【感想・ネタバレ】戦国業師列伝のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

津本陽さんによる10編からなる短編集。

・上泉伊勢守信綱
・前田慶次
・千利休
・藤堂高虎
・長谷川等伯
・九鬼嘉隆
・安国寺恵瓊
・雑賀孫市
・石川五右衛門
・大久保長安

業師とはその分野で素晴らしい能力や功績を残し、人としてもカリスマ性を持ち合わせいる人物という意味で上記10名は各々が業師であるとのこと。

剣豪、傾奇者、茶人、築城名人、絵師、海賊武将、外交僧侶、鉄砲名人、大泥棒、山師とそれぞれの業師が楽しめる作品でした。

歴史小説が好きな方にはそれぞれの短編の主人公の小説を読んでこられたと思います。
個人的には永岡慶之助、隆慶一郎、山本兼一、安倍龍太郎、白石一郎、火坂雅志など感想を書いてない作品もありますが読んできましたので新鮮さはもちろんありませんでしたが今作も楽しめました。

津本陽さんの作品はこれが初めてでしたが楽しめましたのでこれからまた著書を読んでいこうと思う。

歴史小説に馴染みのない方にはこういった短編集は手に取りやすく飽きずに楽しめるんじゃないかと思います。

2022/6

0
2022年06月08日

Posted by ブクログ

新陰流剣豪上泉伊勢守信綱、傾奇者前田慶次、茶聖千利休、築城武人藤堂高虎、水墨画家長谷川等伯、海武将九鬼嘉隆、外交僧侶安国寺恵瓊、鉄砲傭兵雑賀孫一、大泥棒石川五右衛門、鉱山開発大久保長安の10人の生き様。
1人として平凡な人生がないところが凄い。
長谷川等伯の長男は実力が高かったが親より先に死んだこと、安国寺恵瓊が安芸武田氏の末裔であることなど知らなかったこと多数あり。

0
2021年01月15日

「歴史・時代」ランキング