【感想・ネタバレ】イオンを創った女の仕事学校――小嶋千鶴子の教えのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

1.今、自分は働いてますが、イマイチ合ってないのではないか?と思ったり、経営者は仕事に対してどんなことを思っているのか疑問に思ったので読んでみることにしました。

2.仕事の悩みを抱えている読者に対して一問一答式で答えていくスタイルで書かれています。基本的には、経営者として仕事のやり方であったり、マネジメントが書かれています。また、自分自身が仕事に対してどのような考えを持っているのか、どのようなことを大切にしているのかということも書かれています。
今仕事をしている人、管理職でないとしても、読みながら自問自答していくことで、自分の気持ちに整理が着くと思います。

3.自分の習慣にきていることは間違えてないことはほっとしました。ギャンブルが特別すぎてもなければ、常に学ぶ姿勢をきらしたこたもありません。しいていうなら、休憩が下手なので、リラックスタイムをしっかり作ることなのではないかということでした。
ただ、致命的な点として、ビジョンが描けてないという点です。ただ本を読んで知識つけて、お客さんに説明するという行為繰り返しています。これでは、頭でっかちになるだけで、将来役立たずの人間になるなと思いました。
以前から意識している実行と反省をより意識しているのですが、この時に、読んできた本をフル活用して、改善策を作っていく必要があると確信しました。

0
2020年05月26日

イオンを創った女の仕事学校

経営をはじめ新しく何かをやろうとした場合、台本やシナリオがないことが多く、未知の世界への挑戦でああり、何もかもが予測不可能な
状況であることは承知しているが、この本をとおして、何事にもにも定石 はあり、定石を身につけるには、過去の出来事を知識化し、
過去と現在の情報や資料を収集・分析し、直面する問題を参考にし、適応する 能力が必要と感じた。
書物には、偉人や成功者の伝記や成功の秘訣があふれている。その中には、いわゆる成功のエッセンスというか法則性に近い「定石」を
見つけることができる。
そして、決断するのに必要なのが「勇気」であり、知識や経験のない勇気は、賭けであり「蛮勇」である。
トップには「蛮勇」でなく「賢勇」とで言うべき賢い勇気が最終的には必要だというところに、私自身のビジネススキルの強化のヒントとなった。
加えて、ダイバーシティーが注目を浴びている昨今、多様な人物を受け入れ、経営に活力と成果を生み出すダイバーシティについても触れられ、この本では「異論」という言葉で置換されている。換言すると、異論を持つ者にも敬意を払い、異論を傾聴し受け入れるということである。
異論や聞きづらいことを聴くには、忍耐が必要であり、自分の存在を否定されているような、屈辱感や恐怖感も伴うこともあるとのことで
経営層には涵養すべき能力の一つであることに間違いない。
自己の個人の感情や満足・不満足というような判断基準ではなく、その意見は「会社の役に立つか、立たないか」で判断しなければいけないことを改めて認識させられる1冊であった。

0
2019年12月01日

「ビジネス・経済」ランキング