【感想・ネタバレ】いまはむかし 竹取異聞のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

たしかに勾玉シリーズを思い浮かべた!

昔ながらの話は私的には読みにくいものがおおいのだけれど、この本は現代風の書き方でとても読みやすかった!

0
2014年09月13日

Posted by ブクログ

完全に友風子さんのイラストにひかれて手に取った本でした。
が、中身もかわいく、テンポよく、少し先が見えてしまうけど、やっぱりすてきにおもしろかったです。走ってる少年少女の話は、大好きです。それがひとりよがりでも、迷いながら遠回りでも。
竹取物語をつかず離れず踏襲しつつ、でも、まったく異なった物語でした。
平安感は個人的には薄いけど、その分さくさく読めた。

0
2013年10月13日

Posted by ブクログ

面白かった。夢中で読んだし、とてもワクワクした。古典をモチーフにした作品というのが好き。いまはむかしの人々を近くに感じることができた。可能なら輝夜と阿生たちの物語をもっと読みたい。

0
2019年08月22日

Posted by ブクログ

面白かった。日本最古の物語といわれる『竹取物語』を、現代の若者向けにテンポよくアレンジしてある。特にかぐや姫が五人の公達にリクエストした五つの品を、それぞれ真実を映したり雷を操ったりできる神の力が宿った宝に見立てたところがよかった。中でも蓬萊の玉の枝は秀逸。月の満ち欠けにあわせて熟す白き果実ーーそれをひとかけ口にすれば、この世の知恵を望むだけわがものにできる。そしてその力を使った藤原不比等が右大臣として君臨したという設定もまことしやかで痛快だ。が、肝心の月守りカップルがかぐや姫と皇子というのはやや出来過ぎで安直感あり。あとラストの2行は蛇足だと思う。

0
2017年01月23日

Posted by ブクログ

武官になるのが嫌で家出した先で出会ったのは
かぐや姫に関する少年達。

序盤で少年達の正体が分かるわけですが
ある意味全員すごいです。
子供特有の無邪気さと純粋さで進む彼らと
自分の都合で進んでいる主人公、と幼馴染。
読み進めて行くと、主人公誰だった? という感じです。

順調に集まっていくので、これは最後まで? と思ったら
それはそれで想像力羽ばたく最後に。
始終、わくわくどきどき、というよりは
どうするつもりなのか、という展開。
悪用している人と、ないと抵抗も出来ない人。
こういうのに直面すると、どうしていいのか
さっぱり、になります。

0
2017年05月09日

Posted by ブクログ

青春アドベンチャー

いまはむかし~竹取異聞~(全15回)

『竹取物語』に秘められた少年少女の冒険を描く和風ファンタジー

【出演者】

細見大輔 前田希美 能登麻美子 冨樫かずみ
藤元英樹 高瀬哲朗 祖父江進 佐藤誓
清水明彦 関輝雄 村澤寿彦 三谷悦代
市原朋彦 瀬尾智美 天野勝弘 渋谷茂
柳沢栄治 仲野文梧 山﨑千惠子 油井昌由樹
堀田勝 白倉裕二 加藤裕 春原雅之 渡辺優奈

【原作】安澄加奈

【脚色】田中摂

【音楽】山下康介


【スタッフ】

演出:木村明広
技術:坂野伊和男
音響効果:今井裕 鳥水哲也 米本満

0
2014年10月24日

Posted by ブクログ

竹取物語新解釈!読みやすいライトな古典好き向けファンタジー。

確かに勾玉シリーズ彷彿とさせる…けども、違いますね。主役ペアが二組いるので、目線のぶれがちょっと気になりますが、ライトにまとまった感じ。
何となく、語り部君を中心にしてるのかなぁと感じましたが、竹取組が主軸なので、うむ、ぶれる。

皆それぞれの転機のお話なので、これからを感じさせる結びでした。頑張れ若者たち!

0
2014年05月31日

「小説」ランキング