【感想・ネタバレ】耳そぎ饅頭のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

芥川賞作家でパンク歌手の町田康さんが人に、世間に、社会に溶け込もうと孤軍奮闘する抱腹絶倒のエッセイ集です。『真剣になればなるほどギャグになる』彼のおっしゃる言葉がこの本でよくわかります。

立て続けに町田康のエッセイを紹介してわかったのは彼の『魂』に共鳴する部分を、僕は生涯抱えていくんだな、ということでした。 僕も筆者同様、やれ『偏屈』だの『変人』だのといまだに揶揄されている始末で、この本を最初に読んだところで、僕も筆者同様に『遊び』といわれるものを『悪い大人』たちに混じって一通り経験したようなしないような。そうこうするうちにまた、もう一度この本を読み返すにあたって、偏屈の谷底で本人言うところの『肉入菜汁の鍋を掻き回して』いる日々から、どうにかこうにかして人に、社会に溶け込もうとして、あらゆる孤軍奮闘を続ける姿がまじめであればあるほど、その滑稽さにゲラゲラと笑いつつも、しんみりとした読後感になってしまったのは、これいったいどういうことかしら?などと思いつつ、この文章をつづっております。

作中では筆者はトップレスバーに行き、商業捕鯨に反対するためにイルカのショーを見に行ってみたり、世の中にはびこっている美食ブームに怒りの矛先を向けるなど。町田先生の当時の孤軍奮闘振りがやっぱり愛おしゅうございます。その中でも僕が特に感じ入ってしまった一説があって、引用をさせていただきますと

「夢を抱くとはすなわち反吐と大小便にまみれて路上に窮死することなのであり、夢を抱くと夢がなくなるのである。つまり人生にとって大事なのは一発を狙うのではなくして、コンパクトなスゥィングで右狙い、コツコツ当てていってコンスタントに二割五分、これを目指す。基本に忠実に腰を落として身体の正面で確実に捕球をするといった態度姿勢などであって、余計な夢は見ないで現実を見据えることが大事なのである」

というもので、夢を追う、ということとそのリスク。というものをこれだけ端的にあらわしたのは当時これだけであろうと、後に『ANVIL』という映画で、この言葉が見事に映像化されているのを思い出して、夢を追う、というのは古今東西変わらないなぁ、と。かつて、彼が経験したように、僕も世間や常識の周りをぐうるりと回って、こういう駄文を垂れ流しております。彼のいうように『偏屈もまた、楽しからずや』そう思って、できるだけ軽やかにこれからも生きていく所存でございます。

0
2012年01月04日

Posted by ブクログ

たはっ。たははは。たは。

乾いた笑いを堪え切れず、目の前のサラリーマンに怪訝な顔をされる私。
そりゃ、かかる平日の早朝にマウンテンパーカとジーンズで、電車に乗り、本を読んで笑っていたら、お気楽な遊び人野郎に見えるかもしらんが、私はアパレル業なので、私も貴方と同じくこれから出勤するのですよ。身を粉にして働くのですよ。

そして、笑いを堪えられないのは、町田康の書く随筆が面白すぎるからなのですよ。


本書はパンク野郎もといパンク歌手そして作家である著者が己の偏屈を直そうと彷徨・奮闘するエッセイである。

一般の社会を理解、社会の輪の中に入れてもらうために、カラオケで歌う、温泉に入る、床屋で髪を切る、ミュージカルを観る、蟹を食す、ディズニーランドに行くなど頑張るのであるが・・・

町田康にかかれば世間での「当たり前」はこんなにも馬鹿馬鹿しく、そして面白い。

0
2011年01月14日

Posted by ブクログ

テンポとリズムのいいエッセイ集です
私は気の重い病院の待合室で読んでいたのだけどすっかり気分が良くなってしまった
色んなところの思惑にだまされまいとして出向くのだけど愛らしいものは愛らしいしやっぱり嫌なものは嫌でうまくいったりいかなかったりジタバタしてる模様がとても楽しめる

0
2010年07月08日

Posted by ブクログ

町田康は自身を偏屈であると言う。つまり本人はそれを自覚している。八景島シーパラダイスを訪れる話などに顕著であるが、何かに対してやたらと群がったり、周囲と同じものを評価することを嫌うのである。そんな筆者が結局は周りと同じものに対し感動を覚えるという「オチ」が用意されている。その予定調和っぷりが面白い。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

みんながみんな右にならえの全体主義はゆるせねえ
人は自由だ
俺は俺の歌を歌う、みんな俺の歌を聞けー!って
なんかおかしくないですか
みんなが同じ歌を聞いたら全体主義じゃないですかって
そんな自己矛盾に目覚めてしまった
ロックスターの悲劇いまここに

0
2015年11月20日

Posted by ブクログ

<狂気のほむら>が大好きだった。以下抜粋。

最近では各家庭に炊飯器というものが普及して主婦の労働というものはよほど楽になったと思われるが、これがむかつく。~中略~ 黙って引き下がるのも口惜しいので、「この大馬鹿者」「野暮天」「てめえの面なんざぁ見たくもねぇんだよ」「死にやがれ、くそ野郎が」などと罵倒するのだけれども、敵は機械。自分の各種罵倒に対して、なんら反応を示すことはなく、ひたすら飯を炊き、これを保温し続けるのである。

中略~つまり、これを水着、というのであって、着物の名称としてこれほど珍妙なものはないということが知れるのである。だいたいにおいて、着物というものは水にぬれないということを前提にしてデザインされるものであって、水にぬれる際は昔から、蓑、笠、柿の渋、などで防御したのであり、水着等というものは、最初から論理的に破綻しているのである。

0
2013年10月14日

Posted by ブクログ

町田康のうくくなエッセイ。

偏屈にだけはなりたくないと誓って生きてきたにもかかわらず、パンクに目覚めて爾来、偏屈な急坂を只管、転げ落ちるばかりであったという人生。

このままではあかん、脱・偏屈と、大嫌いなカラオケを歌い、厭悪する温泉旅行に向かい、忌諱するミュージカルを観劇し、北海道で蟹を喰らい等々、あらゆる試みをするも撃沈。事はちくとも捗捗しくならぬ。

そんなマーチダさんの当エッセイは、なんだか小説のようにも読めて、僕の中ではかなりお気に入りの作品。

「自由ってアホだよね。」、「虚ろ飯、うつけ飯」、「俺をなめるな。侮蔑すな。」、「ちゃんとしたいと思ってね。」、「個人の暴れん坊」など傑作が詰まっています。

注意すべきは、おもしろすぎて、電車の中でひとり読んでへらへら笑っていると、変質者と間違えられて、①他の乗客に避けられる、②駅に到着した折に駅員に密告される、③挙句、警察に通報される、といった弊害の顕現する虞があります。

ですから、お家で・ひとりでこっそり読みましょう、と言いたいところですが、その場合に於いても、①へらへら笑っている様子を家族に目撃されて気まずくなる、②喫している珈琲をPC画面に向かって激しく噴き出す、③ひとりであることをいいことに蛍踊りを踊る姿をやはり家族に目撃されて気まずくなる、といった弊害の顕現する虞があります。

それやったら、読まれへんやんってことになるわけで、はたして僕はどうやってこの本を読んだのでしょう。うくく。

0
2012年04月09日

Posted by ブクログ

町田康のエッセイ。ディズニーランド嫌いの著者が、意を決して現地に赴き、そして最終的には感動のあまり涙する。という偏屈には徹しきれない町田康の、適度な意志の弱さに笑ってしまいます。

0
2010年11月21日

Posted by ブクログ

偏屈地獄から抜け出そうと足掻く作者の奮闘記。町田に共感する部分が多かったので、ひょっとすると俺は偏屈だったのかしらん、とやや不安。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

エッセイ。勢いのある文章で体験した出来事が面白くつづられてあって、読むと何だかすごく体力を消費する。でも面白くて読んでしまう本。

0
2009年10月07日

Posted by ブクログ

売れないパンク歌手(と自称する)町田康のエッセイ。彼の日常を綴っておりますが、現在話題のニートなど遥か斜め上行くダメっぷりには圧巻。色んな意味で勇気が沸く本。もしくはやる気を根こそぎ奪われる本。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

おもしろい!偏屈なパンク歌手・町田康が、彼なりの視点で世の中のものを斬っていますが、なかなかチャレンジ精神旺盛で頑固、それでいて弱気で素直にいろいろなもの(ディズニーランドとか)に挑戦しているので、微笑ましいです。描写が面白くて、真似したくなります。確信犯、町田康。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

偏屈な男が偏屈から脱しようとして失敗する様を綴ったエッセイ集。

町田康らしい、文体の音楽感と内容のしょうもなさが魅力。

0
2011年08月09日

Posted by ブクログ

おもしろかった。おもしろかったが、読みながら感じる、嘘をつかれているような心細さ。卑下が芸になっているのじゃないの、あなた?

0
2011年02月05日

Posted by ブクログ

相変わらずの町田節。町田康なりの、世の中への糾弾なのかもしれないし、彼の世の中との齟齬との格闘の日々をやや自虐的にそして面白く誇張して語っている。町田康的な文体というのは、一見難しそうで、書いてみると、それなりに似たようなものが書けたりする。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

パンク歌手で作家。前々から気になっていて最近やっと読んだ。この独特の感性と文体は、最初は「ん?」と思ったけれど、読み進むうちに洗脳されそうになった(笑)

0
2009年10月04日

「エッセイ・紀行」ランキング