【感想・ネタバレ】そういふものに わたしはなりたいのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

様々な視点で描かれる物語だからこそ引かれる!それぞれが何かを抱えてて、何かを抱えたまま人格が形成されていって、だからこそ嫌われたり好かれたりがあって。

誰かが得をする時に損をする人がいる。そういう時に、損する人の気持ちを考えて迷ってしまう人は、迷わず判断できる人に憧れて、迷わず判断できる人は、損する人の気持ちを考えられなくて、だからこそ損する人の気持ちを考えられる人に憧れる。
他人から見た優等生は実はみんなと変わらなくて、この物語を読むと他の人のこともっと考えられるようになって想像力高まる!
ぶっちゃけ少し自分の学校生活と重なるエピソードがあって感情移入しちゃって、相手のこと考えてるつもりではいたけど、もっと知りたいって思うようになった!
だからかは分からないけどこの作品何回も読んじゃうくらい大好きです!
櫻いいよ先生の作品ほんとに全部全部素敵なものばかりで、全部クオリティ高すぎて大好き!
この作品は特に好き!
国語力皆無の私からの感想でした!

0
2024年05月04日

Posted by ブクログ

高校2年のクラスの優等生で人気もある学級委員長の睦月澄香は、雨で増水した川で溺れて昏睡状態にとなり入院します。澄香は自殺未遂との噂が流れる中、澄香に関係する5人の同級生、クラスで当たり障りなく過ごす浅田佳織、何かと佳織にちょっかいを出す小森真也、派手な安藤知里、図書室で本を読む友の友達の高田純平、澄香の彼氏の楠山友、そして学校に出入りして澄香にエサをもらっていた猫、それぞれが知る澄香のイメージが違っています。順番に語り手が変わっていき、本当の澄香が明らかになっていきます。不器用で未完成な高校生たちの葛藤や痛みが心に刻まれていきます。

0
2020年10月21日

Posted by ブクログ

あぁ、これはまさに櫻いいよの手によるものだな、と思える作品。

誰もが未完成で、なりたい自分がどんなものか、また理想に程遠い自分を知って、あがいている。
10代の若者達にぜひ読んで、彼らなりの『さふいうもの』を見つけてほしいなと思いました、

宮沢賢治の詩をモチーフにした作品の構成も素敵。(もちろん黒猫のパラパラ漫画もかんわいいいい)

登場人物達の連作短編を通じて明らかになる澄香の本心と本音をぜひ見届けてください。


ちなみにわたし自身はあまりにも特殊な人となりで高校時代を過ごしたのでどのキャラにも自身を投影できなかったけれど、過去の自分をこの中に見つけられたらもっと楽しめたのかな。

0
2019年10月30日

「小説」ランキング