【感想・ネタバレ】大人の読解力を鍛えるのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

読解力と聞くと、文章を読んで「作者が一番
言いたかったことは何か」を答える、という
ような勉強を連想してしまうかもしれないで
すが、そうではないです。

普段の何気ない会話や、メールやSNSでの
やり取りなど、軽い関係性においても読解力
なしには、良好なコミュニケーションが成り
立たなくなります。

この本でいう「大人の読解力」とは、そのよ
うに解釈を広げて、日常生活で接するあらゆ
る情報からその真意を読み取る能力のことを
指しています。

そんな能力を伸ばすことができる一冊です。

1
2021年02月18日

Posted by ブクログ

私は他人の気持ちや言葉の背景を汲み取れずに、勝手に怒ったりすることがあります。
それがいわゆる「読解力」がないということなのでしょう。
そんな他人とのコミュニケーションをもっと良くしたいという期待を込めて読みました。

この本は、書籍の読解もそうですが、上記でのべた他人の言葉の意図を汲み取るための「読解力」を鍛えるトレーニングをたくさん紹介しています。

その中でもヒット曲の歌詞を自分なりに解釈するトレーニングは、すぐに実践できました。「答え合わせ」として、歌詞の解説はネットでいくらでも出てくるのが良いです。いろんな人の解釈や、本人の歌詞に込めた思いと自分の解釈を比べるのが楽しいです。

歌詞の解釈もそうですが、トレーニング方法とケーススタディが書かれていて、参考になります。

またしばらくしたら読み直したいです。

0
2021年10月14日

Posted by ブクログ

SNSの台頭で誰もが言葉を発信出来るようになった現代。相手は何が言いたいのか、何を伝えたいのか、正しく理解しないとトラブルに発展してしまう。それはSNSだけではなく、面と向かったコミュニケーションでも必要なスキルである。そこで必要なのは言葉の意味を正しく読む「読解力」だと著者は言う。読解力は文学や俳句から、はたまた新聞や歌詞まで、更に映画やスポーツでも鍛えることが出来る。また著者はインターネットのでの調べ物について注意喚起をしている。ネットの情報は玉石混淆。知りたい情報がある時は1回だけのネット検索で終わらせずに必ず複数回調べること、裏を取ることを、本や新聞でも調べることを力説している。

0
2019年10月08日

Posted by ブクログ

正しく読み解く力は生き抜く力でもある
真意を理解するために 芯 文脈 俯瞰 複雑なものを要約 読解力 語彙力
真意を推し量るために 行間を読む 感情 場の空気 会話 読解力と情報読解力

0
2023年10月04日

Posted by ブクログ

読解力とはなにか
ただ言葉を鵜呑みにする
裏の意図を汲み取る
なんのための読解力か、自分のためか、人のためか
鍛えた力で人を労るか、自分の思いをとおすか
そこまで深みを極められたらいい

0
2023年10月03日

Posted by ブクログ

小説などから何が学べるかを解説
そしてテレビニュースやネットの見方、新聞の見方なども!!

人とのコミュニケーションなどにも役立つ内容が沢山!!

最後に読解力のくだりで
プロレスの事を書いてくれてたの嬉しかったですね。
プロレスの面白さって 今現在知らない人が多いので(°▽°)

真剣勝負だけのスポーツとは別で
舞台やサーカスの興行要素に格闘技を織り混ぜたのがプロレスだと思います。
プロレスは【試合】【舞台裏】【ファンの考察】など読解力を働かせて観戦するものなので

プロレス団体1つ1つが違う文芸集みたいな感じなんですよ(*´∇`*)

勿論プロレス以外のスポーツや芸術品鑑賞も読解力があるとなん十倍も楽しくなるので

どんどん身に付けたいですね(´・∀・`)

0
2022年12月04日

Posted by ブクログ

「読解力」というより「感性」という方が、ピンと来る内容でした。
一言で言うと、一方的に伝えられる情報を鵜呑みにするのではなく、疑ってみる、他の人のコメントをみる、自分なりにアウトプットする、などが「読解力を鍛える」コツ

自分は、高校生くらいまでは本も映画も全然理解できない人間で、今でも人と話が噛み合わないことが多いです。そんな自分にとって本のタイトルに惹かれました。

3部構成で、1部と2部はありきたりな内容です。しかし、3部は実践的な内容で、小説や歌詞を深く読み込んでいます。「こういう授業を中高生の時に受けたかった!」と思いました。

0
2021年12月25日

Posted by ブクログ

人間関係の本かと思ったら、行間を読むという主に読書の話だった。肩透かしを食らったようだが、あらゆるシーンでの行間を読む話につながり、読後感は悪くなかった。

0
2021年10月05日

Posted by ブクログ

読解力があれば、歌詞だけでもたくさんの意味を内包させることができる。
相手の気持ちを想像できる。推し量ることができる。

0
2023年02月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

【きっかけ】
本屋で見つけた(2019年12月)。読解力フェアとして、樋口裕一『「頭がいい」の正体は読解力』の本と同時に紹介されていた。

【感想】
齋藤先生、本書きすぎ。内容が薄い気がする。

【面白かったところ】
「文学で読解力を鍛える-小説を読み解く技術②キャスティング-登場人物を周囲の人に置き換える」の項目。
例として『カラマーゾフの兄弟』の父親と3兄弟が挙げられていた。この4人の登場人物が、世の中の人の性格の典型・類型であるという。俳優の堺雅人は「この4人の人物を組み合わせれば、たいていのキャラクターがつくれるんじゃないか」と言っていたそう。この4人の性格のグラデーションで、世のたいていの人の性格は言い表せるということ。

「『新聞やネット』で読解力を鍛える-論理的な文章は、まず書き手の『好き嫌い』を読み解く」「アウトプットを意識して、インプットの精度を上げる-瞬間要約力トレーニング」の項目。
論理的な文章も結局は「好き嫌い」である。「好き嫌い現代文」。どんなに論理的に文章を書いていても、その背景には筆者のその話題についての「好きか嫌いか」がある。透けて見える。「好きか嫌いか」を把握しておくと、その文章の言いたいことは大きくは外さない。
瞬間要約力トレーニング(新聞要約トレーニング)。齋藤先生が大学で実践している。見開きページの左に気になった記事を貼る、そしてページの右にその記事の要約、その記事を選んだ理由、その記事に関する意見・感想を書く。授業の終わりに1分程度で自分が選んだ記事の要約を発表し合うというもの。

3「歌詞」で読解力を鍛える
「謂ひおほせて何かある」『去来抄』に出てくる松尾芭蕉の言葉。
取り上げられた教材
竹内まりや『駅』・・・「私だけ愛していた」の「私だけ」は「私だけを」?「私だけが」?
美川憲一『さそり座の女』・・・「いいえ」と最初に否定しているということは?
荒井由実『海を見ていた午後』・・・ユーミンの曲は、よく「情景が目に浮かぶ」。
サザン『私はピアノ』・・・「Lonely play」の本当の意味。
大瀧詠一『君は天然色』・・・大切な人を亡くしたことで世界がモノクロになった。

4「映像と絵」で読解力を鍛える
欅坂46『アンビバレント』

おわりに
井上陽水『傘がない』
No Umbrella

0
2020年03月30日

Posted by ブクログ

表題の通り、読解力の重要性とトレーニング方法が紹介された一冊。

福沢諭吉の月が綺麗ですね、に表されているように日本には言葉にしないで察する文化がある。そんな言葉にならない感情を読み取って会話を進めるために、読解力はとても重要なのである。
読解力があれば、空気を読まない行動をとったり、思考が停止してキレることはなくなるだろう。
コミュニケーションにおいては、相手の価値観や知識的な背景を考えながら展開していくことが大切なのだと考えさせられた。

本書では、読解力を高めるトレーニング方法も記載がある。
小説で人物の価値観の変化を見つける、新聞の内容を要約する、歌詞から文脈のない感情や背景を察するなど、私生活にある全てのストーリーが練習台になるのである。

0
2019年11月19日

「学術・語学」ランキング