【感想・ネタバレ】投資家みたいに生きろ―――将来の不安を打ち破る人生戦略のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

2023年元旦に読み終わった本。自己投資を行う!と決めた。ペルシャ語、水泳、読書、旅。

投資家の心構えを説いた本だが、それは投資家だけでなく、あらゆるの人が投資家のような意識で生きたら、長い人生、生き生きと仕事し、成長し、お金に困らず豊かに生きていける。

私が一番沁みたのは、「運」。物事がうまく行った時、自分だけの力で成し遂げたなんてそうそうない。運が良かった、と思って謙虚に行こう。失敗から学ぶことは大事だが、学びと反省したら、所詮は運だから、といつまでも引きずらず次へ行こう。運が支配している事を理解しつつ、淡々と努力し続ける。ただ、運をつかむタイミングを逃さないよう、いつも、自分は運が良い、と思っていよう、という事。
また、自分の目、耳で人に直接会って聞こう。ドンキがエリート女性ファンドマネージャーから過小評価されていたが著者が店に足を運んで、若者で夜な夜な賑わう様子を見て、自分は伸びると思ったという話は象徴的。

良い会社は、理念がしっかりしている事、従業員が明るく、挨拶してくれる、とか当たり前の事書いてる、と思いきや、成長や投資のリターンってすぐに返って来るものでなし、毎日の積み重ねに他ならないという事。

朝の時間の有効活用、読書、挨拶する等は、まあ、他でも聞いたな…個人的にはお腹いっぱい。あ、こういう姿勢はいけませんな。

投資の要素
自分の中の「主体性」を養い
「時間」と「お金」の使い方に自覚的になり、
「運」の流れに身を任せながら、
人生の「決断」をする

投資とはエネルギーを投入して、未来からお返しをいただく行為。
好き嫌いの軸で動く。

全ての行動の前に、それは投資か、浪費か?を自問する。

意外だったのは、日本人は自己的で、自分、もしくは自分の会社さえ豊かであれば良いという考えをするという指摘。日本人が寄付しないのは、自己的な考えだからだという。日本人は周りに親切で優しい、と言うじゃない?それは物差しが違うのか。利他の意識が社会を潤し、ひいては自分も潤し、豊かになることを目指そう、と。それは確かに、と思う。一方で、海外特にアメリカは寄付文化。まあ、アメリカは寄付すると税金対策になると言う仕組みがあるので、うまい。

0
2023年01月01日

Posted by ブクログ

【この本のお気に入り】
☆これからの時代、自己投資する以外ありえない
☆投資とは、エネルギーを投入して未来からお返しを頂く行為である
☆「時間」という見えない資産を、未来からリターンを得られるように使う。
↳そういう発想ができるかどうか。投資家みたいに考えることができれば、「今の行動」そのものが変わ

【はじめに】将来の安全を打ち破る人生戦略
◎解決策は、とてもシンプル
↳1:若い内にたくさん稼ぐ
↳2:支出を抑える
↳3:長く働き続ける
↳4:収入の一部を投資に回すこと
※どれか1つが正解ではなく、収入や生活に応じて4つを組み合わせていく
【プロローグ】「リスクと向き合う」ということ
◎リスクとの向き合い方が「二極化」を生む
↳失望を最小化する人たち
↳希望を最大化する人たち
◎何もしないリスク
↳リスクを下げる努力をしつつ、良きタイミングで挑戦する
◎マーケットの上下でも「ブレない軸」
↳マーケットが上がろうが下がろうが、「自分の軸」を持ち、行動や生活リズムを変えないこと
【思考1】「投資家の考え方を授けよう」
☆投資とは、エネルギーを投入して未来からお返しを頂く行為である
◎日本の偉大な投資家→本多静六さん…造園技師/投資家/日比谷公園など
↳収入の四分の一を天引き貯蓄し、それを株式に長期投資した
◎思考が変わると「今」が変わる
☆「時間」という見えない資産を、未来からリターンを得られるように使う。
↳そういう発想ができるかどうか。投資家みたいに考えることができれば、「今の行動」そのものが変わる
◎未来を切り開く「エネルギー」の中身
<主体性>
◎10億円あなたに差し上げるとしたら…何をするか
↳生活のために働くことから解放された時、改めて「自分がどうしたいか」という問いかけになる。
↳色々な言い訳でやっていなかった人生の目標や目的が見えてくる。
<時間>
◎目先で損をしているように思われても、回り回ってリターンが得られる可能性が信じられる場合は、堂々と「時間」を割くべき
↳リスクヘッジとして、全く別のスキルを身につけることを考える
◎明らかな無駄は削れ
↳明らかに無思考なせいで非効率なことをしているのであれば、効率化をするための時間を取り入れるべき
◎「可処分時間」を見える化しよう
<お金>
◎その支払に「自覚」はあるか
<決断>
◎無限の可能性の中から1つの選択肢に絞り、残りの可能性を捨てる
↳これが決断するということ
↳「好き嫌い」を再考せよ
<運>
◎「運が良い」というのを口癖にする
【習慣1】今日の「過ごし方」が未来へと繋がる
◎すべての行動の前に「これは投資か浪費か」という自問自答するクセをもつ
◎投資家流アウトプット 旗を立てて人前に出る
↳発信する人に、人/物/金が集まってくる
↳夢や目標は大きければ大きいほど、「言ったもの勝ち」になる
◎投資家流タイムマネジメント
↳朝を制する人が主導権を握る
↳勉強をやめた人は、人生の成長が止まる
【習慣2】長い人生で「必要な資産」を増やす
◎「ありがとう」を連鎖させる
◎「ほめること」はタダ
◎投資家の学び、勉強は一生やり続けるものだ
↳一流は「メモ魔」である
【おわりに】サラリーマンの「虎」になれ!
◎「この仕事を、会社を自らが選んでいる」という意識を持て
◎主体的に、会社を利用する存在であれ

0
2022年04月23日

Posted by ブクログ

リターンを意識して、全ての活動に理由をつける。

目的に合わない行動は浪費と捉え、節制する。
ただストイック過ぎるのも…とは思うが、息抜きにも理由があれば浪費ではなく投資である。

0
2021年09月12日

Posted by ブクログ

初めて買った投資信託のファンドマネージャの書籍。とても読みやすく、すぐに実践できる内容。色々と勇気づけられ前向き思考になれる一冊でした。

0
2021年08月08日

Posted by ブクログ

筆者の考えがわかりやすくまとまっており、読みやすく、20代、30代向けにお勧めです。

投資本ではなく、生き方・人生戦略を投資家の思考を取り入れ行動変革を促す、生き方の指南書だと感じます。

この本の主旨は、投資家が当たり前に考えている『思考』を手に入れ、日々の『習慣』を変えること。これが不安な将来を打ち破る人生戦略となる。

■ポイント
投資→エネルギーを投入して未来からお返しを頂く行為 
 エネルギー→主体性✕時間✕お金✕決断✕運
 お返し→目に見える資産、目に見えない資産、明るい未来

■印象に残ったところ
時間をかけることで価値が増す、したがって今の時間をダラダラ過ごして浪費してはいけない。瞬間瞬間を大切に過ごし、長期目線で取り組む姿勢。

0
2021年07月24日

Posted by ブクログ

本書の著者がかつて書いた
『投資家が「お金」よりも大切にしていること』
の続編のような立ち位置。


自分の中に「主体性」を持ち、「時間」と「お金」の使い方に自覚的になるのです。 さらに、人生の「決断」をする力を持ちつつ、「運」の存在とうまく付き合う。
そうしたエネルギーを投入=“投資”を行うことで
未来からのお返しをもらう。

判断軸は、「これって投資?それとも浪費?」


自分のバイブルになった。

0
2021年05月06日

Posted by ブクログ

2024/02/24読破 
一言 
お金だけではなく、「行動の投資」を意識すること

感想 
 お金の投資ではなく、行動の投資という着眼点は面白かったです。打算的な行動を言語化されているなぁという印象でした。行動では、失うものは少ないのでどんどん信頼を貯蓄できるように投資していこうと思いました。押

下記は印象に残った点
p213
相手の褒めるポイントを常に3つ探しておく
相手の変化に常に留意すること

p247
女性は先端部分 爪、靴
男性は中心部分 首元、ネックレス、ネクタイ

p236
自己紹介は30秒と3分で使い分ける。
名前、所属、今やっていること(自分がやっていることと、相手の関心がある折衷)を30秒で話す
→人に関わる仕事が好きで、今はリハビリの仕事をしています。

3分の自己紹介
起承転結のあるエピソード
・自分の仕事を目指した想い
・仕事の変遷
・最近起きた会社での出来事

0
2024年02月24日

Posted by ブクログ

あいさつは最強の投資。
感謝と謝罪はゼロ円でできてかつ税金もかからない。

知ったかぶりはもったいない。

長く生きるための体は資産。

0
2023年09月25日

Posted by ブクログ

ネタバレ

若いうちに沢山稼ぐ、支出を抑える
健康寿命を伸ばし長く働き続ける
収入の一部を投資に回す
これからは体験、経験が重要
プロフィールの写真にも気を使う
パレートの法則:全体の数値の大部分は、全体を構成するうちの一部の要素が生み出す。
投資か浪費かの意識
サラリーマンをするにしても自分がこの会社を選んでいるという意識。

0
2023年10月25日

Posted by ブクログ

人生を豊かにしたいのなら投資家思考を持て!

本書は、投資のノウハウを説く本ではない。
投資家みたいに生きることで人生を豊かにできる、といういわば投資に対する姿勢について書かれた一冊。

○リスクを取らないとリターンが得られない。
大きなリターンを得たのなら、相応のリスクを受け入れなければならない。
○リスクはお金だけに当てはまるもんじゃない。
時間をムダに使うのもリスク。
そもそもリスクはゼロにならない。
○お金も時間も何となく使うと、何となくなくなっていく。
主体性を持ち、使い方に自覚を持つこと。
○人は、お金を使うときに本音がでる。

0
2022年09月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

投資家がどのようなマインドで生きているのかがわかる一冊。

「投資か浪費か」と考えることによって、自分の人生を前向きに変えることができる。ただの浪費をしてしまっていた自分に気づくことができた。

投資というと、リスクが取り上げられる。しかし、実際に投資をしている人は、人を見て判断している。最後は、好きか嫌いかでもあるという。

リスクを常に考えることは必要であるが、リスクを盾にして行動しないというのはおかしいことである。

時間があったら、何かをする。お金があったら投資をするというマイナス思考からは、何も生まれない。

そんなマイナス思考を変える方法を、投資という手段を使って教えてくれる。

0
2022年01月09日

Posted by ブクログ

行動の前に、投資か、浪費かを問う
Ex YouTube 見る→浪費 勉強する→投資

その投資のプロセス、つまり勉強とかも、せっかくなら楽しんでやろう

一次情報に敏感になる。ビジネスチャンスがそこにある。
コンビニのヒット商品、家電量販店の家電のラインナップなどを、現場を歩いて感じる。

ミーハーになって、流行りのアプリは落としてみる

旅に出る


創作活動をする。おすすめはノートで発表すること。
インテリアやってみる?

継続のコツは”5分だけやる”

資産は何も資格に限らない。気持ちのいい挨拶でいい評判を得るのも悲惨だ

新たにあった人を3つ褒めてみる。特にその人が意識したことに関して

年上の懐に入るため、オススメされたものを試す

ゴルフはツールとしてgood

自己紹介は自分の好きを添えて。
Ex車が好きです、猫が好きです。
→ゴルフ、熱帯魚とか言えるようにする。

ストーリー、エピソードを用意する。
持っている小物、メガネの好きなポイントや、作り手のこだわりなど、

健康的な生活のためには基本的な、運動、食事、睡眠が必要。
宅配サービスは価値ありと著者は言う。
Kit Oisix試してみる。

0
2022年01月04日

Posted by ブクログ

投資とは、お金を出して、お金を儲けることではない。い今あるエネルギーの一部を何かに投入して、それに対して未来からお返しを戴くこと。

普段の業務ですぐに給料アップに繋がらなくても、将来的な自分の見えない資産を増やすことが幸せな暮らしに繋がる。だから、身の回りの学びに投資することが、大事なんだと改めて思った。

そして身の回りの学びに投資する前に、健康に投資することがまず大切。たまには無理をしてもいいかもしれないが、精神、心身ともに健康を害するような学びは避けるようにしないと!

0
2021年12月10日

Posted by ブクログ

・家電量販店を「くまなく」歩くクセ
 投資家の視点を身につける、月一。

・コピーじゃない体験。実際に現地で体験する

・信じて託すのが投資家

・アウトプットする。言ったもん勝ち

・勉強をやめた人は、人生の成長が止まる

0
2021年10月08日

Posted by ブクログ

藤野さんの生き方・考え方がまとめられている。
投資家というとガツガツした印象があるが、藤野さんは聡明で暖かみのある人なんだろうなと感じた。

印象に残ったのは、何か行動を起こした際、「それは投資か?それとも浪費か?」と自分に問う習慣。
投資意識を持って何事もチャレンジしたいと思う。

0
2021年05月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

主体的に会社を利用する気持ちで働く。これが実践できたら良いなと思う。
これまでは受け身で業務に追われてきたけど、だんだん全体像が見えてきたので、利用する、会社でやりたいことをやる、やりたいようにやる方法も試してみる。

無自覚に行動せずに、これって投資?それとも浪費?と問いかける

世間の変化に気づいたら、なぜと考える。B to Bのビジネスチャンスを掴むコツ。ペットボトルの形が変わったのは?ラベルの技術改革

人に会ったら3個褒める場所を探す

5分だけやる。なんでも初動。これを続ける。複利は強い。

0
2021年05月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

一番大事なことは「これは浪費か?投資か?」とアクションする前に考えること。そうすることで、コストを無駄にする危険性も減る。そして、
 └浪費とは?
   └「主体性」「運」「決断」のどれかがかけた消費のこと。
他にも、
・発信することで情報が集まってくる
・流行っているものはいち早く試すことで世の中の価値観に対して身体的感覚を得られる。
・お金を払うときは「応援する」という感覚を持って払う
・自己紹介も30秒と3分の2パターンを用意しておく。

結局これらを実施するためには、朝の時間の使い方が大事になってくる。
  └朝は邪魔が入らないので、主体的に時間を使うことが可能。

0
2021年04月26日

Posted by ブクログ

リスクを取って投資することで、初めて大きなリターンを得られる!
これはお金の投資だけの話ではなく、自分への投資も同じであることを、著名ファンドマネージャーの藤野英人さんが、とても分かりやすく教えてくれます。
自分を成長させたいと強く願っている人は、必ず読むべき本だと思います。

0
2021年04月03日

Posted by ブクログ

自分の基本的な生き方を再点検。長期で習慣を味方につけて複利でレバレッジをかける。主体的に今に集中し、小さくでも動く。投資か浪費か、常に意味ある投資を意識していきたい。

0
2021年03月07日

Posted by ブクログ

「投資家」になる本ではなく、「投資家みたい」になる方法を教えてくれる本。
投資家みたいに考えることができれば、「今の行動」そのものが変えられる。
自分のこれからの行動を変えてくれそうなメッセージがたくさん詰まった良い本でした。

① 投資には決断する力が必要。ただ何となくや、言われたことだけやるではダメ
② 「自分は運が良い」と思い続ける。そうすると視野が広くなり、チャンスを見つけられる。
③利他の気持ちを常に持つ。寄付をする。
④ 「損得」よりも大事なのは「好きか嫌いか」

★投資は「小さく、ゆっくり、長く」が原則。
「まずはやってみる」ことが大事。
「未来を信じる人」が続けられる。

0
2022年06月29日

Posted by ブクログ

読みやすい本ではあったけど、既に知っている内容がほとんどだった。
要するに投資とはお金がお金を増やすことだけでなく、自分に対する投資(資格取得とかスキルアップ)も含まれるとのこと。

お金と時間と対人関係と運を上手く使って最大限のパフォーマンスを上げようということ。
やっぱりこの手の本は基本的に同じことを繰り返し言っているだけで、真新しい情報は、ほとんどないかなあと思った。
最後にNISAとiDeCoをすすめてたけど、知ってますという感じ。

0
2022年06月24日

Posted by ブクログ

書いてあることは当たり前のことではあるんだけど、まず「リスク=不確実性」と認識する。適切なリスクを人生に織り交ぜていく。浪費と投資を峻別する。その前提が丁寧にあった上で、行動規範や習慣レベルまでブレークダウンされているので、若い人が読むのにオススメ。

0
2022年03月14日

Posted by ブクログ

書かれていることの6割位はやってるかなと思うけど、確実に出来てないのが早起きと新しい人との出会い。特に人脈広げるのは特にコロナに入ってセミナーとか出かけることが少なくなったから深刻。やりたいことは沢山あるから人と触れ合える機会を探してみよ。

0
2022年02月17日

Posted by ブクログ

自己投資を説いた本
朝活・学習・幅広く新しいモノに興味を持つ・実際に体験する・日常生活のその場面事に浪費か投資か?の問い・挨拶や有言実行へのローリスク行動の心掛けなど。

0
2021年12月07日

Posted by ブクログ

変化への対応こそ安定

真の安定とは、変化しない場所でじっとしていることではなく、どんな変化にも対応できるようにしておくこと。

0
2021年09月24日

Posted by ブクログ

フォンドマネージャーとしての藤野英人さんは尊敬してる。ゆえにひふみに投資してるけど、彼らみたいな生き方や考え方をできるかと言われたらまた別。
できないからこそ、彼らみたいなエネルギッシュ人間にお金を預ける。

確かに、この本に書いてあるような生き方を日本人の半数でもできたら日本経済は向上することは間違いない。ただし、わいは無理だ。競争だ、運だ、人間関係だ。
すべてがうんざり。

リスクの向き合い方の二極化はなるほど正論だなと思う。
・失望を最小化する人たち
・希望を最大化する人たち

間違いなく、わいは前者。

0
2021年09月15日

Posted by ブクログ

アグレッシブな考え方を身につけたい人へ。

●概要
6章構成(流れ 投資の話→自己啓発→投資の話)
プロローグ:投資とは、動機付け
思考1:筆者が考える投資の要素(主体性、時間、お金、決断、運)について
思考2:投資を避けるマインドについて
習慣1:本のタイトルである投資家みたいに生きるための習慣について
習慣2:人としての質の向上について、自己啓発のような内容
エピローグ:投資とは、ここで初めて株式投資の具体的な話

●学び
10億円の使い道を考える→主体性の洗い出し
可処分時間の見えるか→時間要素の洗い出し
金の消費に無自覚になっていないか
決断の軸、損得、善悪、美醜、好き嫌い→好き嫌いは重要。
過去の決断で好き嫌いで決断した結果、よくなかったものはあるか→好き嫌いの修正
運は掴み取るもの→カイジの哲学
自分は実力がある<自分は運がある の方が当たり障りがない。
アンテナを高く保とう。流行ごとは試してみる。
自分の価値観をキャリブレーション→所謂一般感覚を身につける。
ただし、投資と浪費の分別はつける。
アウトプットは重要→有言実行、有言の部分が今のトレンド
年代は違っても同じ時代を生きている仲間という感覚。世代間格差をなくす言葉

●所感
内容は自己啓発系、20代向けと感じた。
投資本とおもいきや、自己啓発本。
もっと若いことに読んでいたら参考にしてたかも。

●著者
職業はファンドマネージャ
似たようなタイトルの書籍をいくつか出版しているようなので、機会があれば手に取ってみたい。
ホリエモンのロケットに出資

0
2021年08月15日

Posted by ブクログ

何もしないことが一番のリスク、つねに動き続けて学び続けることが大事であると思えた。平凡な日々が続けばいいやー、、、と何もせずにいる自分に鞭を打てるように頑張ろうと思えました。

0
2021年03月21日

Posted by ブクログ

投資はお金を増やすだけではなく、人生の質を高めるためのものである。
時間の使い方や他人との付き合い方、今の自分の仕事だって投資にもなりうる。大切なのは全てにおいて「これは投資?それとも浪費?」と自分に問いかける事。
今自分のやっている事(仕事もそうだし、ちょっとした自分の空き時間を読書や勉強に使うか、それともダラダラスマホをするか、など)が未来の自分に何かしらリターンがあるか俯瞰する視線で考えて行動する事が大切。
具体的な投資(株式や投信)の話ではなく、自分の行動をよく考えて未来の自分にプラスになるように行動せよ、ってところでしょうか。

0
2021年03月18日

Posted by ブクログ

言っていることはとてもシンプル。情熱を持って行動しろ、主体的、前向きであれ、学ぶ姿勢を失うな。よくあるアドバイスだが説得力があると思う。きっと、今までの経験に裏打ちされているからではないか。多くの企業に投資した経験、多くの人に会ってきた経験から語られるからこそ、なるほどなと思わせることが多いのではないかと感じた。

0
2021年03月16日

「ビジネス・経済」ランキング