【感想・ネタバレ】楽しくなければ仕事じゃない―「今やっていること」がどんどん「好きで得意」になる働き方の教科書のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

目から鱗!
読んでて気持ち良い本、作者さん!

解釈と感情は分けて考える。
どんな事実も解釈次第で陽転できる。
だったら自分の良い方に解釈して良い感情につなげるようにする。

自分の顔つき、行動、仕草に責任を持つ。

0
2022年04月17日

Posted by ブクログ

最近仕事で辛いことが多く
タイトルに惹かれて手に取りました

自分で勝手に思い込んでいたことが
多かったんだなと気付かされた一冊です

美しくなければ仕事でない

本当にそうだと自分は思いました。

0
2022年03月30日

Posted by ブクログ

やる理由を考えるのではなく、方法を考える
もっと上手くいく方法を考える
理由を考え出したら要注意
理由の中に深入りしないで体を動かすこと
それをやることの意義、目的を考える
思考を外側に向ける

0
2022年01月04日

Posted by ブクログ

p.40
深呼吸の順番。すなわち、吐いて、吸う。というか、吐き切れば、吸わなくても自然と息は入ってくる。恥ずかしならがそれまでは「はい、深呼吸!」と言われると、まず、吸っていた。
→ 確かに、深呼吸してもらいたければ、まず体の中の空気を全部吐き切ってもらえば良いんですね。納得、使わせてもらいます。

0
2021年04月12日

Posted by ブクログ

悩んだときや辛くなったときに今後も読み返したい本
干場さんの生き方・思想に品性が溢れていて、読んでて元気になれます

0
2020年05月23日

Posted by ブクログ

2020/02蔦屋
チャンスは人が連れてくる
迷ったらやる、誘われたら行く
吸うより吐け
解説するな、意見を言え

0
2020年03月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

秀逸。
干場さんのような考え方が、私は大好きです。

私の気持ちを代弁してくれたかのような本。

楽しいか楽しくないかなんて、
自分がどう感じるか次第ではありませんか?

「楽しくしちゃえばいいんだ」
私はそう思っています。


「無駄のすすめ」の節も、激しく共感。
無駄なことって、その時は無駄かもしれませんけど、
その経験は絶対に無駄じゃないって。

失敗は、
「このやり方は、次はやってはけないんだ」と分かった瞬間です。

苦い経験は、
次の経験のステップです。


スーパー素敵なフレーズは
「過去は変えられる」

すごい。過去ですら変えることができてしまう。
「解釈だから」なるほど、そうか。

とてもすがすがしい読後感です。

0
2020年01月06日

Posted by ブクログ

今までも楽しく仕事していたつもりだったけど、もっと楽しんで良いんだ、楽しんだ者勝ちだよね!って思った。
『後悔しない事、後悔しないと決断できる決断をする事』
というフレーズが印象的だった。
今まで言いたい放題言ってきたけど、自分より若い同僚への影響力も考えて、何を言わないか、を意識して仕事したいと思った。
何を言うかではなく、何を言わないか。
何をするかではなく、何をしないか。
そんな美学がわかる日が来たら良いな。

0
2020年01月02日

Posted by ブクログ

仕事について世の中でよく言われる10のキーワードに対して、著者の価値観・考えがまとめられた本。
著者の経験に基づく、自身の言葉で語られたメッセージなので、内容が濃く、とても心に響きました。
howto本ではなく、マインドについて書かれた本だと思います。仕事との向き合い方について考えたい方にはおすすめです。

1キャリアプラン
2効率
3好きを仕事にする
4夢をかなえる
5ロールモデル
6ワークライフバランス
7嫌われてはいけない
8リーダーシップ
9自己責任
10自己成長

0
2019年12月28日

Posted by ブクログ

干場さんが書いている内容は非常に共感できるものでした。
本書で書かれている「働く人を惑わす10の言葉」は個人的に「そうそう、そうなんだよ」と思えるものばかりでした。

世間的には良いとされているものが必ずしもそうではない。
自分の「仕事観」を肯定してもらった気がして、嬉しい気持ちになりました。

0
2019年12月12日

Posted by ブクログ

KUHSの戸村です。
30年以上仕事してきて、仕事に対する自分なりの考え方を言葉にできたりできなかったり。

この本には「俺の言葉じゃん」だったり、「そうそう!俺の言いたかったことはこれ!」と明確にしてくれたり、「なるほどね!」と気付かされたりがいっぱい詰まっていた。

要するに素晴らしい本だってこと。
あー社会人になる息子に読ませたい‼️

0
2019年11月08日

Posted by ブクログ

内容は本心で自分の言葉で書いてあると思うので面白いです。
昭和的な価値観が多く含まれてるけど、これはこれで真実なのだと思います。

0
2023年09月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

楽しいことがあるから楽しめる、のではなく楽しむと決めているから楽しい。
楽しい仕事はあるが楽な仕事はない。
キャリアプランは作らない。自分の可能性を限定してしまう。
勉強の延長上にキャリアアップはない。転機は人が連れてくる。出会いがチャンス。誘われたら行く。迷ったらやる。
チャンスは思っていることの外にある。
勉強は、広く深く。自分の意見を持つために。
恩返しは当の本人からは来ない。たいていの人は恩返しをしない。そもそも恩田と思っていない。
目の前のことに集中すればすきになれる。
レンガ職人の話。ミッションを考えればすきになれる。小さな仕事も社会に価値をもたらす、と考えればやりがいを持てて好きになれる。
仕事はいつでも、自分が選んでやっている、と言い聞かせる。仕方なくやるものではない。
目標、ミッション、は後付けても仮置きでもいい、途中で変わってもいい、持っていたほうがいいもの。
犬も歩けば棒に当たるが、歩かなければなにも起こらない。セレンディピティは実践で生まれる。思考ではない。
思っても成就するとは限らないが、思わなければ始まらない。
ロールモデルを探すより、自分がロールモデルになる。
誰からでも学べる。何からでも学べる。恐れと畏れを感じるくらいでないと本当に学べない。
謙虚さは学びの入り口、素直さは消火器。素直でなければ身につかない。半端な優等生は学べない。
サラリーマンのときからオーナー社長のように考える。ブラック企業の犠牲にならないためには、主体的に夢中になる。自ら夢中になる。遊びに行っても仕事のことを考えられたら、むしろ人生は勝ち。
仕事の報酬は、次の仕事。
3次元、4次元でものを見る。点で物事を判断しない。俯瞰する。

取次を経由しない出版社

0
2021年12月06日

Posted by ブクログ

読んで心がすっきり軽くなった。
「みんながみんな、リーダーを目指なくたっていい‐優れたフォロワーが優れたリーダーをつくる」「いつもいつもポジティブでなくていい」「過去も変えられる−事実は変えられないが、解釈は変えられる」
たくさんの時間を費やす仕事、同じやるなら少しでも楽しめるように無理はせずに頑張りたい。

0
2021年05月05日

Posted by ブクログ

好きなことを仕事に、と言うけれど
仕事にしたいほど好きなことってなんだろう。と思っていた。
そんな私がすっと心が軽くなる本。
好きなことが見つからなくたって、今の仕事を好きになるような工夫をすれば良いと思えた。

0
2021年01月02日

Posted by ブクログ

語り口はフランク通り越して、直情的になりますが、さすがは編集者。
自分の言いたいセリフをビシッとした一言で締めてます。

若者の方なら特に印象に残るフレーズとなっています。

0
2020年12月29日

Posted by ブクログ

・効率を言うのは10年早い。120%期待を超える成果を出す。踏み込まないことを、踏み込んでやる!

・社会人の勉強の目的は、アウトプットにあるはず。頭の中にあるものはどんどん外に出す全部出す。

0
2020年11月28日

Posted by ブクログ

もっと考え、思い、行動しようと前向きに思える内容でした。
楽しむのも能力。やり始めてわかる可能性、無駄は何一つない。引き出しを多く持つこと。いくら思っていても行動に移さなければ現実は変わらない。相手に伝わらない。想いが実現する。思ったからといって必ず実現するとはかぎらないが、思わないことは万が一にも実現しない。なにを言うかではなく何を言わないか。

0
2020年09月26日

Posted by ブクログ

◯会議でも雑談でも、あるいはひとりでネット記事などを読んでいるときも「自分はこう思う」と意見を言ってみる。(45p)

◯最初に、今、世の中で解決が求められていることを挙げていく。次に、それについて、自分なら何ができるかを考える。するとそれが、その生徒の「好きな仕事」になり得るという。(96p)

◯今まで出会ったハンパでない優等生に共通するのは、とにかく丸ごと真似ようとすることだった。(155p)

◯愛とは、相手の自己中心性を想像すること。想像とは愛だったのだ。(223p)

★こういう本を読んでも、心から感動できない、感性の鈍った自分が悲しい。でも時々はこういう本を読んで、新鮮な気持ちを思い出したい。

★さあ明日から1週間は英検の勉強だ。

0
2020年01月19日

Posted by ブクログ

良いことが書かれている。
文章も読みやすい。
著者が、自分でボケて自分でツッこむ記述は味があって良いと思う。

0
2019年11月23日

Posted by ブクログ

▼感想
・「働く人を惑わす10の言葉」の切り口で、10個のチャプターで構成されていて、目的箇所から読むことも出来ます。
・若手のメンバーに相談されている内容も何点か掲載されていて、「うんうん」と納得、参考になる点もありましたので★3とします!

▼メモ
・楽しいかどうかを決定するのは、起こっていることではなく、それをどうとらえるか、であり、その人の選択である。
・同じ状況の中でも、味わっている感情は違う。それは、性格の問題ではなく、選択の問題だ。

0
2024年02月09日

Posted by ブクログ

仕事はお客様のためにあって、結果を出すことがすべて。そのさきに成長や楽しさが生まれる。

働き方改革が叫ばれて久しく、労働環境の改善も少しずつ進んでいる(と思われる)なかで、言葉だけが先走って本質を見失っていないか?
そんなことを本書を読んで考えた。

一度仕事に真剣にのめり込むほど取り組んでみると腑におちる内容が多いと思った。

0
2023年07月15日

Posted by ブクログ

女性的な視点から書かれた内容が多かったので、自分にはちょっと合わなかったかな…。唯一、過去は現在によって変えられるという部分だけは腑に落ちました。

0
2022年12月11日

Posted by ブクログ

斜め読み。そうだよねということは色々と書いてあった気はするが改めて読まなくてもよかった。
あまりビジネス書とか読んだことのない人がまず読んでみてどう思うのかは気になる

0
2022年12月04日

Posted by ブクログ

巻末の山口周さんとの対談が大変参考になった。
短期的に最短ルートで目的にたどり着くのではなく、一見関係なさそうなことをやってみることも大事。

0
2022年03月07日

Posted by ブクログ

視点を変えることで、仕事の見方が変わるのだと教えてくれる本。
興味もなくて、楽しくないと思ってた仕事も深く知ることで楽しくなるのだと感じた。
どうせやるのなら楽しくなるように明日から視点を変えて働いてみようと思います。

0
2022年02月12日

Posted by ブクログ

言っている内容自体は間違っていないと思うのだが、書き方のせいなのか、あまりすんなりと入ってこなかった。

皆んながみんなリーダーシップを持つ必要はないことや、自分の顔(表情)を見られることを意識しろということは、もっともであり、自分自身も意識していきたい。

0
2021年08月19日

Posted by ブクログ

開校以来の秀才が、当時の女性の就職先としては国家公務員か出版でその後者を選び、転職し、企業した。
その方の仕事論。

良いことが色々書かれているような気がする
知識量が豊富で凄い弁が立つ方なんだろうな

0
2020年08月02日

Posted by ブクログ


勉強の方向は 深く広く

吸うより吐け

半端な優等生にならず 
素直に謙虚に
自分の知らない を認め、
知りたい と思うこと

0
2020年01月08日

Posted by ブクログ

楽しくなければ仕事じゃない
*チャンスはいつも、あなたが思っていることの外にある。
いつもやっていること、いつも会っている人の外にある。

*どんなに小さな仕事でも、もし、この仕事が社会に価値をもたらす大きな仕事につながっているとしたら?

*自分で自分の仕事に意義を見つけ、価値を生み出せる人が伸びる。どんなに小さな、歯車のひとつの仕事だとしても、俯瞰してみて、その延長に、あるいは背後に仕事の全貌を見る人が伸びる。

*一瞬で不幸になる方法のひとつは、後悔すること。その前提として、自分で決めないこと。

*①できないの代わりにもしできるとしたらという言葉を使う
②小さくても、できることから、とにかく手を動かし、やってみる
③結果を見て、フィードバックを受け、また、作り直す

*謙虚さとは、自分が知らないということを認め、知りたいと思うことだと思う。知りたい、という気持ちが人を謙虚にする。

*過去は変えられる。現在によって。
なぜなら、過去はそして現在も、全て解釈だからだ。
事実は変えられないが、解釈は変えられる。
そして、わたしたちはすべて、事実を解釈することでいきているからだ。

0
2019年11月28日

購入済み

読みやすいです

少しの視点で 、物事の見方や考え方が変わるという点ですごく分かりやすく。

0
2019年11月25日

「ビジネス・経済」ランキング