【感想・ネタバレ】片手袋研究入門のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

片手袋だけでこの本一冊どうやって書いたんだろう、飽きずに読み切れるかな?と思っていたけど杞憂だった。石井さん、文章にオチをつけるのが上手い。それは単にユーモアに溢れていらっしゃるだけでなく、「自分は片手袋研究の第一人者である」という自負と責任感からくるものだと感じた。
何年か前、ノーベル賞を取った博士が「いつ役に立つかわからない基礎研究がとても大切」と言っていた。片手袋の基礎研究、本当に何の役に立つのかわからないけど、道を歩く私の視点が変わったことは確かです。
この本を読んだ人の視点が変わって、考えが変わって、生活が変わって、この先の世界を大きく変える何かが起こって、私たち全員にとって素敵なことが一つ増えるかもしれない。それはとても価値があるし、一朝一夕では起こり得ない。きっとこの研究はこの世に必要なものなんだろうと思います。
そんな予感がする面白い一冊でした。

0
2023年10月15日

Posted by ブクログ

道路に落ちた片手袋をひたすら研究した本。ページの隅々まである種の狂気を感じる稀有な一冊となっています。1番驚いたのは片手袋が登場する創作物を拾い上げたページ。ここまで調べるか、と言いたくなります。街の片手袋を探したくなる本。変な本が好きですがこれは特に変で面白い

0
2023年04月29日

Posted by ブクログ

すばらしい一冊。片手袋を研究しつづけた結果、しまいには「片手袋=人間の生活や年の変化、およびそれらの記憶や予兆」という境地にまで達しているところに心が震えた。大剣豪が修行しすぎて刀なしでも斬っちゃうみたいな凄みが漂っている。今後の研究からも目が離せない。

0
2022年02月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

タイトルでずっと気になってたけど、どうでもいいことに心血注いでいる…!と思いつつ、深海デブリに話題が及んだり、片手袋ツアーなるものを企画したり、裾野が広い。研究するってこういうことなんだなと感心してしまった。
片手袋の写真とともにちょいちょい挟まれる一言が笑いを誘う。

0
2022年02月07日

Posted by ブクログ

道端に落ちている肩手袋を撮影、研究し続け15年の著者。
よくぞここまで掘り下げた。
特に後半の密度には狂気すら感じる。
加えて、極めて個人的な偏愛を考え抜いた末にたどり着く境地には、神々しさまで感じる。
なんだかすごい世界だ。

0
2019年12月23日

Posted by ブクログ

文章がうまいなーという感じ
一つのことを突き詰めて考え最終的に悟りの境地みたいな言葉を残してます。
とても読みやすいので教養を広める一冊

昭和の空気が漂う喫茶店にてナポリタンを食べた感じ

0
2021年01月11日

「雑学・エンタメ」ランキング