【感想・ネタバレ】エコノミカル・パレスのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

私はあまり、私小説とか現実的な話を読む方ではなかったのだが、本好きの友人から勧められ、興味を持ってお借りした本。のち、古本ですが購入。

知らないから、なんとなく生きてきてしまった、お金が無いことによる心の余裕の欠乏が、リアルに描かれている。故にちょっと読みながら痛かった。(ワープアですから(;´∀`))

知らないことは本当に怖い。そして自分の頭で考えないことも、同じくらい怖い。

0
2012年03月18日

Posted by ブクログ

「フリーター」という肩書きに挙げられる、給料が低いというデメリットを全面に押し出して、生活の不安定さが描かれていた。
仕事はもともとまっさらなもので、自分の心意気次第でタマシイのある仕事にもなるという人もいるが、モチベーションを保ち続けられる仕事は、そう多くないと思う。
「みじめにならない仕事をしよう」という意見を最近聞いたせいか、フリーターがどうのこうのというのは、あまり悪いように感じなかった。

0
2023年12月22日

Posted by ブクログ

もう少し若い頃に読めたらもっと違う感想になったのかな。タマシイのない仕事はしたくないという主人公の同棲相手は働かず、主人公の女性に金銭的に頼っている。お金がなければ生活は出来ない。どのみちタマシイは無くなってしまう事になるけどとつっこみたくなる。主人公の真面目さと優しさが上手く回らず、終わり方かもこの先がどうなるのか分からないまま。何が正しいのかな…。

0
2022年10月16日

Posted by ブクログ

おもしろかった
カツカツの中無職のくせにタマシイのない仕事はしたくないとか語るときだけは偉そうな主人公の彼氏にイライラした

大きな事件が起こるわけでもなくありふれた日常なのにスラスラ続きが気になりながら最後まで読めるのがすごい

たまに好みじゃない作品もあるけど今回買った人生のベストテン、愛がなんだ、エコノミカルパレスの3個すごい好みだった!!

0
2022年06月10日

Posted by ブクログ

ちょうど私たちが若い頃に、柴田翔や庄司薫がもてはやされたように、今の30半ばの人には角田さんがもてはやされるのだろうか。

感想を書こうとして何を書けばいいのだろうと途惑ってしまう。この本に関する書評をネットで検索しても、30代のフリーターの生活を淡々と綴ったこの作品についての、これという書評は発見できない。

強いて言うなら挫折の物語なのか。社会人になって10数年、特に目標もなく豊かな社会に埋もれ、その日その日を生きていく男女。しかし、その先には何かが待ち受けていることもなく、次第に若さだけが失われていく。。。。

世相を映したこのような作品に、書評など不要なのかもしれない。

0
2017年10月30日

Posted by ブクログ

この物語を初めて読んだのは確か高校生の頃だった。その頃は読み終わった時に、「えっ、もう終わり?何が面白かったんだろうこの本??」となんだか腑に落ちない気分になったのを覚えている。けれど、成人し、社会人になり、働いてお金を稼ぐ生活をおくるようになって数年ぶりにもう一度最初から読んでみると、その感想はまったく変わっていた。
大人の女性に是非読んでもらいたい一冊

0
2017年10月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

なんでこんなに切実なんだろう?角田さんの文章は、自分にとっては、あまりにリアルすぎて、切実過ぎて、もう読んでいてこう、辛い。面白い。辛い。読みたい。辛い。好きだ。こう、本当に、ビックリするほどに、ビックリするほどに、「わかる!」という錯覚を、抱かせてくれるのですよね。この切実さは、凄い。

本当にこう、ヒリヒリすんですよ。「他人事じゃねえ!」って感じ。読んでて辛いが、でも読まずにはいられねえなあ、って感じ。素晴らしい。うん、素晴らしい。これ、好きな人はトコトン好きだろうし、ピンとこない人は、とことんスルーする作家さんではなかろうか?どうなんだろうか?謎ですね。でもまあ、これはまごうことなき真実ですが、僕は角田さんの小説が、超絶に好きです。これは真実だ。

主人公の「私」は、ちょいと気になる年下の男の子「立花光輝」に、本当に真心から?いやまあカッコつけとか感謝からの恋愛発展?みたいなんは絶対期待しただろうけども、とりあえず、大学行くための(だっけ?)お金を援助してあげようとして、バッチバチにキレられて、全ての人格を否定されちゃうくらいに罵られるんですが、が。

あれだ。同じ角田さんの著書「紙の月」では、あっちの本では、主人公の女の人、年下の男の子に、お金援助したやん。成功した、ようになったやん。一旦は。何故にこの話では、こんなに駄目だったんだろう。年上女が年下男にお金を援助するのは、あっちは成功してこっちは失敗した。なんでやねん。まあ、それが、人間の個性、っちゅうヤツでしょうかね?まあ、作品の違い、といいますか。

でも「紙の月」はアレはアレでオッケーで良かったですし、こっちの話でも、主人公の「私」は、「立花光輝」と出会ったのは、絶対にええことだと思うんですよね。タチバナコウキ、間違いなく、良いヤツだと思いますし。いやあ、人生って出会いだなあ。

とにかく、よーわからん感想になりましたが、この小説は間違いなく面白かった。自分にとっては。本当に「リアル」でした。マジで。

0
2017年02月11日

Posted by ブクログ

2014.8.21ー60
タマシイのない仕事はしたくないと宣い失業中の同棲相手との生活費を稼ぐために遁走する34才のフリーター。
角田光代ワールド全開の著書。

0
2014年08月21日

Posted by ブクログ

生活困窮小説。
仕事を見つける気がないヒモの彼氏と、明日の生活費の心配ばかりをする毎日。34歳フリーターで、雑文書きとウェイトレス、スナックで働く。

日々の中に楽しみも、希望もあるわけもない。問題に直面して、変えていこうとするわけでもない、不安を抱えながらも、毎日はすぎてゆく。

1960年代ならば、未来に向かう明るさがあったかもしれない。2000年代の社会にある、虚無感、閉塞感。
重たーい気分になるけど、角田光代はそんなとこが好き。

0
2013年10月12日

Posted by ブクログ

 時々ふと考える。もし自分が30歳を超えてフリーター、もしくはニートになったとしたらどのような生活が待っているのだろうか。友人に会わす顔はないな。恋人などもってのほかだな。孤独を覚悟しなければいけないな。などあたりまで考えたところで恐れをなしてこの想像をすぐに打ち切る。

「エコノミカルパレス」を読んだ。
34歳フリーターである独身女性の現実が描かれていた。
貧困具合、若い男性への負い目、生活観、親との亀裂、全てがリアルだった。

同棲をして数年が経過した無職の彼氏との会話は生活費のことがほとんど。稀にお互いがその日あったことや思ったことを話してもほとんどが無関心。性行為をしている気配もない。

どこまでもリアルな内容だった。

もしこの物語があと数十ページでも続いていたら主人公がもっと堕ちていく場面が容易に想像できた。

この物語は私達や若者に対して「しっかり仕事をしろ、今のうちに貯金をためておけ!」というアドバイスを送っているのではないだろうか。

0
2012年05月29日

Posted by ブクログ

ユリイカの角田光代特集を読んでいたら、寄稿する方々口をそろえたように、「エコノミカル・パレス」を褒めているので再読。家にあった文庫本、2005年初版だから、たぶんその頃読んでおり、そのときは読み込みが足りなかったと記憶している。今回は、しっかり読めた。出口の見えない、経済的不安からの無力とやけくそ。ラストの刹那。どこに向かうのか。。。2012年の今も彼らは抜け出せていないのではないかと、心配しています。

0
2012年03月04日

Posted by ブクログ

古本屋で購入。

ここに描かれる男女の関係は、
一昔前の小説では
決して登場しなかった類のもので
あり、時代の流れを感じた。

読後感がよくないというか、
気分が暗くなる小説だが、
伝わるものが
たくさんある作品
のようにように感じる。

0
2009年11月28日

Posted by ブクログ

解説読んでミョーに納得。お金がなくなると
急にみみっちくなる。脳内で電卓叩いて、モノを買う悲しさよ。
しかしそんな切実さがこの小説の怖さ、ではない。

0
2009年10月08日

Posted by ブクログ

コミカルな文章とその経済的な逼迫感の対比が面白く一気読み。金策に走った若かりし日々を思い出す...。たった数万円を借りるあのドキドキ感。えいやぁとぱあっと使いたくなる衝動。いいからヤスオくん、働きたまえ!

0
2022年06月17日

Posted by ブクログ

書く仕事に重きを置いて、バイトで生活費を稼ぐ…女強しの作品が多い中、違った強さの主人公であった…
タマシイの感じどころは人それぞれ

0
2022年05月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 フリーター文学、と呼ばれているらしい。とにかく細かい金勘定が妙にリアルなんやけど、考えるべきことは他にあるやろ、と心の中でツッコミが止まらない。
 34歳と35歳のフリーター同士の同棲生活。男の方のヤスオは典型的ダメ人間で、基本的には働かない、やっと就いた仕事も数日で辞めてしまうという有様。生活費を折半しようという取り決めもなし崩し的に破られている。タイで知り合った同じような人種を勝手に家に居候させたり、失業手当の受け取りを意味のわからない理由で放棄したり。とにかくあかん奴なのである。
 主人公の女は働いているものの、なぜかこんなヤスオをあるがまま受け入れているようだ。消費者金融で金を借りたり、たかってくる母親を正そうとしなかったり、生きることに対する真剣さが皆目見当たらない。いや、やっと真剣になったと思えば、年下の男の子に救いを見出そうとしたり…。ヤスオの態度はどうかと思うがまだ“あるある”で、この女の態度はありえない“怖さ”があった。

 日本にも貧困にあえぐ人たちがたくさんいる。一応大学までの教育を受け、平凡ながらも就職した自分の周りにはあまり見当たらないが、見当たらないからと言ってなきものとして考えていなかったか。この小説にはフリーターの苦渋を伝えようという意図はないが、やっぱりうんと考えさせられるものはある。
 彼らに足りないのは、お金でもなく、仕事でもなく、情報や教育や思考なのかななんて思った。

0
2018年07月05日

Posted by ブクログ

これといった特徴がないのに何だか不思議と引き込まれた。平凡な日常の先に何があるのだろうと思ったら話が終わってしまったのに不満はなく暖かな余韻に包まれた。

0
2016年10月16日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ユリイカの角田光代特集で何度も取り挙げられていた本。
フリーター文学と言うらしい。

この主人公ほどではないけどお金の不安を感じているときに読んでしまい、なかなかきつかった。
ひりひり痛くて苦しいのに、もっともっと読みたいと欲してしまうような中毒性のある角田作品。
ラストは物足りないような、でもしびれるような。
はしもっちゃんはどこへ行くんだろう。

0
2015年07月10日

Posted by ブクログ

【本の内容】
34歳フリーター、「タマシイのない仕事はしたくない」と、年下の同棲相手は失業中。

エアコンは壊れ、生活費の負担は増えていく。

どんづまりの生活を変えたのは、はたちの男からかかってきた「テキ電」―私はちゃちな恋をした。

生き迷う世代を描き、フリーター文学とも呼ばれた著者の転換点となった傑作。

[ 目次 ]


[ POP ]
34歳の私は、失業中の年下の恋人と同棲。

雑文書きと飲食店のバイトでなんとか日々の生活をやりくりしているが、彼は仕事を探そうとせず、私によりかかっている。

先の見えない、生ぬるいにごった水の中を泳ぐような生活。

家賃を払う見通しも立たず、おまけに真夏の最中クーラーは壊れ、ついに消費者金融の扉をたたいた……。

どうしてこんなにやぼったい、生気の無い文章が書けるのか不思議でならないが、不安定な先の見えない生活を描かせたら、この作家の右に出る人はいないのかもしれない。

主人公が生きている現実を、厳しいほどに突き放して読者の前に広げて見せるのだから。

唯一心打たれた場面は、主人公が携帯で知り合った若い男と二人で東京タワーを見つめる場面。

同じ時間を共有しているのに、二人の心は遠く離れている。

男はしっかり未来を見つめているのに、私はただそこに停滞したまま何も見ていない。

そんな私の姿が悲しくてせつなくて、同情して泣けてしまった。

[ おすすめ度 ]

☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
☆☆☆☆☆☆☆ 文章
☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
共感度(空振り三振・一部・参った!)
読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

[ 関連図書 ]


[ 参考となる書評 ]

0
2014年08月27日

Posted by ブクログ

 去年から、家計簿をつけ始めた。帰国してから本格的に始めたのだが、家計簿をつけていると、以前の自分がいかに無計画にお金を使っていたかがよくわかる。お金を使っている感覚がなくなるから、クレジットカードもほとんど使わなくなってしまった。
 4月は、定期代、教科書代、ゼミ費で結構支出が出たが、それ以外にはあまり支出はなかった。でも、出費が多い月に、焦らずにすむよう、常に貯蓄を心がけるべきである。
 この本では、主人公の恋人が「お金に固執して、短期のバイトや、自分の好きでない仕事することなど無意味だ」と言い、無職のままその言葉を繰り返し続けている。
 私も以前はそのように思っていた。お金に固執することなんて汚らわしい、自分の好きでない仕事なんてする意味がない、等々。
 だが、最近思うのだ。まず、自分のやりたいことって何だ?と。それが私には思い浮かばない。また、好きな仕事に就けたとして、必ずしも好きな業務が出来るわけでもないはずだ。だから、ワガママ言わずに、与えられた仕事をこなすことが必要であるだろう。仕事とは、好きなことが出来るわけでなく、会社からお給料をもらってすることであるからだ。
 お金に固執することなんて、と思っていた私だが、やはりお金は必要である、と家計簿をつけていてしみじみと思う。お金に固執しすぎるのも格好悪いと思うが、やはり生きていくためには必要なものである。
 やりたいことがわからず、迷走中であり、すごく不安でもあるのだが、目の前のことに取り組んでいれば、やりたいことの道は開けて来るのではないか。そう信じて、今日も1日を過ごすこととする。
 この本を読んで、実際に私が将来そのようになってしまいそうな気がして、とても恐怖を感じたので、反面教師にする。

0
2013年05月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ヒッピー小説。これがその色が一番強いと思う。角田光代の本は現代社会の虚無感、みたいなのが生々しく透けて見えて、やたら不安な気持ちにさせられるので後味があんまりよくない。ただしその分インパクトがある、という意味で3つ。

0
2013年05月03日

Posted by ブクログ

キャベツを東急ストアで半分100円で買うのと、一個まるごとを八百屋で買うのと、どっちが得か・・明日はバイトの賄い飯があるからまるごと買っても使い切れないかもしれないし、半分にしておこうか・・・・・・と迷い、
そして結局東急ストア→西友→東急ストアと巡ることになっている主人公の
行動、心理、すごくリアルで、
ああ、私もこうゆうことしてるな、、こんか事考えたことあるな、と
どうにも笑えずに心の奥の方にもやもやした感じを抱えながら
読んだ小説でした。

0
2012年06月25日

Posted by ブクログ

2012.3.19
角田のフリーター文学の中では最も味気なかった。ピンクバスとかと比べちゃうと全然。

0
2012年03月22日

Posted by ブクログ

リアルな金銭感覚が身につまされる作品。だけど買うか、といわれれば買わない。苦しいだけで明るさがないからだとおもう。

0
2012年01月17日

Posted by ブクログ

なんかのエッセイのなかで経済小説と称された作品。

34歳でフリーター。

傍から見れば、どうしようもないオバサンだ。

いや、右から見ても上から見ても、どうしようもないオバサンかもしれない。

下からは、あんまり見たくない。


そんなおばさん。いや、おばさまを主人公にした経済のお話。

アダムスミスでいうところの『国富論』とでも言っておこう。つまり、「神の見えざる手」なのである。



生きてゆくには、多少なりともお金が必要である。

それを働いてもらう、生きるために使う。それを繰り返すだけのことだが、「経済」という立派な名前がついている。


フリーターで不安定な収入と不安定な恋人がいて、不安定な支出がある。


お金のやりくりっていうのは、コツを掴めばカンタンなもの。


僕は、高校1年生〜3年生までバイトをしていた。

時給720円くらいだったかな。

それを月120時間前後働いて9万円くらいもらって、半分くらい貯金してた。

結果、3年間で100万円貯まった。

実は、この頃から家計簿(小遣い帳)をつけている。
そして、ケータイのアプリだかネット家計簿だか駆使して今も続いている。
※祝10年継続。

そのため、収入と支出の把握が完璧にできている。


これから、大きく変わってゆくとしたら支出の方だと思うが、きちんと見極めてバランスの取れた経済活動をしたい。



でも、オンナの人が魅力的な時期って30歳〜34歳なんじゃないかなーって最近思う。

0
2011年09月29日

Posted by ブクログ

生活感を匂いも温度もそのまま伝える描写はやっぱり好きだ
ウンザリするくらい生活は続く 憧れられなくても意義あることばっかじゃなくても それでも生きていくことは前提 だからこそ
誰かと生活をしていくことへの想いが強まる1冊

0
2011年04月30日

Posted by ブクログ

ダメ男と一緒に暮らす女性が主人公なんだけど、その主人公がしっかりしているというわけではなく彼女も変な人。真面目さが逆に出てしまっていて、行動にいちいちいらっときちゃう。え?なんで?って思いながら読み進め、最後もなんかがくっと。なんかさみしい。

0
2010年10月11日

Posted by ブクログ

34歳でちみちみとモノを書いて入るお金と安いバイトで生活する「私」は無職の彼氏と同棲中。税金の督促状が毎月来る、家賃を払うにもキャッシュコーナーでお金を借りる日々。フリーターとかニートとか、とにかくその日その日を何となく暮らしている彼らの先の無い暮らし。彼らなりに考えてはいるのだろうけど、その年でその程度の先読みでいいのか、と言いたくなる。口先ばかりの彼氏は一度ぶち殴ってやりたくなってくる。いい加減な生活なのに、それほど腹が立たないのは「私」がそれなりに一生懸命だからか。けど、この年代でこういう考えと生活ぶりの人間が増殖したらいったいこの国はどうなるんだ…あぁ不安だ不安だ。

0
2011年08月01日

Posted by ブクログ

080513(a 080523)
081210(a 090126)
100413(a 100417)
100625(a 100718)

0
2010年08月29日

Posted by ブクログ

解説で、この主人公の考えてることに笑える、というようなことが書いてありましたけど、いや、笑えないですよ。全然。むしろ、怖いと思いました。何かがゆっくりと崩壊していく感じ。輝かしい未来が待ってる訳でもなさそうだし。読み終わった後に、ぽっかりと黒い口を開けて明日が待ってる感覚。怖いでしょう。

0
2011年08月16日

「小説」ランキング