【感想・ネタバレ】ドッグファイトのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

楡周平さんの得意の流通経済の小説。
ネット通販に翻弄される物流会社の闘いを高齢化社会の状況を踏まえて痛快に書かれています。
実際に、買い物難民を助ける流通ビジネスが出来れば嬉しいですが。

0
2019年08月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

大手物流会社と世界的外資系ネット通販の壮絶な空中戦が始まる!
みたいな帯で煽っていますが、楡周平の企業系の話はハードボイルド系同様、相変わらず面白い。
最後のオチ?はなかなか良かった。

0
2024年02月20日

Posted by ブクログ

なかなか面白い企業小説だった。

スイフトは常に事業の拡大を目指し、実にビジネスの弱肉強食を思わせる姿勢だが、対するコンゴウ陸送は社会に目を向け、事業拡大によって職を失う人が出ることを危惧し、地域に寄り添ったビジネスを展開した。

実際にこんなに上手くいくものか…と思ってしまった気持ちは少々あるが、小説の中でぐらい社会を想う企業のどんでん返しがあっても良いなとも思う。

0
2023年06月15日

Posted by ブクログ

流通をめぐる企業間の駆け引きが面白かった。
他職種の人と接する機会が少ないので、こういう企業の実情を詳しく説明してくれる小説は色々と気付きがあってよかった。

0
2022年01月24日

Posted by ブクログ

2020.08.31~09.01
ビジネスエンターテインメントとして、面白かった。
日本企業の考え方と米国企業の考え方の違いが良く分かる。
便利さに乗っかって、安易な方向に流れていたが、物事、多角的に見ていかないと、と改めて感じた。
そして、したたかに動くとしても、そこに可愛げがないとやられる、ということも。

0
2020年09月13日

Posted by ブクログ

読後感はまさに爽快という感じ。
池井戸潤の小説を読んでいるような。
読み進めながら、宅配業者の現状を知り、結構なんでもかんでもネット通販を使ってしまうことに反省。
自分の全然知らない業界が小説という形でクローズアップされていたのが良かった。

0
2020年06月15日

Posted by ブクログ

読みやすい
わかりやすい
自分が関わらない業務を知ることができる
実際のところはどうだったんだろうか

0
2022年08月13日

Posted by ブクログ

実際の企業名が浮かぶので興味深く読める。
多分殆どが本当の話なんだろうと思える。
楡周平君は最近国際謀略もんから柔らか路線や経済もんに移行してるんやなぁ。
まあ、オモロければなんでもええけど。

0
2020年01月15日

「小説」ランキング