【感想・ネタバレ】図解 使える失敗学大全のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

失敗の事例が知りたかったなぁと読み進めていたら、失敗の事例は一面的なものなので、それで失敗の本質を理解することはできないとの記載があり、納得です。
失敗から学んだ組織改革、昨日読んだ戦略プロフェッショナルにも通じますね。

0
2021年05月03日

Posted by ブクログ

「失敗」ということに対して引っ掛かりを感じていたので手にとって読んでみました。
見開き1ページに文章と図があり、イメージを掴みやすかったです。
失敗とはなんぞや、様々な角度から分解してなるべく分かりやすいように書かれていました。
事例も載せてあり、過去の事象からどう学べるのか、学んでいたら防げたのにどうして学べなかったのか、なども書いてあります。

0
2023年08月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

失敗に直面した人が、ショックを受け止め、気持ちを回復させ、その失敗を構造として捉えて、解決策を創造していくまでの手順をうまく図解にしてる。最終章では、この手順を繰り返しながら、失敗から学べるチームづくりのリーダーの心得まで説明している。

挑戦を繰り返すから失敗がある。じゃぁ、挑戦しなければ失敗に向き合わなくても良いのではないか?と思えばそうもいかない。これだけ方法論へのアクセスが簡単になり、かつどの先進国も成長率が頭打ちとなる中、挑戦しないことには満足な成長を続けることができなくなっているからだ。つまりこのような本を失敗から常にポジティブなメッセージを抽出して解決力のレベルを上げようと心がける習慣を支えるハンドブックとしたい。

0
2022年08月21日

Posted by ブクログ

・読もうと思った理由
自己啓発系は様々なテクニックや経験、思考を学べる反面、合う合わないがある(実際に試すこと前提)
失敗は色々な人達の経験・行動した結果からきており、そこからどんな人共通して学ぶことができ、教訓・糧となるから

0
2022年05月01日

「学術・語学」ランキング