【感想・ネタバレ】サービスの達人たち―究極のおもてなし―(新潮文庫)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

営業の勉強になる。

サービスが内容の本というよりかはサービスから派生した営業の勉強になる本であると感じた。営業マンにおすすめ。

#深い #タメになる

0
2021年10月30日

Posted by ブクログ

サービスを提供される機会は、日常の中で多々経験している。あまり意識をしていないせいか、記憶に残っている人は直ぐには思い浮かばない。自然と違和感を感じない、振る舞いをいけていたのかもしれない。改めて、達人達たちのこだわりを認識すると、接する人の本質が今よりは理解できるかもしれない。そして自らのマナーも・・

0
2020年05月16日

Posted by ブクログ

大きな組織にいようとも、商品を愛し心の入った接客と、売り上げを比例させる達人たち。
「楽しそうな店員さんにもっと会えてもいいのにな」と感じていた最近だったので、この本に心温まりました。

0
2017年03月22日

Posted by ブクログ

読み物として面白い。サービスってマニュアルじゃなくて、いかに相手のことを想像し、思いを寄せるかなんだなあと改めて思った。

0
2018年02月02日

Posted by ブクログ

これぞサービスの「達人」と言える。

日本には、たとえ対価が払われなくとも、サービスに命を賭けている人間がいる。「飛び込み営業」でベンツを年間100台も売る営業マン。「戦後最高」と称される伝説のウェイター。稼働率100%を誇るビジネスホテルの支配人。クレームを受けたことがないカリスマ美容部員……。彼らはなぜ客の心を虜にできるのか。人知れず真髄を極める職人たちの技と心意気を描くノンフィクション。

0
2016年05月11日

Posted by ブクログ

ビジネス書の風でいて、その実は「人」の物語である。この本が伝えるサービスの真髄とか要というのはそういうものかもしれないと思った。

0
2018年07月25日

「ノンフィクション」ランキング