【感想・ネタバレ】うまうまノートのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

『食の宝庫、富山』出身の室井さん

美味しい食べ物に鋭く反応するレーダーをお持ちの様で、何ともうまそうな記述のオンパレードッ

本当は、教えたくないお店の数々

是非、ご賞味あれ♥

0
2013年04月24日

Posted by ブクログ

旅行のお供として、家族の本棚の中から拝借。
日本各地の美味しい食の話ばかりだったこともあり、移動中の旅情が高まりまくりました。
著者の故郷、富山県の食をかなり絶賛していて、中でも私は寒鰤に興味をもったので、冬の富山県へいつか旅をしてみたいです。

0
2023年11月26日

Posted by ブクログ

女優 室井滋が美味しいものを綴ったノートを書籍化。手書きのイラストが味があって好きです。写真は...まあだいぶ昔に書かれた本なのでスマホなどもないですし...。素人感あふれてました。

食への執着がすごい。現在はみんな知ってる人気女優で、ロケ先のスィーツやロケ弁や料亭なんかの紹介も良かったが、貧乏だった学生時代の食べ物の思い出も楽しかった。地元富山の食文化も!
福岡でうどんとかラーメンを食べまくる様子はすごかったです。よく入るなぁ。

0
2023年03月13日

Posted by ブクログ

読書録「うまうまノート」3

著者 室井滋
出版 講談社文庫

p12より引用
“1000割る4イコール250という数字を弾き出
すと、私の頭の中には間髪入れず、『吉野
家』の牛丼がポッと登場した。『吉野家』の
牛丼一杯が、只今期間限定で250円なの
だ。”

目次から抜粋引用
“銀座でソワソワ
 レスカがつんと胸に滲みた
 薬の都でホッと薬膳
 お宝喫茶店
 わくわくお料理教室”

 女優である著者による、食べ物に関する
エッセイ集。個人的に食べ物に関して書いた
ものを、まとめた一冊。
 高級チョコレートから月島のもんじゃまで、
自筆のイラストと食べ物の写真とともに綴ら
れています。

 上記の引用は、高級チョコレートについて
書かれた話での一節。
こうして比べると、吉野家の牛丼の価格とい
うのは、大変お得な設定なのだということが
わかります。
もちろん、高級チョコにはそれなりの値打ち
があるのでしょうけれど、一粒で250円はあ
んまりでしょう。そのうちのどれくらいが、
カカオ生産者に渡っているのでしょうか。
 庶民的な食べものから、超高級料理まで、
著者の幅広い食に対する経験が綴られていて、
それぞれ手の届く範囲のものを真似して食べ
やすいのではないでしょうか。
どれもこれも美味しそうです。

ーーーーー

0
2015年08月10日

Posted by ブクログ

女優の室井滋さんが、色んなお店で食べたものについて書き綴った本。
自分のために備忘録的に書いていたノートから抜粋したものだそうで、
文章・写真・イラストすべて室井滋さんの手によるもの。
食への愛情がたっぷりとつまっていて、楽しく気軽に読めます。
ロケ弁の話なんて、芸能人ってロケの間こんなものを食べているんだ…
ってちょっと野次馬的興味もそそられて面白い。
好み的に「すっごく行きたい!」ってお店はあまり無かったんだけど、
食の好みが室井滋さんと合う人にとってはきっとたまらないだろうな。

0
2011年04月18日

Posted by ブクログ

ずっと前から文庫が出たのは知っていて、本屋に行くたびに探してたんだけどなくて、今日久しぶりに行った本屋で見つけて買いました。

1日で読んじゃった。
大好きな室井さんのエッセイですから。
まず、どこに発表するためというわけでもないのに、おいしいお店の情報をノートに書いて、そのノートを「うまうまノート」と名づけていた、というエピソードが好き。
私も、こうやって読書日記をつけているくらいなので、けっこう記録好き。
食べ物に関しての記録は、していませんが…。

なんか、室井さんとの共通点を見つけた感じで、勝手に喜んでました。
いろんな食べ物やお店への、室井さんの愛情が感じられました。
特にやっぱり、故郷富山のことは、どのエッセイを読んでも思うことだけど、愛してらっしゃいますね〜。
私は、富山出身の友達が1人いるくらいで、富山に行ったこともないからなじみがなく、富山の料理というものを食べたことがないのですが、室井さんのエッセイを読むと食べたくなる。
お料理教室に行ったときなんかのレシピも載っていて、その中のゼリーは簡単でおいしそうで、作ってみたくなりました。

0
2012年09月04日

「エッセイ・紀行」ランキング