【感想・ネタバレ】内向的な人のためのスタンフォード流 ピンポイント人脈術 (ハフポストブックス)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

内向的な人のためのスタンフォード流 ピンポイント人脈術
著:竹下隆一郎

時代は大きく変化し、「人脈モンスター」になるよりも、大事な少人数の個人と、熱量がある「深い関係」を結んでいた方が、仕事も生活も楽しめて、結果を出せる時代になった。

人づき合いが苦手でも良い。誰ともつながれるSNSが広まったからといって、みんなとつながらなくてもいい。「人脈」という、得体のしれないものをおいかけるよりも、自分の内面とじっくり向き合ったほうがいい。限られた好きな人たちとピンポイントで付き合っていくだけで、うまくいくと確信している。

本書の構成は以下の4章から成る。
①内向的な人が活躍できる「ピンポイント人脈」の時代
②内向的な人のためのスタンフォード流7つの人脈術
③ピンポイント人脈がもたらす3つのメリット
④ピンポイント人脈でチームをつくる3ステップ

答えを得るよりも自分が気づいていなかった視点から新たな課題を浮き彫りにしてくれた一冊。軽快な読ませる文章とそれだけはない読みやすいものの心の奥を揺さぶる組み立て。

人に何かを押し付けるのではなく、気づかせてくれるきっかけを与えてくれている一冊。内省を重ねながら到達した境地の片鱗を触れされていただいた。

タイトルは偏りがありそうなテーマではあるものの絶妙に今の時代・今後の時代の変化を捉えた、バランスを意識して書かれており、ためになるターゲットも幅広くなっている。

人脈+未来への自己成長
を考えさせてくれた。

0
2021年01月09日

Posted by ブクログ

流行のMBTIで言う内向型の話ではなく,日本語としてのいわゆる「内向的な人」に向けた人脈本。人脈モンスターを目指す旧来の人脈術に馴染めない著者ならではの人脈術。スタンフォード流と付けたことが良かったのかどうかは不明。

人脈術
①まずは7人の「好きな人」を見つける
②「うん,でもね」「そうは言っても」を口にする人は相手にしない
③名刺交換せずに会話をはじめる
④自分だけの「ビジネスコーチ」をつける
⑤抽象的な話で会話と思考の幅を広げる
⑥「紙とペン」を使って引きつける
⑦不良が活躍する時代,「小さな変革者」を探す

苦手な人に対して「無関心でいる勇気」をもって接する
=「電車の駅の自動改札」だと思う。

好きかどうかはサンドイッチの具を選ぶ直感で決める

Cf. 楠木健『「好き嫌い」と経営』

スモールトークのコツ
①仕事や研究テーマについて
 ・何に最も情熱を傾けているか
②食べ物について
 ・お気に入りの店,看板メニュー,特徴
③自分が相手に聞きたいこと
 ・少なくとも3つ以上
 ・「子どもの悩み」は鉄板
A41枚に英語でまとめておく

ホワイトハウスの悩みとカフェの悩み
ホワイトハウスの悩みはホワイトハウスに入ってから考える。カフェの悩みは友人とカフェで解決する。

具体的なことは多様性を損なう

破壊願望

地図よりもコンパス

越境者

熱量

キラークエスチョン
・AIであなたの仕事や人生はどう変わるか?
・最近,1万円を何に使ったか?

自分を好きになってもらう3つの方法
①キラークエスチョンを自分に向ける
②発信し続ける
③アルコールに頼らない

「人脈爆発期」をつくる

「どうしてもつながってしまう」

分断にすらならない個人や小さなグループが無数にあるような社会。
分断ではなくアトム化とでも呼ぶか?

勉強ができる人は「文字」,不良は「会話」で戦っている。

0
2022年10月16日

Posted by ブクログ

ネタバレ

NoでもYesでも意見は出る。Yes, butが最悪。
抽象的な議論が多様性を呼ぶ。
キラークエスチョン 一万円、あなたの仕事はAIでどうなる

0
2021年02月17日

Posted by ブクログ

ピンポイント人脈術とは、自分が好きな人とだけ深く熱くつながればいい、という考え方。そのために自分自身の様々な感情と向き合うことが大事。何が好きで何が嫌いなのかを考え、自分の"好き"に敏感になって、その感情が重なる相手と付き合っていくという、とても前向きで楽しい発想だと思いました。

0
2019年09月13日

Posted by ブクログ

人脈も必要ではあるけどそれだけを追い求めていてはダメで、キチンと自分の知識やアイディアを深めそれを活かせる仲間と付き合うのが良い。

0
2019年08月21日

Posted by ブクログ

各章や節で大事だと作者が思った所は色分けや字体が変えてあって、作者が何を大事にしているかというのことがよく伝わってきました。また図解などでも説明されていて、分かりやすかったです。
自分も比較的内向的な性格なので、この本に書かれたことを試してみようと思いました。

0
2019年06月22日

Posted by ブクログ

平凡なサラリーマンである私がこの本を読んだことを実践するのは難しいのではないか、というようなネガティブなことを言っても始まらないということなのでろう。

0
2019年08月04日

「ビジネス・経済」ランキング