【感想・ネタバレ】「あなた」の哲学のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

本書は、児童文化を専門とし

現在は、同志社女子大学教授であるである著者が

「あなた」という概念について論じる著作です。


筆者は「おひとりさま」ブームなどに疑問を呈した上で、

それらが前提とする哲学的な「他者」概念とは異なる

日常の感覚に根ざす「あなた」概念の重要性を解説します。


「あなた」概念が、「怪物」としての「他者」とは対極に位置するという指摘や

フーバーやニーチェの訳をめぐる考察など

興味深い記述は多くありました。

なかでも、個人的に印象深かったのは、

認知症の妻との生活を描いた、

耕治人の小説『そうかもしれない』に関する箇所です。


著者は「あなた」という観点から、

当事者に寄り添うような、温かみのある「読み」を展開しますが

そうした解釈とは異なる「読み」も紹介されています。

私はその作品を読んだことがなかったので、

この機会に読み、自分がどの解釈をとるのか決めようと思います。


「あなた」概念を通じ、人と人とのつながり説きつつも、

家族は大切という安易な一般論に帰着しない本書。


いわゆる「哲学」的な議論に疑問を持つ方はもちろん

多くの方におススメしたい著作です。

0
2010年06月27日

「学術・語学」ランキング