【感想・ネタバレ】応用行動分析学から学ぶ 子ども観察力&支援力養成ガイド 発達障害のある子の行動問題を読み解くのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

事例が豊富に掲載されていてとても支援のイメージがしやすい。支援シートの使い方などもとても参考になる。

0
2014年07月09日

Posted by ブクログ

幼稚園や学校などの現場で、行動分析学をどう活かせばよいのかを解説。
素晴らしいのは、なぜそのように考察してはダメでこう考えるべきなのか、なぜそのように行動してはダメでこう動くべきなのか、理論と実践の両面から解いているところで、かつ、それが保育士や先生が効果を上げやすいよう工夫されているところ。
例えば、「あることができたらごほうびにシールをあげる」というやり方について、誰でも思いつきそうな方法がまったく効果をあげなかった理由を分析し、効果的な方法を設計し直してみせる。
経験や勘でもなく、「ワガママな性格」という説明になっていない説明に頼らず、原因と行動と結果を先入観なしに観察して制度設計すること、計測可能な形で結果を記録し効果を見える化すること。
まるで教育というよりはサラリーマンの仕事の進め方のハウツー本を見ているかのようだ。
だからこそ、そのやり方になじみのある私には新鮮味と予測できる効果の高さに魅力を感じたのかもしれない。
先日読んだ奥田健次『メリットの法則』に漂っていた(手法ではなく)「俺ってすごいだろう」風がないのも好感。

0
2013年06月25日

「学術・語学」ランキング