【感想・ネタバレ】漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

とても読みやすかったです。

お金の価値観が変わりました。

動いた者とそうでない者。私は動いた人間になろうと思いました。

0
2024年04月28日

Posted by ブクログ

面白かったです。
購入する際に、漫画か小説か悩みましたが、子供達が大きくなったら読んでもらいたいと思ったので漫画版にしました。
子供にも教えてあげれるように、まずは私自身が実践していきたいと思います。

0
2024年03月30日

Posted by ブクログ

面白くて一気に読んでしまった〜!
子供にお金の管理を教えるにも最適。

実践できればお金は貯まりそう…
実践できれば…

0
2024年03月17日

Posted by ブクログ

お金を受け取り知恵を受け取る。そして失敗し、試し失敗し考え改善し試し成功しお金を受け取り、その過程を語る。これこそ素敵なことはあるかね。

0
2024年01月28日

匿名

購入済み

証明してこそ

いい話だった。実際に行動して結果を出せた人がいるかは分からないがきっかけとしては充分。特にお金の勉強は必要なはずなのに義務教育で不足しているので貧しい地方の市町村は積極的にやることで未来へも投資できるんだろう。大人も子供も関係なく前を向いて生きていける気がする教科書のような本でした。大切な人にも読んでもらいたくなるオススメな1冊です。

#エモい #タメになる #アガる

0
2023年11月12日

Posted by ブクログ

ずっと読んでみたかった本を漫画で気軽に読め、内容も分かりやすかったです。

お金のお話でありながら、お金が全てでは無いということに対しての説得力を強く感じました。

0
2023年10月11日

Posted by ブクログ

お金よりも何よりも大切なことがあることに気がつかせてもらいました。
今は1人でも幸せを感じるけど、仕事だけじゃ、お金だけじゃ、得られない幸せがある。
今の私にとても大切なこと。

そして、恩を返すことを忘れないこと。
つい忘れてしまいがちだけど、これを1番忘れてはいけないし、改めて人として大切なことを教えてもらいました。

0
2023年10月02日

Posted by ブクログ

「魚を奪うのではなく、釣る方法を覚えよ」
これが最も大切な原則。
自分を最大の資本にすること(第7の道具)
にもつながる。

その他もお金関連の普遍原則に立ち返れた。
⚫︎先人の教えを素直に聞くこと
⚫︎行動すること
⚫︎守るべきものを持つこと
⚫︎お金は仕事のおまけ

0
2023年09月24日

Posted by ブクログ

収入の10%を貯金するという考え方が理にかなっていて勉強になりました。貯金のノウハウを漫画形式で知ることができ、サクサク読めます。お金をどのように扱うかが大事だと感じました。

0
2023年09月16日

Posted by ブクログ

お金を10分の1ためる。
これなら誰でもできる。
実践していくぞ!
目の前のお金を追いかけたらだめ。
遠くの知恵を追いかけろ。

0
2023年08月20日

Posted by ブクログ

「お金はおまけ」
感謝を忘れず、自分が作るものに想いを込めて働くことが大切だと再確認。
以前、ばあちゃんに「お互いありがとうと手を合わせているのよ」と話してもらったことが思い浮かんだ。たまに思い出すけれど、やはり感謝することは何においても大切なんだなと思った。

0
2023年08月03日

Posted by ブクログ

「お金」を稼いで、貯めて、増やしていくための大切な考え方が漫画でわかりやすい!

「お金」は周りへ感謝還元した際の副産物

0
2023年07月19日

購入済み

金とは

わかりやすくて、一気読み。何のためにお金を稼ぐのか、なぜお金持ちになりたいのか、考えさせられる内容だった。これから、仕事をはじめる新社会人、投資をはじめようと思ってる人など、様々な人にオススメです。

#アツい #タメになる

0
2023年05月08日

購入済み

読んでわかった事

この漫画が読みやすい。もしも、この本のやり方をやると、いいこといっぱいあると思います。

#泣ける #感動する #深い

0
2022年04月18日

購入済み

勉強になった。

稼ぐ、貯める、増やす、使う。自分のためばかりに使おうと考えていたものがガラリと変わりました。大切な人のために、それが自分の幸せになるようにしていきたいです。

0
2021年08月30日

購入済み

読みやすいです

お金とは、人生とは、シンプルに、分かりやすく、漫画で教えてくれます。
足を止めて、周りをみて、自分を見つめ直すきっかけをくれます。

迷いのない人生はないですが、ほっと一息して、読み終わった時にやる気になった自分がいる事でしょう。

#感動する #深い

0
2021年07月12日

購入済み

めっちゃためになる

行動するかしないかの差が大きな差を作る
結局お金を貯めることだけじゃなくてすべてに通づることなんだと思う

0
2021年05月13日

K

購入済み

お金の勉強に

お金の勉強になる良い本だと思われます。
もっと若い頃にこの本に巡り合いたかったです!
今迷ってる方は是非とも手にとって見てもらいたいです。
きっと何か考え方も変わると思います。

0
2021年02月17日

購入済み

👍

読むべき本

0
2021年01月08日

ネタバレ 購入済み

まず、貯金します!

投資するという考え方は大昔からあったんですね。
お金はあればよいと言うものではない、たくさん持っているひとはなにか後ろ暗いものがある、という考え方で育てられた世代なので、投資にはちょっと懐疑的でしたが、ほんとにやってみようと思いました。
日本以外では当たり前にお金の大切さ、管理と増やす方法も学習しているそうですしね。
まず、収入の一割貯金します!

0
2020年08月14日

購入済み

読みやすい

私のことだが、今の職場環境が嫌で、お金を稼げるようになって今の仕事を辞めたいと思い、お金の勉強をしています。
そんな私にお金はおまけという言葉は少し感銘を受けました。
誠実に働くことも大事、でも知識がないとお金は貯まらず生活は苦しいまま。
だから、この本の章の順番通りに、お金に対する知識を得て、そこから誠実に働くという順番が大事なのではないかと思いました。
どんな仕事をするのかにも大きな意味があるんです。

0
2020年06月06日

購入済み

お金の聖書

中田敦彦さんのYouTube大学でこの本を知り興味を持ち購入しました。
お金持ちとはなんなのか?お金持ちになる方法が分かりやすく漫画で描かれており非常に読みやすい一冊です。
中田敦彦さんが紹介したのはあくまで漫画の途中までなのでより詳しく知りたい人は一度手に取ってみることをお勧めします

0
2020年05月05日

購入済み

素晴らしい

泣きました

0
2020年05月03日

購入済み

わかりやすく面白い。

わかりやすく面白い本でした。一時間程度で読めますので、まずは手にとって読んでほしいです。内容はしごく当たり前のことですが、これを実践することが一歩前に進むことが本当に大変なことと思います。なぜならば私が洗脳されているからです。考えさせられます。

0
2020年03月09日

購入済み

読みやすくわかりやすい

実践できる考え方だと思います

0
2020年01月16日

Posted by ブクログ

ネタバレ

【感想】
・お金に好かれる人生になるためのバイブル。お金持ちになるかならないかの最大の差は「行動」であること。さらにお金を稼ぐことは人生の目的ではなく、「おまけ」であることを教えられた。

【メモ・気づき】
お金に愛される七つの道具
1収入の十分の一を貯金せよ
2欲望に優先順位をつけよ
3貯めた金に働かせよ
4危険や天敵から金を堅守せよ
5より良きところに住め
6今日から未来の生活に備えよ
7自分こそを最大の資本にせよ
・知識の前ではみな平等。持つものと持たないものを分かつ壁は動いたものとそうでないもの。

【ネクストアクション】
・貯金額の見直し→手取りの十分の二に増やす。
・余剰資金を投資に回す

0
2024年05月04日

Posted by ブクログ

マンガなのでサクッと読み終わりました。ぜひ子供に読ませたい。自分は気づくのが遅過ぎたので、子供らに大富豪になってもらおうと思います(笑)

0
2024年03月23日

Posted by ブクログ

評価4.0
サクッと読めた。
漫画としてもシンプルで面白かったし、お金のエッセンスが詰まっている気がした。

0
2024年03月22日

Posted by ブクログ

漫画としても面白かった。
収入の10分の1を貯蓄、自分を資本にする、よく分からないビジネスに投資しない(これは本当にそう)。
実際にお金持ちになるのは知恵を実践した者のみ!

0
2024年03月16日

Posted by ブクログ

ネタバレ

古代バビロニアの大富豪が、お金の増やし方、働くことの大切さなどを言い伝え、国を繁栄させていく物語。

貯金、投資、欲望の優先順位、住まい、自己投資。
当たり前のことばかりだが、法則として整理されていると自分を振り返る際の軸になる。
書籍の良さ。漫画なのも読みやすくて良い。

お金持ちになれば幸せになれるわけではなく、守るべき大切な家族や仲間がいて、生活に困らないお金があって、心も自由民であることが大事。
そして、感謝を忘れない。
忘れないでいようと思う。

0
2024年03月02日

Posted by ブクログ

収入の10分の1以上を貯金し、
そのお金を働かせる

お金を貯めることが簡単そうに
思うことができた。

1番印象的なのは
動くものと動かないものには
大きな壁がある。
の言葉。

どんな本を読んでも忘れないようにしたい

0
2024年02月10日

Posted by ブクログ

お金についての教えが今の時代にも通用するというのは面白いですね。
マンガで物語が進められるので非常に読みやすく面白いです。

1収入の十分の一を貯金せよ
2欲望に優先順位をつけよ
3貯えた金に働かせよ
4危険や天敵から金を堅守せよ
5より良きところに住め
6今日から未来の生活に備えよ
7自分こそを最大の資本にせよ

これらの7つの法則以外にも法則が出てきて、主人公がこの法則を元に考えて富を増やそうとするのでハラハラドキドキです。
単純に漫画としても面白いのにお金のことも学べてしまうのは一石二鳥です。

0
2024年01月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

特別なことは書いてなく、お金に関して基礎的なことを教えてくれる本だった
コラムがいちばん参考になる

【黄金に愛される七つ道具】
①収入の十分の一を貯金せよ
②欲望に優先順位をつけよ
③貯えた金に働かせよ
④危険や天敵から金を堅守せよ
⑤より良きところに住め
⑥今日から未来の生活に備えよ
⑦自分こそを最大の資本にせよ

【「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則】
①家族と自分の将来のために収入の十分の一以上を蓄える者の元には
 黄金は自らを膨らませながら、喜んでやってくるだろう
②黄金に稼げる勤め先を見つけてやり持ち主が群れを膨大に増やす
 羊飼いのように賢明ならば黄金は懸命に働くことだろう
③黄金の扱いに秀でた者の助言に熱心に耳をかたむける持ち主からは、
 黄金が離れることはないだろう
④自分が理解していない商い、あるいは、黄金の防衛に秀でた者が否定する商いに
 投資してしまう持ち主からは黄金は離れていくだろう
⑤非現実的な利益を出そうとしたり謀略家の甘い誘惑の言葉にのったり
 己の未熟な経験を妄信したりする者からは黄金は逃げることになるだろう

0
2024年03月31日

Posted by ブクログ

お金持ちと貧乏人の違いがはっきりとわかる一冊。すでに知っていることも多かったが、改めてお金の使い方の大切さを知った。また漫画であることでとても読みやすく自分の子供にも読ませたいと感じた。

0
2023年11月11日

Posted by ブクログ

お金に愛される7つ道具
①収入の1/10貯金②欲に優先順位つける③貯めた金に働かせる④危険や敵から堅守する⑤より良きところに住め(そのモチベーションが働く意欲になる)⑥今日から未来の生活に備える⑦自分こそ最大の資本

①年収300万の人でさえ、1/10貯めれば65歳までに1200万は貯められる。貯めたからといってその10%では生活水準は変わらない。
【老後必要額】60-90歳の30年だと仮定し、360か月分いくら必要なのか計算する。(平均手取年金月額14万。ex.生活費25万/月−14万=11万。11万×360ヶ月=3,960万)

 

お金をただ使うだけの人はいくらあっても足りなくなる。お金を生み出す方法を学び、この本でおすすめする米国株式インデックスファンドの投資信託で運用する。「株」は常に成長を前提にしている。一度落ちても、また上がってくる。それでも破産する会社が出ないわけではないので、ファンドで、優良企業に分散投資ができる、インデックスファンドが良い。時間を取られず、自動的に購入されていくので、良い。


自分の将来のため、家族のために収入の1/10以上貯める者には雪だるま式に増えていく。

0
2023年10月31日

Posted by ブクログ

マンガなのでとても読みやすく、わかりやすい。
まず、収入の十分の一を貯めること。
賢明な投資先を見つける。
働くことの大切さや人の優しさなど、お金だけではない人間が幸福になるための真理が書かれている。
お金に振り回されない人生にしたい。

0
2023年10月16日

Posted by ブクログ

稼いで、貯めて、増やす
基本的なことがお金を増やすことで一番大事とわかった。
ただ、お金はおまけ。感謝と恩をもつことが人生において大事なこと。

0
2023年10月09日

購入済み

読みやすいが

読みやすいが、その分内容も省略されているのではと思ってしまった。
だが、子供に読ませるには良い分量だと思う。
私の子供にも、理解できる年齢になったらぜひ読ませたい。

#ほのぼの #タメになる

0
2023年05月24日

ネタバレ 購入済み

黄金法則は、普遍の真理

無料試し読みを読んで、続きを読みたくて購入しました。黄金法則と言いながら、当たり前のことを整理しているだけかと思いました。・・・いやいや、数千年かけて、色々な人が、色々な表現で語った人類普遍の真理だから、聞いたことがあるように感じるのだろうと思い直しました。
「籠の中に毎朝10個の卵を入れ、毎夕そこから9個を取り出す。そうすれば、いずれ籠は卵であふれかえるだろう。(収入の10分の1を貯金する。)」ウ~ン、サラリーマンは、これに尽きますかね。コラム作者が奨める「外国株式のインデックスファンド購入」についても、たまたま、私が、約1年前から始めたインデックスファンド積立が、コロナショックを乗り越えて、成果を出しつつあることから、うなずけました。貯蓄意欲が湧いてくる本です。

0
2020年12月14日

Posted by ブクログ

お金に困らず幸せになるためには?
→働いて貯めること、お金に働いてもらうこと、世の中に上手い話はないと思うこと、人に感謝しおごらないこと、腐らないこと

0
2024年05月25日

Posted by ブクログ

漫画なのでスルッと頭に入ってくる。
お金について1番最初の大切なことをまとめてくれたいる。
収入の10分の1を年利3%で回す、、簡単に聞こえるけど結局はやらないと意味がないので動かなかな
今はお金に執着しているが、お金がおまけになるような幸せな生き方ができるようになりたい。

0
2024年02月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

漫画なのでするする読めたし、まとめも挟んでくれるので簡潔でよい
法則の具体例がもう少し欲しかった
何か守るべきものを持て、というのが印象に残った

自分と家族のために1/10以上貯金するとお金は喜んで膨らむ
自分こそ最大の資源にせよ、魚を奪うのではなく釣る方法を覚える
人を喜ばせるために今を頑張っていいものをつくる、感謝を忘れずに恩を返す

0
2024年01月14日

Posted by ブクログ

お金のこと、幸福とは…漫画なので
読みやすかったです!

収入の1/10は貯蓄から、できることはコツコツと。
チャンスは逃さずに!!!

0
2024年01月06日

Posted by ブクログ

投資をしている人にとっては目新しい話はなかったが、資産を築く考え方ははるか昔から現代まで共通したものがあると、再認識できる一冊だった

0
2023年10月25日

Posted by ブクログ

お金に関する名著の要約漫画

簡単に内容がわかる。この手の本に慣れていると特に変わった内容ではないと感じられる。
実践が大切なので、いかに壁を越えようか。
途中の解説も、やはり現代ではそうかといった内容。

0
2023年08月14日

Posted by ブクログ

こんなに昔からあるお金についての考えを今まで触れずに生きてきたことに驚く。だいたいいい事はすでに昔の人が言っている。

0
2023年08月07日

「ビジネス・経済」ランキング