【感想・ネタバレ】暗殺者の追跡 上のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

シリーズ8作目の愛するシリーズ。
グレイマンの優しさ溢れる言動に惚れ惚れ、
銃を撃ったり飛行機を操縦したり、コテンパに殴られもするが、一番の注目は愛の行方。
文庫400ページもアッという間‼
さぁ!下巻に突入!

0
2023年08月26日

Posted by ブクログ

グレイマンが乗っている飛行機が英国で襲撃される。一緒に乗っていた囚人を奪われた。同時に、CIAの監視下に置かれているゾーヤの居場所も襲撃される。グレイマンの当初のミッションとは関係なく、囚人奪回に動かされる。また、細菌兵器を研究するウオン博士がロシアの陰謀に使われる。これらが入り混じって物語は進む。大きな陰謀の謎は上巻で明らかになり、おそらく下巻ではその陰謀を阻止するためにグレイマンとゾーヤが活躍するのだろう。ノンストップ活劇なのはいつもと同じ。謎が複雑に絡み合うのが面白い。なお、ゾーヤは「暗殺者の飛躍」でグレイマンと一緒にミッションを遂行した女性だ。

0
2021年05月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

『暗殺者グレイマン』シリーズは全て読んでいます。
グレイマンがシリーズを重ねるごとに、だんだん人間味が出てきました。賛否両論があるようですが、私は支持します!

0
2019年12月09日

Posted by ブクログ

コートランドジェントリーシリーズ。
今回のターゲットは派手。
正式にCIAの下請けエージェントとして復帰したジェントリー、任務のために移動中に全く関係ない護送任務の襲撃に巻き込まれる。

渋々ながら、襲撃犯の追撃に向かう。
一方、アメリカ国内で軟禁されていたロシア人工作員も手の襲撃をうけるが、間一髪のところで切り抜け、逃走する。

今回は前回よりもスケールが大きい。
今までに比べると自身にふりかかる災難は少ないが、その分物語の展開が読めす、引き込まれる。

0
2019年11月27日

Posted by ブクログ

 本シリーズも数えて7作目だ。これまで、主人公ジェントリーの正義漢ぶりにやきもきした場面もあったが、前作くらいから、それが一番大きな魅力になっている。おまけに今までは単独行動が主だったが、本作は、もはやチームとしての活躍だ。全編緩むことなく展開するストーリーに1週間は没入できる。

 最近、仕事上でアセット(資産)という言葉がよく出現するが、冒険小説では工作員のことをアセットと呼んでいる。工作員に指示を出すのはハンドラーだ。会社で資料を読みながら、『アセットを使って生産性を向上させる・・・』フムフムとハンドラー気分に浸っているのは私だけだろうか。
 いや、英語をカタカナに変え、使いたがる国民性ゆえ、5年後には上司のことをフツーにハンドラーと呼んでいるかもしれないね。

0
2019年09月19日

Posted by ブクログ

好きなシリーズだからわざと間開けて
半年ぶりに読んだ
あぁ面白い…
ネトフリでどんどん続編作ってほしい
映画としてでなく、ドラマシリーズとして

0
2023年06月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

流石はグレイマンシリーズ、安定の面白さ。北朝鮮のスパイが、潜水艦から日本に上陸した場面が出てきた時は、「日本でドンパチが始まるのか!?」と期待で胸を膨らまたが、彼らは直ぐに伊丹空港から別の国に飛び立ってしまったので意気消沈した(笑)

0
2021年01月24日

Posted by ブクログ

うーん。
読んでいると、コートはジェイソン・ボーンに思えてくるし、ブルーアはボーンを助けたニッキーなんじゃね?と思えてくると言ったら、ダメなんでしょうか?(笑)

上巻では、まだまだ序の口。物語は下巻で動き始めます。

0
2019年11月19日

Posted by ブクログ

“グレイマン(人目につかない男)”と呼ばれる凄腕の暗殺者ジェントリー。彼の乗るジェット機がイギリスの空港で襲撃され、CIAが捕らえた銀行家が連れ去られた。CIAに依頼され、グレイマンは銀行家を追う。一方、アメリカでは、元SVR(ロシア対外情報庁)将校のゾーヤが保護されている秘密施設が襲撃を受けた。ある目的のため、彼女はこの機に逃走する。やがてふたつの襲撃事件が関連していることが明らかになるが…。

シリーズ第8作。今回も快調なペースで物語が展開。読ませます。

0
2019年10月12日

Posted by ブクログ

シリーズ

CIAの資産のとなった元SVRのゾーヤを何者かが襲撃する。
変わって、ヨーロッパからアメリカに向かうCIAの飛行機。立ち寄ったイギリスで襲撃にあい、ジェントリーは襲撃者を追う。

アメリカではゾーヤが襲撃者から逃れ姿を消す。

この2つの出来事は実はリンクしていた。

どうなるのか?

0
2023年08月10日

「小説」ランキング