【感想・ネタバレ】大正ガールズ エクスプレス(1)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

マリ子ちゃん!

大正時代の女性の自立というありがちなテーマなのに、ギャグで絡めて説教臭くせずに一気に最後まで読ませるのがすごいw
なんちゃって時代ものではなくちゃんと時代背景なども押さえてあるのがいいです。
風船のマリ子ちゃんの破壊力w

#笑える #アツい #ハッピー

0
2022年02月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

これは面白い。
掲載誌がKissだしのだめポジションな感じのマンガですね。
千世さまの心境が徐々に自分のこだわりの押し付けから、
女学生が本当に読みたいと思っているものを加味して書かなくてはという気持ちに移っていくのが凄く自然に描かれていると思います。

0
2012年01月29日

Posted by ブクログ

ネタバレ

これは素晴らしかったです。
新聞読みながら「原政権も長いことねぇな」とか呟いたり、自立のためには自分で資本を生み出す力がいるとか言ったりするヒロインがいい。既存の価値観をぶっ壊そうとする女性を描くのに大正ほど似合う時代は無いんじゃないでしょうか。ああいいなあ。
でもほんとにこの作品でいいと思ったのは大正浪漫的なところとは別にあって、「自分の作ったもので一人でも何かに目覚めてほしい」っていうヒロインの思いに打たれたってのがあります。あとお互いの才能や地位を補い合って新聞作りに励む2人ってのは単純にいいですね。ちょっと違うけどバクマン的な。
ただ最後のエピソードが凡庸だし納得いかない部分もあって、この新聞じゃヒロインが嫌ってたはずの他の女学生達の乙女な趣味に迎合しすぎてて、肝心の「従来の価値観に疑問を持たない学院の連中を目覚めさせてやる」って目標とズレてるような。まずは新聞が受け入れられることが先決ってことなんだろうけど。
千世様には、乙女雑誌なんかには載ってない夢がこの世界にはあるんだってことを、たとえ卒業と同時に嫁いでしまう女学生には一時の幻だとしても啓蒙していくスタンスでいってほしい。次巻でどうなっていくのか期待です。

0
2011年09月24日

Posted by ブクログ

KISSに連載されていて気になってました。男気ある千代がいい。絵もきれいなのと笑いが混ざっていて◎。大正の絵がレトロなかんじ。同じ作者の、ヤマおりタニおりも読みたくなった☆

0
2011年08月12日

Posted by ブクログ

「ヤマありタニおり」の日下直子先生の新作。待ってました!!
千世さまが男前すぎです。そしてよし子は……あれ?これなんてピョン太……?
前作が好きすぎるので☆4にしましたが今後のさらなるはっちゃけに期待。とりあえずどんどん白目をむいて欲しいです。

0
2011年07月15日

Posted by ブクログ

大正時代のお嬢様と貧乏少女のコンビが少女向け新聞を作ろうとする話。
 前半はすれ違い過ぎてて、しかし特に笑えなかった。今の所2人の間にこれといった友情が感じられないが、今後仲良くなるんだろうか。

0
2016年12月03日

Posted by ブクログ

容姿端麗 頭脳明晰 家柄血統文句無しの千代さん(記事担当)が
貧乏で世間知らず、だが絵がうまいよし子さん(挿画担当)と
女性の社会進出を狙って新聞を書く!
(よし子さんはあんま良くわかってない。)

というドタバタ大正女学院コメディ。
(↑真顔)

基本的にギャグ要素が多めだが
女性を啓蒙しようと奮闘したり
記事を読んでもらうため
読者のイマドキ女子に歩み寄る大切さを知ったり…と
「大正」の状況も活かしたマジメ展開もしっかりある。

後半ちょいと笑いのテンポ落ちるけども
最後まで楽しく読めました。
(ほんとはレビュー書く気あんまり無い)

※()の中は作品内のモノローグをイメージしました
(どうでもいい)

0
2012年04月08日

Posted by ブクログ

大正時代の、女性の社会進出。テーマとしては重いけれど、閉塞感を打ち破るパワーと、妙なセンスのギャグが小気味良いですね。

0
2011年11月16日

「女性マンガ」ランキング