【感想・ネタバレ】遺伝子時代の基礎知識 ゲノム科学の最先端をぜんぶ見て歩くのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

[ 内容 ]
「虫が食べると死ぬトウモロコシを、人が食べても大丈夫?」
「遺伝子診断でガンや遺伝病の因子が見つかれば、生命保険に入れない?」
「死んだペットをクローン技術で復活できる?」
“ギモン猫”チビの素朴な突っこみに“解決”ワコさんが切りかえす対話形式で、遺伝子のしくみからクローン技術まで、知っておきたいその現状と課題をやさしく解説。
ゲノム科学のすべてがわかる入門書。

[ 目次 ]
1部 ボクらの口に入る遺伝子(大豆やコーンの遺伝子が組み換えられているってホント?;そもそも遺伝子ってなんだろう;遺伝子組み換え作物を見にいく ほか)
2部 ボクらの「いのち」を受け継ぐ遺伝子(DNAを鑑定せよ;アフリカの「イヴ」とゴールデンハムスター;遺伝子のちがいから見えること ほか)
3部 ボクらの「からだ」をつくる遺伝子(遅れてきた双子クローン;アニマル・ファーム;トカゲのしっぽと再生医療 ほか)

[ POP ]


[ おすすめ度 ]

☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
☆☆☆☆☆☆☆ 文章
☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
共感度(空振り三振・一部・参った!)
読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

[ 関連図書 ]


[ 参考となる書評 ]

0
2010年05月23日

「学術・語学」ランキング