き寄せのキーワード」
→受け入れる
→アファメーション
→トイレ掃除
→宇宙におまかせ
→執着を手放す
❸おすすめアクションプラン
→口角を上げる
→自分に向かって「愛してる」
→ムカつく時は我慢しない
→今、ここに意識を向ける
→普段と違うことをする
→遊ぶ!楽しむ!

0
2022年10月08日

Posted by ブクログ

いまここにいる
心の声にしたがう
直感を大事に
正しいことより楽しいこと

ざっくりそんな感じかなぁ。
会社作るとき何をうるのか
考えてない!ってのには
えーー?そりゃ借金できるでしょ
と読んでてツッコミたくなった

こうやってさらけ出す勇気はすごいな。

0
2021年05月08日

「ビジネス・経済」ランキング