【感想・ネタバレ】首都圏大予測~これから伸びるのはクリエイティブ・サバーブだ!~のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

三浦展 著「首都圏大予測」、2020.2発行。データは沢山あるのですが、読みにくかったです。また、データは細かすぎて殆ど見ていません。これから伸びる街は、クリエイティブ・サバーブとか。この本の結論は、東京北側(荒川区、足立区)と埼玉(川口、大宮、和光、越谷)が伸びるそうです。仕事が選べて働きやすい街、そして夜の娯楽が豊富な街。どちらもこれからの主役は女性だそうです。川口や大宮が当てはまってるのかなぁw。また、千葉の中心は船橋・市川に。消費と娯楽の観点では、さいたま市はスポーツ、千葉市はドライブ。

0
2020年11月24日

Posted by ブクログ

サンプル数が少なく解釈に無理がある気もしたが、最近の一般的な傾向を知る上では役に立った。
様々な出自の人々を寛容に受け入れる下町は新しい文化が生まれる土壌だという主張には納得感があった。住む街を決める上では、その土地の歴史や成り立ちを知ることが大事だと改めて思った。

0
2020年03月23日

Posted by ブクログ

着眼点が面白く、興味深いデータも多いが、結論に至る過程にはやや飛躍があり根拠不明瞭な主張がある。
埼玉や東京北側推し。

0
2020年02月28日

Posted by ブクログ

東京、首都圏の地価の移り変わりや、これから住むべき場所をチェックするべく購入しました。
総務省やシンクタンク系データを用いて、著者の視点から考察していく本であるのだが、データに偏りすぎていてどこかお硬く読みにくくも感じてしまった。
その地域に対してもう少しサマリ的な情報がほしかったのと、表データばかり図として貼られてあるので、細かく読み解く必要あり。
自分の把握している地域のページについてはなるほど!とわかりやすくタメになったが、知らない場所についてはどこのことを言っているのかわからず置いてきぼり。
表データよりもマップを貼ってくれたほうがわかりやすいかもしれません。

神奈川、千葉よりも埼玉県をこれからチェックするようにします!

0
2020年02月23日

「旅行ガイド・旅行会話」ランキング