【感想・ネタバレ】ねこほん 猫のほんねがわかる本のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

猫は飼ったことがないけれど好きなので
猫と仲良くなれたら、という思いで読みました。
かわいい猫がいっぱい出てきます。
猫を飼っている人、飼おうかな?な人
猫は飼っていないけれど
猫と仲良くなりたいな!な人
すべての猫好きにおすすめしたいです。

0
2023年08月18日

Posted by ブクログ

猫ちゃんたちの不思議な習性の理由がわかる上に、かわいいイラストに癒される、素敵な本。

猫は3つの性格
野生、親猫、子猫
があるので、その性格が瞬間毎に入れ替わり、気分屋さんに見える。

去勢された雄猫はいつまでも子猫気分

白い長い毛の青い目の猫は耳が聞こえづらく、臆病。

などなど
へぇー、そういう事?
というような、ガッテンな情報満載で
勉強になります。

0
2021年07月09日

Posted by ブクログ

登場する猫たちが可愛いし、飼い主の夫婦の猫好き館が
微笑ましい。
猫とお互いに幸せに暮らすには、猫のことをちゃんと
知っていないとね。
あー、ほんっと、猫ってなんて可愛いのだろう。
うちに来てくれる子と早く出会いたい。

0
2019年06月30日

Posted by ブクログ

今まで手にとった猫マニュアル(?)ジャンルの本の中で、一番かゆいところにも手が届いたし、腑に落ちることが多く読んで良かったです。
章だてがスッキリしていて読みやすいし、何よりマンガの猫たちがいとおしすぎます!

0
2019年06月08日

Posted by ブクログ

猫好きな友達が、すごいおすすめをしてきたので借りました。私モモンガ派なんですけどね?犬か猫かじゃなくてエゾモモンガかフクロモモンガかでしょうよ(どうでもいい)
というわけで(どういうわけなんだか)ねこほんです。うさほんも可愛かったけどこっちも可愛い。ほんわかする本でした。

0
2023年12月08日

Posted by ブクログ

猫の行動からどんな気持ちなのかを4コマ+解説で教えてくれる本。オスメスの性格の違いや生態がわかり、猫飼いあるあるで、これから飼おうとしている自分にもよい本だった。

0
2023年08月12日

Posted by ブクログ

今泉忠明先生の監修ですから、内容は信用できると思います。
マンガ(イラスト)は『うちの猫がまた変なことしてる。』の卵山玉子さんで、”写実的”ではないものの、猫の動きをよく理解しており、4コマの中にわかりやすくまとめられています。

もちろん、すでに知っていることも少なくありませんでしたが、
「飼い主に撫でられた後に舐めるのはなぜか」
「本や新聞を読んでいると邪魔するのはなぜか」
といった点については初めて知ることで、参考になりました。

0
2021年04月21日

Posted by ブクログ


ねこほん
*
✒︎猫のほんねがわかる本✒︎
の文に惹かれて読みました。

仲良し夫婦とゴーイングマイウェイな猫たちの、ありきたりで毛まみれで幸せな日々。

飼い主の疑問?がマンガになってて、
適切な回答があって、
ねこのほんね?がある

猫を飼ってる人には、オススメな一冊。
日頃???って思ってる
解決するかも。
疑問?も
ググれば解決する事が多いけど、
こうやって、
本になって書いてあると
何故か安心する。

favorite sentence***

✒︎知れば知るほど
ヘンテコで
知るば知るほど
いとおしい✒︎

✒︎触れ合えるかどうかは猫しだい。
それでも好きなのが真の猫好き!✒︎

0
2023年09月05日

Posted by ブクログ

卵山玉子のねこほんを読みました。

猫のほんねがわかる本というサブタイトルがついています。
よく見かける猫の行動の意味を解説したマンガでした。
konnokは自宅で猫を飼っているので、ふむふむと思いながら読みました。

外で飼っている猫は交通事故に遭うリスクがある、という解説には、覚悟しておかないとなあ、と思ったのでした。

0
2019年05月28日

「暮らし・健康・美容」ランキング