【感想・ネタバレ】さよならの言い方なんて知らない。(新潮文庫nex)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

大枠は架見崎という異世界で繰り広げられる能力バトルもの、サバイバルの話しだが本作の主人公香屋は戦いの能力は一切もたない。
代わりに架見崎について、運営に1月(1ループ)に1度質問をできる能力を獲得した。

極端に臆病な性格の香屋が、その情報と頭脳で戦わずにサバイバルしていく姿はとても面白いです。

今後も戦わずにどうやって生き残っていくのか、架見崎とはなんなのか明らかになっていくのを楽しみにしています。

1
2021年05月03日

Posted by ブクログ

 一貫して「ウォーター&ビスケットの冒険」をテーマとして物語が進んでいる。作中の設定では、2人が保安官として協力しているが、香屋と冬間は違った。意見の対立。お互いを意識している。2年前に失踪した友達が、自分もいる異世界でもう一度出会えたとしたら、もう少し心躍ってもいいと思う。しかし、香屋歩と秋穂は心底「架見崎には冬間がいる」と確信していた。だからこそ、それをもとに生きるための計画を立て、最後は目論見通り会うことができた。そこに何の感情もなく、ただ、必然であるかのように映画館で二人座っていた。
 冬間に刺された香屋は、何を思っただろう。
 意外?驚き?納得?
 香屋なら「これも、想定の範囲内」と言ってのけそうなもんだが。気になるところで終わってしまった。悔しい。続きがとても気になる。
 人々の生死がテーマとなっているように感じる。異世界だからこそ生き死にを軽視する状況に、何かのメッセージが込められているのかも。次巻を読むのが楽しみだ。

2020/3/27

1
2020年11月03日

Posted by ブクログ

ネタバレの境界線が分からないので詳細は伏せます。

タイトルと装画の印象から淡い青春小説かな?と思っていたのですが、近未来的な三国志という例えがしっくりくる作品でした。特に最後の三行は衝撃ですね。

本作『さよならの言い方なんて知らない。』の感想になります。

河野裕さん初読みの本作はシリーズ8巻まで書店で見かけるものの、インフルエンサーの方々で絶賛の声を聞かないのですが私は絶賛します!!
これは今の時代にテレビアニメ化していたら大ヒットする完成度だと感じますし、推し活したくなるキャラクターが多い印象です。(私は今のところ、秋穂がお気に入りです。)

本シリーズも続編を追いかけていこうと思いながら、スタバのハロウィン限定フラペを「ばぁフラペ」と頼んで、店員さんに「ぶぅフラペ」と言い直されるマメムでした。

0
2023年10月13日

Posted by ブクログ

星5では表現できないほど好きです!先の展開が読めなくて夢中で読みました。個人的にそこまでハマる登場人物はいないのですがとにかくお話が面白い!!ただ続刊で主人公の香屋歩を警戒しだす人達にそうでしょそうでしょ〜と謎の優越感が出るほどには好きになってました。近くの本屋さんが宣伝されてて出会えたことに感謝です。

0
2023年09月18日

Posted by ブクログ

面白い。
現実世界ではない?架見崎という世界でのお話。
主人公のキャラも、その友達も、なんか出てくるキャラ全部がいい。
絶対全部読む!

0
2022年11月30日

Posted by ブクログ

現実に住む世界とは違った架見崎という場所で8月を繰り返しながら自分で選んだ能力を使って戦争していく本作。
「架見崎で死んでも全て元通り」と運営側から提示されているものの、主人公らの何をしても生きなければならないという絶対的な考え方から生死に重みがある。
身体能力の底上げやビームなど、人間の持つ力を超越した能力が蔓延る架見崎で、一切戦闘の能力を持たずに頭脳だけで切り抜ける主人公の活躍に目が離せない。

0
2022年06月07日

Posted by ブクログ

SF作品をあまり読んだことが無かったですが、とても物語の持つ世界観に引き込まれました。王道少年漫画のような能力バトルなようでもあり、逆転劇が見逃せない映画のようでもあって、どんどん読み進めました。
今後どうなるんだろう、、とても続きが気になります。

0
2021年11月03日

Posted by ブクログ

本当に好きだなぁと思った作品です。SFというか、だれもが主人公になれる作品だと思いました。この一冊で完結すると思い、読み進めていたので、最後の展開に驚きました。これからどうなっていくの、と思いながら次回作にとても期待を馳せた作品です。

0
2021年02月15日

Posted by ブクログ

ネタバレ

人から薦められた本。タイトルを見てひとまず読み始めて、どうも今ひとつ肌に合わないような気がしてどうしようかと思っていたのだが、プロローグを超えて本編に入ると俄然おもしろくなった。世界観そのものを物語に組み込んでいるという設定がおもしろいし、主人公がある意味「メタ」な存在として自分の存在価値を作っていく発想や過程もおもしろい。単純に平行世界における闘争物語として読んでもなかなか楽しい作品である。

ただ強いて文句を言うなら、世界の作り方が物語にとって(あるいは作者のとって)都合が良いように組み立てられすぎているというか、作者が恣意的に作った世界構造であることがあからさますぎるような期がちょっとだけする。そのこと自体が、小説内の設定のメタファになっていくのもわかるのだけれど。最後の20ページほどの展開にはちょっとびっくりしたけれど、説得力については後回しになっているようにも思う。シリーズとして続いていくようだからそれを前提にしているのだろうと思うけれど、設定がトリッキーなだけに1冊でひとまず納得のできる完結をした上で先に進めてほしかったような気がする。

マイナーなアニメが見たくなった。

0
2023年01月22日

Posted by ブクログ

新たなシリーズもまた独創的なルールの世界を創り上げてきました。
何故だか突然架空の世界に放り込まれて、その中で陣取り合戦が繰り広げられる。1ヶ月でリセットされること、ポイントの多寡とオリジナルの能力を元に頭脳戦で闘いの駆け引きを繰り広げるところが面白い。
架見崎の目的は一体何なのだろう。

0
2022年12月11日

Posted by ブクログ

主人公たち3人は異世界に連れてこられる。そこでは不思議な能力を使って戦争が行われる世界だった。死と隣り合わせの青春を描くファンタジー小説。登場人物一人ひとりが本当に実在する人物のように胸に迫ってくる。

0
2022年03月07日

Posted by ブクログ

購入してからシリーズ5まであることを知りましたが続きが気になって早く読みたいです。どのように物語が終わるのか気になりながらハラハラしながら読んでいます。SF系を初めて読んだのですが初めてでも読みやすかったです。SF系に挑戦したい人にはオススメです

0
2022年01月22日

Posted by ブクログ

別題、別出版社から出ていた作品の改題再出版で、前のも読んでいるから実質再読。ではあるけど、かなり改稿されたのか、2度目だからか、かなり読みやすくというか、作中におけるゲームのルールと展開が腑に落ちた。

「架見崎」という異世界らしき廃墟の街で繰り広げられる、8月のループと異能力を使った領土戦争。運営者の目的は分からないままだが、主人公は自分の異能力を「ゲームのルール」の外に置くことで、それを探り、また生き延びようとしている。

ゲームにおける最強のプレイヤーはルールを作る存在であることを考えさせられる。

0
2019年11月25日

Posted by ブクログ

 二年前に失踪した友人。
 トーマからの最後のメールには、ようやく生きる意味が見つかりそうなんだよ、とメッセージと写真が添付されていた。
 そしてその二年後。
 高校二年生になった香屋歩、秋穂栞の元に招待状が届く。
 その招待状は、トーマのメールの写真に見せびらかすように映り込んでいたものだった。
 招待状には指定日と指定場所、その二日前に訪れた二人は突然にして架見崎へと送られる。
 ここは終わった世界。
 8月を繰り返し、いくつかに分かれたチームが領土をめぐって殺し合う。
 
 
 階段島終わって、新たに架見崎シリーズが始まりです
(各巻初版には階段島からの手紙が同封されています)。
 サクラダリセットに似て、限定された世界での能力バトルもの。
 どちらかというと、こちらの方が殺伐としてる。
 ここで、主人公の能力設定が妙で、この世界では使えない能力だということ。

 とりあえず、しばらくシリーズ様子見します。

0
2019年10月04日

Posted by ブクログ

失礼な言い方だけど意外と面白かった。    
元々共著だってこともあり、著者らしいところとらしくないところが混在して良い感じになっている気がする。     
能力バトル的な感じだけどメインは戦略なあたりが著者らしくて良きかな。    
そしてミステリーでもないのに仕掛けをしてくるあたりも著者らしい。     
続きが気になるエピローグで続きが楽しみ。

0
2019年09月29日

Posted by ブクログ

シリーズ第一弾。設定の説明を読むのが少し辛かった。わかってしまえば単純なルールだけど、なかなか細かい。その部分だけ数回読み返しました。今のところ主役2人どちらのキャラクターもそこまで好きではないけれど、ストーリーは面白いです。
最初に降り立った陣地「キネマ倶楽部」のリーダーキドさんがかっこいい予感。
香屋の表情として怯えた顔で笑う、のような表現がよく出てきますが、その顔が上手く想像できませんでした。完全に私個人の問題ですが、毎度それどんな顔?って思いながら読み進めました笑
ひとまず次巻も買います。

0
2023年04月16日

Posted by ブクログ

ネタバレ

架見崎シリーズの第一編とあるように設定が細かく描かれたり伏線をたくさん張っていたりと、これからの導入という側面が強いような印象を受けた。最後まで謎が明かされない異世界の場所や仕組みなど、階段島シリーズと似た舞台設定の印象がした。

頭脳によって決められたルールの外側をいこうとする主人公香屋歩は最近流行りの異世界転生ものの主人公像そのまんまだと思った。個人的にルールの穴を突くタイプの話は最初に設定が練られているかどうかで面白さが決まると思うが、その点で言うと階段島のよく練られた設定が思い起こされるため安心して読み進められた。
作中の主軸となっている『ウォーター&ビスケットの冒険』の中で語られている「とにかく生きろ」という言葉は陳腐で薄っぺらい印象だ。しかしその話に付随して出てくる「死んではならない理由がわかるまでは生きろ」という言葉には納得がいった。
キドがキネマ倶楽部に執着して、命を投げ出そうとする考えに対して香屋が腹を立てる気持ちは共感する。架見崎で死ぬということが現実の生とどう関係しているのかがこの物語の軸となっているのだと思う。

カエルたちの目的やウォーター派、ビスケット派の意味、香屋たちの生死の問題など回収されない伏線が多く、悪い意味ではモヤモヤし、良い意味では続きが早く読みたくなった。

0
2021年01月27日

Posted by ブクログ

二年前、トーマは居なくなった。
その親友を探しに、香屋は秋穂と共に「架見崎」へ行く。

突然、香屋の元に奇妙な手紙が届いた。それには「架見崎」と言う町の名前が書かれていて、トーマが最後に残したマークも記されていた。手紙で指定された場所へ行くと、「架見崎」へ飛ばされた。「架見崎」は滅亡した世界に唯一残存する街で、領土を巡る異能力者同士の戦争が行われていた。その抗争に巻き込まれながら、香屋と秋穂はトーマを探す。

香屋は人一番怖がりだが、目的を達成させる力は優れていて、逆境と取れる場面での恐ろしい発想力と行動力が読んでいて気持ちが良かった。オリジナルスキルや、ループの機能の設定があるから、単調なシナリオにならなくて、読む手が止まらなかった。次巻が楽しみ。

0
2020年07月06日

Posted by ブクログ

階段島の短編があるとか聞かされるとな~
というわけでオマケのペラペラに踊らされて買いましたとも!

基本的に主人公の…正義感溢れる彼女より魔女の方が好きだったのでちょっと嬉しかったかも。色々と気苦労の絶えなさそうな人だなぁとは思うけど。

0
2019年11月11日

Posted by ブクログ

河野さんの世界観は、自分にとっては難解で、すべてを解くのに何回も読まないといけないなという印象でした。階段島シリーズは、途中で挫折してしまいましたが…。

今回のシリーズは、個人的には階段島と比較すると、とっつきやすい方かなと思いました。領土や生き残りをかけたバトルあり、様々な謎ありでした。最初は主人公と同じように訳がわからないまま、世界観に放り出されていくようでした。が、段々と状況がなんとなくですが掴めていき、すっかり引き込まれる自分がいました。RPGっぽい展開で、ミステリー要素を含みながら、進行していくので、楽しめました。
色々な謎が散りばめられていて、わからないまま終了はしましたが、ちょっと次も気になってしまいました。

個人的にこの作品も映像化してほしいなと思いました。どうしても文字だけだと表現しづらい部分もあって、よくわからなかった部分もありました。なんとなくの雰囲気でしたが、頭脳を使っての対決シーンではグッと引き込まれましたので、夢中になって読んでいました。

おそらく、長期化すると思いますが、最後の完結まで読めればと思います。

0
2019年10月26日

Posted by ブクログ

異世界に飛ばされて、ポイントやらチームやら領土やらリセットやら完全にゲームの世界。ちょっとついていけない感じになってきたのでこの先は読まなくてもいいかな…。この子達はとても気になるのだけど。

0
2019年10月13日

「男性向けライトノベル」ランキング