【感想・ネタバレ】やっさもっさのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

感情タグはまだありません

Posted by ブクログ

近年再評価される獅子文六。故郷横浜を舞台に戦後の復興期、混血児の孤児院を舞台に繰り広げられるドタバタ劇。

巻末の筆者自らの解説も含め横浜愛に溢れた作品。関東大震災と529横浜大空襲。東京よりも洒落た町だった時代もあったという横浜だが東京に差をつけられる。

戦後の占領期。米軍兵士と娼婦。残された混血児たち。大磯に実在したという孤児院エリザベスサンダースホームを舞台にした作品。

本作をきっかけに横浜駅の駅弁の売り子「シュウマイ娘」が有名に。売上を大きく伸ばし横浜名物なったのがあの崎陽軒だとか。

本作は昭和27年の新聞小説。孤児院に育った混血児たちはどのような大人になったのだろうか。

0
2020年03月30日

Posted by ブクログ

横浜・野毛の往時を知る人たちは、戦後、米軍の接収地域との境目で、最先端の欧米文化が日本に入ってくる場所だったなどと懐かし気に語るのだが、その時代の雰囲気が伝わってくる一冊。

この小説に描かれた横浜は、街全体から怪しげな空気が漂ってくる。田舎の少年に「横浜っていかがわしいところ?」と勘違いさせた、「伊勢佐木町ブルース」よりちょっと前。

それにしても、この30年くらいで横浜もだいぶこぎれいな街に変わったもんだ。

0
2020年08月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

神奈川近代文学館で催されていた「没後50年獅子文六展」へお邪魔する前に、『娘と私』『コーヒーと恋愛』以外の文六作品も読んでおこうと手にした本作。
横浜中華街も旅程に組み込まれている中、舞台は横浜、そして解説がかなぶん学芸員の方だなんて何たるお誂え向き!
売れっ子作家だった彼の作品は、本当に退屈と無縁だ。
近代文学と言う堅苦しい響きから程遠い所で、個性豊かな登場人物達が群像劇を繰り広げる。
悲劇も喜劇然として、頁を閉じる度に惜しくて堪らない読書も久々だった。

<Impressed Sentences>
—亮子も、心細かったろう、この六年間。
妻を労わる気持ちが湧いてくるのも、久振りのことだった。なぜ、それを忘れていたか。仕方がないではないか。彼は男に生まれ、一所懸命になって、戦争に加わったのだ。そして、国は敗れ、山河とパンパンだけ残った、幾年月—

0
2020年02月29日

Posted by ブクログ

神奈川近代文学館の獅子文六展に行き、彼の生涯や人となりに触れたあとに本作を読んだので、色々と感慨深い。
作中の、混血児を対象にした孤児院が現実に存在したと知って、そちらについてもっと詳細を知りたくなった。
かなり重たいテーマなのに、そうならないのが獅子文六のすごいところだと思う。

0
2020年01月11日

Posted by ブクログ

シウマイ弁当のカバーがかかっていてジャケ買いした一冊。
古き良き“横濱”がそこにあって、物語から異国情緒を感じることができた。

0
2020年08月30日

「小説」ランキング