【感想・ネタバレ】女性リーダーが生まれるとき~「一皮むけた経験」に学ぶキャリア形成~のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

 女性リーダーになった人の聞き取り調査結果。
 いわゆるモーレツ社員の女性ばっかりで、正直、ここまで頑張らないと女性は出世できないのか……などと思った。が、よく考えれば(よく考えなくても)リーダー……つまりは、社長や役員などかなり出世した人達の仕事感や人生の聞き取りなのだから、男女関係なく、ここまで頑張らないとこんな役職にはならないよな、と自己完結した。
 そして現在、社長や役員になっている人の大半は、50代以上と考えると、今の働いて10年そこそこ世代と少し違った生き方をしてきた世代なのは当然か。
 ワークとライフを結びつけず、ライフはライフで充実させたい人が多い今の若手世代がもう20年30年働いたとき、男女ともにまた違ったリーダー感が生まれるのかも。
、いや、ワークライフバランスが重視させれる世代でも、モーレツ社員の生き方をしたい人もいるだろうから、結局そういう人が出世していくのかな。そしてリーダーについて聞き取れば同じ結果になるのだろうか。
 そうやってつらつら考えていたが、本書を読んでも、やっぱり出世しリーダーとなる人は男女問わず“そういう”働き方をした人なんだな、という結論になり……男女間の差が本書を読んでもわかったようなわからないような……。

0
2023年07月10日

Posted by ブクログ

女性経験の話は正直ふーんという感じ。
男女雇用機会均等法は1986年の話だとすると、女性活躍に関してはまだまだ発展途上なのだと思った。

・リーダーになった女性は男性と同じ経験をした人。
⇒つまり結局は人間レベルの話で、失敗、挑戦を経験できた人なのではないか。

・決定に影響を及ぼす割合は組織の約3割。
⇒多様性をというならそこまでの割合がいるということ。それを日本では本気で取り組んでいるのだろうか?知りたい。

0
2020年08月16日

「ビジネス・経済」ランキング