【感想・ネタバレ】マンガで読む 子育てのお金まるっとBOOKのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

家計管理や教育費、保険、さらには老後の資金準備に至るまで、子育て中の我が家にとってお金の管理は日々の大きな課題です。そんな中で出会ったこのマンガは、複雑で難しい財務知識を、わかりやすく楽しく学べる救世主となりました。特に、投資信託の選び方や公的・私的保険の違い、ひとり親のお金の管理方法など、具体的で実践的な知識が豊富に盛り込まれている点が魅力です。また、老後の備えや介護の費用についても触れられており、将来にわたる家族の財務計画を考える上で大変参考になります。この一冊を通して、我が家でも「家族の幸せ」を支えるためのお金の管理が、より明確で楽しいものへと変わりつつあります​

0
2024年04月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

公立の中学校受験する場合、小4から塾に行くと150万ぐらいかかる
夫が働けなくなった場合→労災、休業補償、傷病年金、障害年金(基礎+厚生)
夫がなくなった場合→遺族年金(基礎+厚生)
先進医療保険は特約つけるか単独で入るのがよい
老後の資金は夫婦二人で3000万
教育費は大学の学費をマストで貯めるため子一人500万が目安

0
2023年11月15日

Posted by ブクログ

娘を産んでからフクチマミさんの書籍が好きで読んでいます。マンガなので楽しく読み進められるし、重要なポイントを押さえているので勉強になります。
公的保険の所など特に知らなかったことも多く、手元に置いてまた確認するのに使いたいと思います。

0
2020年01月26日

「ビジネス・経済」ランキング