【感想・ネタバレ】警察用語の基礎知識 事件・組織・隠語がわかる!!のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

警察用語の基礎知識 事件・組織・隠語がわかる! !。古野まほろ先生の著書。好きな作者先生の作品を原作にしていたり、好きな俳優さんが出ている警察もの、刑事もののドラマや映画を見ると、普段は聞きなれない警察用語がたくさん出てきて困ってしまう人は多いと思う。でもこちらの古野まほろ先生の解説を読めば今までわからなかったこともわかってすっきりします。

0
2019年09月06日

Posted by ブクログ

本書の目次を紹介すると・・・・
1章 事件が分かる 捜査手続きで使う言葉
2章 登場人物が分かる 警察関係者を示す言葉
3章 セクションが分かる 警察組織に関する言葉
4章 業界用語が分かる 警察で用いられる隠語など
という章立てになっています。
私なら、3章、2章、1章、4章の順で構成を考えたくなります。全体像を理解してから枝葉末節へ展開したほうが理解しやすいと思いました。
警察組織に従事していた著者だからこその内容もあり、警察ドラマが好きな人は一度読んでみてもいいかと思いました。

0
2022年10月18日

Posted by ブクログ

面白かったけど、マニアックすぎた。用語の本だけあって膨大な量の専門用語が出てくるから自分で整理して読む必要がある。

警察マニアみたいな人は楽しめると思う。

基本的な日本の警察組織の構成とか、各警察署内の部署、そこで働く警察官の階級や役割分担がわかって面白かった。

警察24時をより楽しめるようになった。

各県の警察本部や警視庁の警察官はやっぱ選ばれしエリートなんだなって思った。

0
2019年08月27日

「雑学・エンタメ」ランキング