【感想・ネタバレ】開成流ロジカル勉強法のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

・読む、聞く、書く、話すの4技能を意識した勉強
・ロジカルは、順次及び分解という方法を用いて多くの人に理解してもらうこと
・受動的に聞く行為は実は重要で、自分では気づいていないことを気づかせてくれたり誤った認識を修正できる恩恵がある
・正論を押し付けても解決にならない。その正論に相手本人の自覚が介在していないから。そのため、正論を押し付ける代わりに、こちらが重要だと思う箇所について説明を求めることで、相手自身が理解・知識不足を認識して話を受け入れてくれる。
・グラフを理解するには軸を捉えることと情報の特徴を探す、最終的に結論を見出すことが重要
・勉強は知識を蓄えるだけでなく、思考力や論理力を鍛えることなので、全てを外部から教えてもらうような質問ばかりをするのは良くない
・書く、においては2パターンあり、箇条書きとパワポ化
箇条書きはストーリーや構造で整理することを意識して、因数分解のように同じ要素を括り出すとわかりやすい
・ロジックとは、自分が用意した分解・順序立てにより、聞き手は理解できるのかという検証をすることでもあり、ロジックを極めるほど聞き手がどのように感じるかどのようなことを思い聞いてくれるかという相手の感情を理解することに長ける
・自分の目的・目標を設定しない限り、今から何をすべきかのスタートと走る方向を決めることはできない。まずはそこから定めて勉強を積み重ねていこう。

0
2020年03月08日

Posted by ブクログ

学習をする際に、構造を捉えるという視点が重要であるという認識を提示している。

その構造を捉えることを、Logicalと呼んでいる。

構造は、Story Logicと、Structure Logicの組み合わせで表現される。その構造を、読む、聞く、書く、話すという、学習の4つの側面から言及している。この4つの視点を、バランスさせる必要性にも気づかせてくれる。

「書く」では、箇条書き、図を使った書く(powerpoint)という提案が、参考になった。

「聞く」では、story とstructureで構造化されたContextのどの部分が分からないかで、目的を明確にして、具体化して聞くという視点が、参考になった。で、メモを構造を意識して、書き取るようにしたいと感じた。

-------------

(139p) 拾うべき情報とは「構造に関する情報」です。・・・自分が・・・構造化した内容が、必ずしも正しいとは限りませんし、・・・話を聞くことでより正しい構造に気づく可能性が大いにあります。

0
2020年11月15日

「ビジネス・経済」ランキング