【感想・ネタバレ】少年ゲリラ兵の告白―陸軍中野学校が作った沖縄秘密部隊―(新潮文庫)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

 本書は、2015年に放送されたNHKスペシャル「アニメドキュメントあの日、僕らは戦場で~少年兵の告白~」の取材記録をあらためて書き起こした作品である。
 沖縄戦では、鉄血勤皇隊やひめゆり学徒隊など、少年達が軍部に随伴して戦場に駆り出されているのは知っていたが、現在辺野古米軍基地問題で揺れている名護市では陸軍中野学校が秘密裏に少年「護郷隊」が組織され、組織的遊撃隊・ゲリラ戦を展開していた。当時の「兵役法」では、17歳以上が招集の対象であったが、兵力不足に悩む軍部は1944年12月、沖縄と一部の地域では14歳以上でかつ志願すれば招集可能になる法令を変更。奇しくも沖縄戦の組織的戦闘が終結した1945年6月23日には「義勇兵役法」を日本全土に交付し、男子は15歳上、女子は17歳から通常の兵役とは別の義勇兵として招集し、「国民義勇戦闘隊」として戦争に動員できる法令である。本土決戦、一億層玉砕を貫徹する戦闘員の大量招集である。
 米軍の記録によれば、米軍は沖縄でゲリラ戦を行う「GOKYOTAI」非常に恐れていた。そして、志願でもない少年達は理由も聞かされず強制的に護郷隊に従軍させられ、軍国教育の続いた少年達は純真に戦闘に参加し、多くの犠牲者がでた。待ち合わせの時間に遅れたことを理由に制裁的に複数の兵隊から射殺された少年。傷病兵や戦時神経症等の精神疾患のある兵隊は、軍医が射殺して、処理した証言も語られる。映画などでは、毒入りミルクや手榴弾による自死が伝えられるが、友軍や軍医から射殺される少年達に胸が痛む。さらに召集兵と違い、無給で従軍させられた少年達。
 敗戦濃厚な日本本土では、731部隊と同じ秘密部隊である陸軍中野学校出身者が九州を中心に全国へ配置され、諜報・防衛・防諜作戦を展開し、少年兵や在郷軍人達と本土防衛のゲリラ訓練を行い、終戦を迎える。秘密組織を語ることの少ない証言者達は戦争の愚かさを口々にする。「ひとたび、走り出すと止められない。そんな戦争の狂気を最期に伝えるべきだ。」
IS(イスラム)の少年兵を画面の向こうの出来事だと思い、批判している人たちは、日本軍が犯した過去を知っているだろうか?

0
2022年01月17日

Posted by ブクログ

東部第33部隊=陸軍中野学校に配属された若い軍人も民間人の少年兵部隊を作らなければならないのは気の毒と言えば気の毒だが、何より軍上層部は一般人、特に沖縄や地方を下に見ていた所がよく分かる。ましてその地域の女・子どもの心や命なんて、虫ケラ同然あるいは無いに等しかったのだろうか。
 こんな凄い内容を分かりやすい文章でまとめてくれた本であると共に、行間から色々なものを考えさせてくれる渾身の一冊でもある。
 一度始めてしまえば狂ったように「国のため、しかたない」で暴走し続けていく戦争。
 その犠牲者は古今東西いつも従順に固く口を閉ざしてくれる圧倒的多数の弱い者達である。

0
2022年01月03日

Posted by ブクログ

太平洋戦争末期、沖縄戦では18歳未満の少年兵がアメリカ軍に対してゲリラ戦を展開していた。NHKでは当時の生存者に対して丹念に取材をすることで、知られざる歴史を紹介する特別番組を放映した。本書はその書籍版。
まずは向き合いたくない記憶に向き合っていただいた生存者の方々には頭が上がらない。そして何十年も証言してこなかった方々から生の声を拾うべく、粘り強く取材をされた取材陣にも頭が上がらない。戦争という凶器が少年の心を変えてしまうこと、また戦争による心の傷が70年経過しても癒えないこと、心に留まった部分はたくさんあった。

0
2020年03月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

文章の構成、取材の精度としては、優れていると感じた。
難しい取材対象と題材に対して、かなり根気強く正確にヒアリングしてあり、一冊の書籍にまとめ上げているNHKスペシャル取材班に敬意を表する。
こういった書籍のおかげで、世に出回ることがなかった情報をつぶさにキャッチすることができる。

一方で、ヒアリング対象者の発言に織り交ぜながら、著者の主観や類推を織り交ぜている箇所が多々あり、読者をミスリードするおそれはないのか、やや懸念する作りとなっていた。
著者が個人名なり、主義主張が明確であればそれを含めて読者は解釈をできるが、
「NHK取材班」という著者の主観や類推をどのように解釈すればいいのか、やや迷いが生じた。

内容としては、
大東亜戦争戦時下、全体主義が当然の雰囲気の中で、国民一人一人が国家に対して義務を果たしていく風潮を背景に、戦況や国家の存続を考慮して展開されるゲリラ戦について書かれている。
特に沖縄では少年を含めたゲリラ部隊が組成され、実戦にも動員された。
米軍の本土上陸に備えて、上陸予定と予測される九州と関東を中心に、ゲリラ戦の準備も行われていた。

①民間防衛
中野学校は国内・国民向けに工作活動を行っており、士気高揚を含めて、ゲリラ戦を行うための内的な準備を行っていた。
全体主義的な雰囲気の当時の日本においても、国土を守るためには国内向けの工作活動が必要なこと、そこに国を挙げて国を守ることの難しさを感じた。
現在日本でも民間防衛はある程度議論は必要だろう。
圧倒的な戦力を背景に侵略する他国があると仮定して、自衛隊が機能不全に陥った⇒即ち全面降伏、というわけにもいかないだろう。

②少年の動員
タイトルにもあるとおり、「少年」をゲリラ兵に、そもそも兵隊に動員することはどのように考えればいいのだろう。
一般的に少年を軍人として巻き込むことは「現在の日本」における道徳観等に鑑みると、到底受け入れられないだろう。(「なお、何歳」からならOKという基準も引きにくいが。)
しかし、緊急時本当に国土に危機が迫った時、その時の大人たちは子供を巻き込むことなく、危機を脱することができるだろうか。
そういった危機を迎えることがないように安全保障環境を整備することは当然だが、
究極の危機を迎えたとき、道徳上避けるべき問題や国際法上の違反等々の「正しさ」と国家防衛のバランスは考えておく必要があると感じた。

学びの多い一冊だった。

0
2022年07月18日

「ノンフィクション」ランキング