【感想・ネタバレ】いちばんやさしい量子コンピューターの教本 人気講師が教える世界が注目する最新テクノロジーのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

量子コンピューターの仕組み(量子力学的なところ、それをどうゲートにするかというところ、社会応用まで)を全般的に、数式なしで解説。やさしいと銘打っている本の集合の中ではじめてやさしいと感じる本でした(さすがに盛った)。pythonのライブラリも紹介されてるので、一気に身近に感じるかも。

0
2021年05月16日

Posted by ブクログ

量子コンピュータの基礎的なことから丁寧に記載してあり、Good。
本格的に量子コンピュータやる際に、もう一度読み直したい本。

0
2022年05月05日

Posted by ブクログ

言葉だけしか知らなかった量子コンピューターについて、全くの素人にも分かりやすい言葉で、本当のさわりの部分を概念的にまとめてくれています。おかげで苦もなく読み終えることができました。

0
2021年12月08日

Posted by ブクログ

「いちばんやさしい量子コンピューターの教本」というタイトルのとおり、おそらくいちばんやさしく解説されていると思われる本。

量子力学の知識は一切必要なく読める。
ただし、コンピューターに関する初歩的な基礎知識は必要で、そこの理解がないと従来式コンピューターと量子コンピューターの違いはわからない可能性がある。

個人的には完全なド素人なので、詳細な仕組みは理解できなかったが、なんとなくイメージを掴むことができた。
早い話、従来型コンピューターでは、すごく計算時間がかかるような計算において、ビットの仕組み、演算の仕組みに量子力学的な発想を適用することで、高速化に成功したコンピューターという話かと思われる。

ただ、計算量が膨大で量子コンピューターが必要となるような実サービスが社会にどれだけあるかは懐疑的なので、研究開発のための計算以外において必要とされるケースがどれだけ出てくるのかは疑問に思った。

0
2021年09月22日

Posted by ブクログ

ネタバレ

日本の唯一の量子コンピュータのベンチャーの社長さんが書いた本ということで買い増した。途中から、だんだん内容がわからなくなってきた。読み終えられるかな。

0
2020年01月05日

Posted by ブクログ

量子コンピュータを量子ゲート型と量子アニーリング型に分類した上でその仕組みや動作原理を丁重に解説してます。また、それぞれのPython向けのシュミレータである、Blueqat、Wildqat(ともにオープンソース)も紹介されていて、実際に試すこともできそうです。自力で試すとちゃんと理解できるかも。

0
2020年01月05日

Posted by ブクログ

去年の前半には、一般層向けの量子コンピュータ本って全然ないなぁ。でも最近話題だしこれからいろいろ出るのでは、なんて友人と話していた。
けっこう出始めたようだ。

この本は量子ゲート方式の原理についてもとてもわかりやすく解説している。ただ、それがどう量子超越と言われるような高速化につながるのか、までは書いていないような気がする。さすがにそこまではこのレベルの本では難しすぎるのかもしれない。

0
2019年12月19日

Posted by ブクログ

口コミを見て、わかり易いという感想が多かったので読んでみた。
日本語の文章という意味では書いている内容は理解できる。
しかし「何故」という部分に対する答えがないため、理解したという気持ちになれなかった。

どうして量子コンピュータが速いのかとか、プログラムから量子ビットの演算に落とし込む方法など、自分が疑問に感じたことの答えが欲しい。
おそらく入門書で語れる内容ではないのだろう。

ひとまずは概要は理解できたと思いたい。

0
2019年12月17日

Posted by ブクログ

「世界で競争するためには、たくさん働くことよりもたくさん勉強することが大事」ー。
そう結ばれる本書は、まさに「たくさん勉強する」端緒になる。
量子コンピュータを取り巻く周辺の用語、技術を丁寧に整理し、初学者でも理解できるよう極力数式を排した形で説明される。
Pythonで実際にシミュレータを動かすための手順も用意されており量子コンピュータを触るために必要な武器を手に入れることができる。

現時点での、最良の入門書ではないだろうか

0
2019年05月21日

Posted by ブクログ

難しくあるが、それは量子コンピューターなので仕方がないと言える。
若干内容を簡易にすぎなところがあるような気もするが、ベーシックな理解としては十分かもしれない。
一番最初に読むでもいいのかなとは思った。

0
2024年01月28日

Posted by ブクログ

量子コンピュータの湊さんによる書籍。この分野を物理系の方に語らせると、厳密性を大切にとかく難しく表現しがちだが、本書はイメージしやすいように工夫して書かれている。

0
2022年10月13日

Posted by ブクログ

分かりやすく書いてあったが、理解できるところまでは至らなかった。
量子コンピュータは得意な問題については、従来型コンピュータと比較して高速な計算が出来ることは覚えた。

0
2020年10月18日

Posted by ブクログ

ほとんどの内容はつまらなかったが、
・ゲート式の計算の基礎を学べたこと
・blueqatやwildqatなどシミュレータの基礎の基礎を体感できたこと
が良かった。

0
2020年01月12日

Posted by ブクログ

量子コンピュータ乱読2冊目。まあ、当たりもあれば外れもあるということで、まあ IT に詳しくない人向けに悪くはないが、あまりにも簡略化し過ぎ。の割には、Python によるシミュレーション・ライブラリを紹介したりしていて、バランスが取れていない印象。

0
2020年01月02日

Posted by ブクログ

ビジネスとして量子コンピュータを導入しようと考えているビジネスマン向きの入門書だが、量子コンピュータの仕組みや量子プログラミングの方法・体験まで踏み込んで分かりやすく説明している。
初心者が量子コンピュータを利用した足し算のプログラムまでできるように解説しているのは秀逸だと思う。
ただ、それでも、結局、なぜ量子コンピュータが通常のコンピュータより高速に計算できるのかは、うまく説明できない。

0
2019年12月15日

Posted by ブクログ

量子コンピューターと既存のコンピューターを比較。量子コンピューターが既存のコンピューターと比較して必ずしも優れている訳ではない。量子コンピューターは演算装置しか持てない。むしろ既存のコンピューターとのハイブリッドによって支えられている部分もある。
しかし、画像処理などではN量子ビットで4ピクセル2^2^Nパターンの画像が扱えるなと既存のコンピューターの処理能力を遥かに凌駕する。その計算能力のため公開鍵暗号方式が容易に破られる危険性もはらんでいる。
それでも夢のマシーンが一日でも早く世間の日の目を見ることができればと思いました。難しいことはわかりませんが。。

0
2019年07月04日

「IT・コンピュータ」ランキング