【感想・ネタバレ】「ファミリーラブストーリー」のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

リリー・フランキーさんと小林聡美さんのドラマを見て、いたく心を打たれ、文庫本も購入しました。ドラマのカメラが美しかったこともあり、ドラマの方がより印象的ではあります。

私も今絶賛離婚協議中でありますが、野田夫妻のように孫が生まれる段になっての熟年離婚ではなく、うちの一人娘はまだ小学生。離婚について考えると、つくづく離婚は結婚の数倍大変だし、結婚より離婚の方がずっとバリエーションが多く、親しい友人の離婚話を聞いても全然参考にならない。私は年収は低いが、結婚当初からずっと正社員として働き続けていることもあるのか、今日子のように専業主婦である妻から離婚を切り出すということも正直ピンときません。

とはいえ、総じて、隆介が離婚を渋ったことはうらやましいかな。少なくとも彼には未練があった。うちの場合は互いに未練は一切なく、ここ数年はひたすら我慢比べになっていた感じだから。

0
2019年07月28日

Posted by ブクログ

著者は放送作家だということは自身や周りにモデルがいてのストーリーのようでリアリティがある。子育てが終わりを迎えて離婚する夫婦が離婚する、よくあることのようで実際に踏み切れるのはまだまだ割合としては少ないだろう。妻から申し出るというパターン、そして妻は自分の人生を謳歌し始める。それも専業主婦だった人がいきなり事業を始めたり趣味だったことに才能を見出して成功したり…もう一度妻のいいところを見つけて愛するがゆえに別れを決める夫、、なんだかせつなくなるが読み終えてスッキリする気持ちになるのは自分が妻の立場で読んだからだろう。

0
2019年11月20日

Posted by ブクログ

離婚を切り出された夫の心情の変化、一本に絞って書かれていた本。初めから一貫する妻の心情と、比べて読み進めるのが面白かった。
読後は穏やかな気分だった。

家庭を持っていないので、いろいろ考えさせられた。「妻ってこんな感じなのかなぁ…」みたいな。
読み終わってみて、私としてはどちらかと言うと、結婚って良いものだな、と思った。

0
2018年03月15日

「小説」ランキング